« 皆既月食 20221108 | トップページ | 十数年ぶりに千早駅へ »

2022年11月 9日 (水)

長崎本線の貨物

 EF510-300が登場し、九州に残る国鉄機も近い
将来置き換わるということで、今回、九州で貨物
も撮ることに。
 長崎までやってくる貨物はないものの、佐賀駅の
隣の鍋島までは定期の貨物が2本走っており、特別
な運休がなければ2本とも撮影できそうでした。

 2本のうち1本目は諫早での撮影後に移動すると
ちょうど鍋島で撮影できそうなタイミング。鍋島に
着くとカメラを持って待っている人がいたので来る
ことは確実そうでした。

 EF81-452に牽引された4081レが到着。日本海側
からEF81の貨物がなくなって以来のEF81貨物撮影
ですが、日本海側ではなじみが薄い452でした。

Dsc_7526____mini

 到着後、編成を2本に分けての入換を開始。こちら
は後ろ半分を入れ換えるところです。

Dsc_7561____mini_20221109211601

 次の4083レまで1時間以上あり、沿線への移動も
できましたが、貨物以外にも列車が結構な頻度で
来ており、退屈しなかったので4083レまで鍋島に
いることに。

 「みどり+ハウステンボス30号」。

Dsc_7584____mini

 臨時駅のバルーンさが駅が営業しており、臨時
列車も運転。キハ47の4両編成も来たりしました。

Dsc_7593____mini

 「リレーかもめ84号」。

Dsc_7601____mini

 「リレーかもめ32号」。

Dsc_7613____mini

 「みどり34号」。885系使用の白いみどり。

Dsc_7637____mini_20221109211601

 4083レが到着。久々のED76です。

Dsc_7658____mini_20221109211701

 4081レで到着したEF81との一瞬の並び。

Dsc_8141____mini

Dsc_7681____mini

 4083レ撮影後、次の場所に移動。乗る列車到着
前にキハ47+125がやってきたので撮りました。

Dsc_7683____mini_20221109211701

| |

« 皆既月食 20221108 | トップページ | 十数年ぶりに千早駅へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 皆既月食 20221108 | トップページ | 十数年ぶりに千早駅へ »