2022年11月28日 (月)
2022年11月27日 (日)
四季島、E129系入線
今年は撮る機会が多かった「四季島」ですが、
模型も入線。10両は入らないので基本の5両のみ
ですが。
全車室内灯付きで、ヘッドライトも本物並みに
明るいです。
真っ暗になっても良い感じに。
ほとんどを一眼で撮っていますが、このアングル
だけはスマホじゃないと撮ることができません。
冬はこちらの方には来ないので、雪景色の中は
あまり走らないかも。
そして、ようやくE129系が入線しました。本物
は2014年に登場していますが、新潟(と群馬の
一部)でしか見ることができない形式のせいか、
なかなか模型化されなかったですが、今年になって
KATO、TOMIXが続けて模型化。TOMIXを予約して
いたものの1ヶ月延期になってようやく入線です。
早々、パンタが壊れるハプニング発生、軸が
一ヶ所外れてしまいました。手先は器用ではないし、
目も良くないので相変わらず細かいパーツや表示が
付いていません。別パーツが多いTOMIXはなかなか
辛いところがあります。
GV-E400系とE129系。10年前は想像できなか
った並びです。
雪景色。
「四季島」とE129系。
新潟3形式。この3形式の時代は短かったです。
少し前に中古で12系も入手。青い12系はこれ
までいなかったので初入線となりました。
2022年11月25日 (金)
四季島とShu*Kura
今年は土曜日中に地元を走るということで、撮影
する機会が多かった四季島ですが、今年のこのコース
は今週末がラストに。ただ、今週末は都合悪く撮り
に行けないので先週がラスト撮影になりました。
新津入線を撮影後、新津~越後石山と白新線の
どこかで撮るつもりで新津駅に行ったら、高崎
あたりで遅れが出ているとのこと。
新津16時半過ぎでは3ヶ所撮りは不可。新津着
までもあと2時間半あったので長岡まで行くことに。
長岡ではそれほど待たずにやってきました。
運転停車します。1番線なので明るいところでは
撮影できないですが。
これで今年の四季島撮影は終了(の予定)です。
四季島発車後、Shu*Kuraが来るので待つことに。
四季島には乗ることはできないですが、Shu*Kura
はいずれ乗りたいですね。
2022年11月23日 (水)
山形鉄道 西大塚へ
GV-E400の搬出作業が行われた今泉に行く前に
車を赤湯へ。山形鉄道の待ち時間に719系と
「つばさ」を撮影しました。
今泉での撮影後、赤湯行きまで1時間半ほどあり
ましたが、隣の西大塚駅に行きたかったし、2km
ほどだったので歩いて行くことに。
その途中に線路とクロスするところがあったの
ですが、タイミングよく列車が来たので撮影。
西大塚駅へ。歴史を感じる木造駅舎です。中の
雰囲気もどこか懐かしさが。
荒砥行き。今泉方向に柿の木があり、一緒に撮影。
赤湯行きも柿の木と。3両繋がっていました。
前2両は貸切だったようです。
いつも単行を撮っているので3両編成はおそらく
初めての撮影です。赤湯到着後、停車位置をずら
していました。奥に「つばさ」がいます。
せっかくなので車で西大塚まで行き、駅近くで
3両編成を撮りました。
2022年11月21日 (月)
新潟にE3系、E5系、E6系
前の週に牽引機とつながっていたE2系のことが
気になり、新潟新幹線車両センター付近のいつもの
場所へ。やはり削正だったようで解体ではなかった
です。
この日は撮影会(有料)があり、準備のため展示
される車両が移動中。狙って行ったわけではない
ですが、タイミングよかったです。
E5系、E6系。
E3系を撮った写真の左上に偶然つばさを広げた
大きな鳥が写っていました。
この3形式にE7系、E2系(200系カラー、標準
カラー)が並びましたが、並んだ後は外からは撮影
できにくいように。
奥に飛行機が見えたので、このシーンは撮影。
飛行機は小さいですが、FDAのE175。Eシリーズの
新幹線とE並びに。
イベント終了後に返却回送があるのでは?と夕方
以降新潟駅へ。予想は当たり、まずはE3系が来ま
した。新潟とわかるように。
こちらは合間に撮った定期のE2系とE7系。奥の
窓に映っています。
E3系の1時間後、E6系が。
新潟でE2系とE6系。
30分後、E5系が来ました。これも新潟入りで。
3形式とも普段新潟では見ることができないので、
多くの人が見ていました。
2022年11月20日 (日)
米坂線車両搬出
8月の大雨で不通になった米坂線のうち、米沢~
今泉は運行していますが、不通区間と1435mmの
奥羽本線の間で封じ込められていて新津に戻れない
状態に。今日、5両残されているうちの一部が今泉
からトレーラーで搬出される作業がありました。
今泉周辺は車は置けなさそうだし、米坂線も
磐越西線も区間運休があり列車で行くのは困難。
結局、車で赤湯まで行って山形鉄道に向かうことに。
今泉に到着直前の車内から作業中のGV-E400が
見えました。
駅の跨線橋から。
作業を見ている人がたくさんいましたが、そこへ。
台車を外す作業後、クレーンで吊りトレーラーへ。
この手の輸送になるとこのトレーラーを見ます。
山形鉄道が通過。
奥の今泉駅にキハ110が1両いました。
今泉に行く前にキハ110の2両編成が米沢に
向かっていったのを見たので2両は残っています。
あと1両は?で、新津に戻るのが2両なのか3両
なのか不明です(何かの記事に3両とあった気が
しますが)。
米沢~今泉に残ったのが2両だと予備がない
ので、代わりに別の車両を送り込むのかわかりま
せんが、そうであればこのトレーラーで送り込み
そうなのでそれもなさそう。
帰りに崩れた鉄橋のところへ。2ヶ月前は鉄橋が
残っていましたが、撤去されていました。
このキハ110は雪に埋もれてしまいそうです。
磐越西線は復旧時期が発表されましたが、米坂線
については触れられていません。車両も含めどう
なるのかわからないです。
2022年11月17日 (木)
新潟~福岡 フライト
2週間前に西九州新幹線に乗りに行った時に新潟
~福岡を飛行機で往復しました。
福岡行きの機内から見た隣のFDA。
離陸直後、乗っている飛行機の影が見えました。
広角撮影の影響かと思いますが、地球が丸く見えます。
ブロッケン現象が見えるのでは?と思いましたが、
雲が少なくブロッケン現象は見ることができなかった
です。
能登半島の先端。
下の方に飛行機が見えました。
海の中道と志賀島。
山陽新幹線を走る700系が見えました。右下に
500系がいます。まもなく福岡空港に到着です。
続いて帰り。今回は福岡空港で撮影する時間が
なかったですが、飛行機までバスで移動だったので、
バスから少しだけ飛行機を見ることができました。
A350。
日本エアコミューターのATR42-600。入口は
後ろなのですね。
新潟行きはIBEXでむすび丸でした。
福岡離陸後、大分上空から海上へ。別府湾のあたり
です。
きらきらした海。奥に見えるのは佐多岬。
中国地方から日本海へ。石川県上空から富士山が
見えました。
上空は天気が良かったですが、新潟は曇り空。
新日本海フェリがまもなく新潟港に到着。
そして乗っている便も新潟空港に到着しました。
2022年11月15日 (火)
2022年11月14日 (月)
越後川口で新幹線撮影
12日は200系カラーのE2系を使用した「なつかし
のあさひ号」が運転されましたが、その返しとなる
「上越新幹線開業40周年記念号」が大宮始発で運転
されました。上野~大宮にはかつてのリレー号
カラーになった185系200番台「新幹線リレー号」
が運転され、それも見たかったのですが、混雑
しそうなのでやめました。
200系カラーのE2系をまだ越後川口で撮っていな
かったので、こちらに行くことに。
「とき319号」。
目的の「上越新幹線開業40周年記念号」。なぜか
ピンボケ・・・。調整して少しは改善しましたが、
粗い写真に。
「とき321号」。ススキを入れて。
「とき326号」。
「とき323号」。
日没が早くなり16時頃の「とき330号」は夕景に。
日没後の「とき327号」は遊んでみましたが、
光跡になるほどは暗くはなく中途半端な感じに。
E2系の「とき334号」まで撮りましたが、もはや
暗闇の中。
200系カラーがピンボケだったので、回送で戻って
きてほしいという気持ちもありましたが、この日は
戻らず。ただ、翌13日の「とき304号」に入ることが
22時過ぎにわかり、ピンボケの悔しさから結局2日
連続で行ってしまいました。
「とき302号」。10月からE7系になった列車。
「とき304号」。今度は無事ピンボケせず。
次の「とき306号」もE2系ということで撮影。
この場所、雪が積もると行けなくなりそうなので
(少なくとも車は無理)、もしかするとここでの
E2系撮影は最後になったかもしれません。
2022年11月13日 (日)
40周年 なつかしのあさひ号
11月15日で上越新幹線は開業40周年に。
13日、新潟からは200系カラーE2系を使用した
大宮行き「なつかしのあさひ号」が運転されました。
こちらはその1本前の「とき306号」。
「なつかしのあさひ号」は306号より後に発車
しますが、306号より先に入線していました。
2色のE2系並び。
隣のホームから撮っています。
列車の表示は「あさひ」。ホームの表示は「団体」
でした。
式典が行われた後、駅長の合図で発車。意外と
撮るのが難しい色です。
撮影後、8番9番ホームのその後確認。屋根がなく
なっていました。
まもなく40周年になりますが、200系の次の世代
の車両の置き換えが続いています。昨年のE4系に
続き、E2系が置換中。
車両センターには入換機と繋がったE2系J71編成
の姿が。通常の作業なのかあるいは?
10月1日より「とき302号、343号」がE2系から
E7系に変更となっているので、おそらくE7系が1本
増備されたのかと思われますが、そうなると解体待ち
の可能性もあります。J71編成は2010年増備なので
まだ12年ということに。また様子見に行ってみます。
(翌日追記:削正だったようです)
2022年11月11日 (金)
十数年ぶりに千早駅へ
博多で885系。この編成、側面ラッピング編成で
何回か見ましたが、対向ホームから撮ることができ
ませんでした。
この時も対向ホームに行く間もなく回送。885系
が2本並ぶと日本ではない感じが。
久々に千早駅へ。以前行ったのは2009年、2010年
のようなので10年以上前です。その時はEF81-300
目当てでした。2011年に新潟で撮影できることに
なるとはまだ知らない頃です。
811系。東日本211系、東海311系と同じぐらい
の世代でしょうか。九州では古い方に入りそう。
鍋島での撮影後、千早16時台の貨物撮影のため
新鳥栖~博多だけ新幹線を利用。結果は正解で、
ED76でした(運用は調べていなかった)。
883系「ソニック38号」。
「ソニック41号」は885系。
EH500の貨物が通過。
福岡空港から飛んでいく飛行機が頻繁に通って
いました。
福岡貨物ターミナルまでの貨物から切り離された
ED76が中線へ。
17時台の貨物はEH500でした。コンテナは16時
台の貨物より多かったです。
新潟よりも日没時刻が遅いものの、さすがに17時
半頃が限界。
今回はED76を3機撮影できました。
2022年11月 9日 (水)
長崎本線の貨物
EF510-300が登場し、九州に残る国鉄機も近い
将来置き換わるということで、今回、九州で貨物
も撮ることに。
長崎までやってくる貨物はないものの、佐賀駅の
隣の鍋島までは定期の貨物が2本走っており、特別
な運休がなければ2本とも撮影できそうでした。
2本のうち1本目は諫早での撮影後に移動すると
ちょうど鍋島で撮影できそうなタイミング。鍋島に
着くとカメラを持って待っている人がいたので来る
ことは確実そうでした。
EF81-452に牽引された4081レが到着。日本海側
からEF81の貨物がなくなって以来のEF81貨物撮影
ですが、日本海側ではなじみが薄い452でした。
到着後、編成を2本に分けての入換を開始。こちら
は後ろ半分を入れ換えるところです。
次の4083レまで1時間以上あり、沿線への移動も
できましたが、貨物以外にも列車が結構な頻度で
来ており、退屈しなかったので4083レまで鍋島に
いることに。
「みどり+ハウステンボス30号」。
臨時駅のバルーンさが駅が営業しており、臨時
列車も運転。キハ47の4両編成も来たりしました。
「リレーかもめ84号」。
「リレーかもめ32号」。
「みどり34号」。885系使用の白いみどり。
4083レが到着。久々のED76です。
4081レで到着したEF81との一瞬の並び。
4083レ撮影後、次の場所に移動。乗る列車到着
前にキハ47+125がやってきたので撮りました。
2022年11月 8日 (火)
2022年11月 7日 (月)
2022年11月 6日 (日)
トキエアと特急とき
5日は新潟を拠点とするトキエアの初号機が新潟
空港に到着するということで、朝、福岡から戻って
から新潟空港近辺で待つことに。
待っている間に阿賀野川の土手で飛行機撮影。
15時過ぎに予定通りトキエアのATR72-600の姿
が見えましたが、なんか速いし少し高い。1回目は
ゴーアラウンド。車輪も出ていなかったし、元々の
予定だったようです。この高さで車輪なしは滅多に
ないかも。
2回目。今度は着陸態勢でやってきました。
せっかくなので空港へ。土手も賑やかでしたが
空港も賑やか。トキエアは少し離れたところに。
「F-WNUG」というレジは「JA01QQ」になるとの
こと。
ANAのB738が到着。トキエアの尾翼と一緒に。
6日は県知事の視察もあったようで、同じ場所に
いたようです。
続いて6日は鉄道の話題。上越新幹線開業40周年
ということで特急「とき」が新潟から上野へと運転
されました。上野発新潟行きの特急「とき」は3日
に運転されています。183系はすでにいないので
特急色のE653系での運転に。
撮るならば40年前の新幹線開業直前の頃に初めて
鉄道写真を撮った北長岡で。
何度か載せていますが、1982年11月14日の写真
です。最初で最後の181系がピンボケという悲しい
結果に。
偶然ですが、2つの「とき」の話題となりました。
2022年11月 5日 (土)
西九州新幹線に乗車
9月に開業した西九州新幹線に乗車。
博多から「リレーかもめ」で武雄温泉に向かい、
武雄温泉で新幹線「かもめ」に乗り換えとなりますが、
武雄温泉駅の様子も見たかったので1本前の「ハウス
テンボス」に乗車しました。
武雄温泉停車中の「リレーかもめ」。ラッピング
された885系。
885系の「リレーかもめ」が発車後、787系の
「リレーかもめ」が到着。
新幹線とは平面乗換です。「リレーかもめ」の
ホームが新幹線改札内にあるので、新潟駅のような
乗換改札はありません。
武雄温泉駅の博多寄りに1本留置線があり、この
列車は一旦引き上げました。
「ハウステンボス+みどり」と「かもめ」。
次の「リレーかもめ」も787系でした。
この「リレーかもめ」に接続する「かもめ」で
長崎へ。60kmほどなので上越新幹線の長岡~新潟
ぐらい。あっという間に長崎へ。
長崎駅は2面4線。今現在4編成のみなので、一気
に4線使用されることはないはずですが、将来のため
でしょうか。
長崎で少し撮影しました。
最近のコメント