新潟地区 11日時点の運用
先週の新潟県下越地区の大雨から約1週間、羽越
本線は運転再開していますが、米坂線は今泉~米沢
以外は運休期間が長期化しそうです。米坂行き快速
「べにばな」は新潟~坂町のみの運転に。
「いなほ1号」と「いなほ4号」。
坂町行きの快速「べにばな」。
磐越西線は野沢~喜多方が不通で、こちらも運休
期間が長期化しそうです。今日は運転予定日だった
「ばんえつ物語」も運休に。
6月の落雷でE129系が何両か離脱しているところ
に坂町駅で4両編成1本が水没。E127系の復帰でも
足りない状況になったようで、直江津~長岡~新潟
の快速(3月まで115系だった列車)がE653系4両
での運転に。
右のGV-E400系は野沢行きに変更されています。
野沢行きと運休中の「ばんえつ物語」。
夕方の直江津行き快速は今日もE653系4両でした。
当分続くのかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント
お久しぶりです。磐越西線も米坂線も大変なことになってしまって嘆いています。昨年の最終運行に続き、乗車したいと思っていたのに早くて数年後でしょうか?私は今年の初めから腰椎脊柱管狭窄症を患い休職してまして、家にいます。(日曜日は四季島の撮影にうつつを抜かしていることが多いです。内緒ですが)昔一緒に模型店巡りをしたことなど、思い出しています。(先日カトーの赤電を買ってしまいました)またよろしくお願いします。
投稿: てっこ | 2022年8月13日 (土) 11時43分
お久しぶりです。
6月に梅雨明けしてこの夏はカラカラになってしまうのではと思っていたら、8月に入ってからは雨への警戒が続いています。米坂線、磐越西線の他、秋田青森も大変な状況になっていますね。10月に11年ぶりに只見線が全通するというのにまさか別なところが不通になってしまうとは思っていませんでした。
模型は景色を作ったりして楽しんでいます。高山本線に行くことが多くなり、HC85系の模型も手に入れました。
腰、つらいかと思いますがお大事に。
投稿: GO | 2022年8月15日 (月) 23時06分