« 羽越、白新線 | トップページ | 白新羽越線 115系解体 »

2022年7月31日 (日)

福島潟オニバスの花・蓮と飛行機

 暑いので早朝福島潟へ。充分暑かったですが、
ここには絶滅危惧種のオニバスという植物があり、
実は初めて見たのですが、花が咲いていました。
 水の中から茎が出てきて花が咲くようですが、
場所によって葉を突き破ってしまうようです。葉が
大きくトゲトゲしているのも特徴です。

Dsc_7951____mini_20220731203901

Dsc_7957____mini_20220731203901

Dsc_7958____mini_20220731203901

Dsc_7980____mini

 暑いと言いながらも前の週は曇り空の中で見た
蓮の花を晴れている中でも見てみました。

Dsc_8038____mini

 そして、やはり飛行機と。大阪など西からやって
くる便が山側から着陸する場合、標準的なコース
だと福島潟を左に見ながら旋回していくので、地上
から見ても小さいですが長い間飛行機が見えます。

Dsc_8052____mini_20220731203901

Dsc_8053____mini_20220731203901

Dsc_8055____mini

Dsc_8058____mini

 絞って花にも飛行機にもピントを合わせたいのです
が、今それをやるとゴミが写りまくります。カメラを
メーカーに送らないといけないレベルかも・・・。

Dsc_8061____mini_20220731204001

 このあたりからは一直線に空港へ。

Dsc_8071____mini_20220731204001

 最後にいろんな形になる夏の雲。頭と手があるよう
に見えました。

Dsc_8088____mini

| |

« 羽越、白新線 | トップページ | 白新羽越線 115系解体 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 羽越、白新線 | トップページ | 白新羽越線 115系解体 »