越後川口で新幹線撮影
12日は200系カラーのE2系を使用した「なつかし
のあさひ号」が運転されましたが、その返しとなる
「上越新幹線開業40周年記念号」が大宮始発で運転
されました。上野~大宮にはかつてのリレー号
カラーになった185系200番台「新幹線リレー号」
が運転され、それも見たかったのですが、混雑
しそうなのでやめました。
200系カラーのE2系をまだ越後川口で撮っていな
かったので、こちらに行くことに。
「とき319号」。
目的の「上越新幹線開業40周年記念号」。なぜか
ピンボケ・・・。調整して少しは改善しましたが、
粗い写真に。
「とき321号」。ススキを入れて。
「とき326号」。
「とき323号」。
日没が早くなり16時頃の「とき330号」は夕景に。
日没後の「とき327号」は遊んでみましたが、
光跡になるほどは暗くはなく中途半端な感じに。
E2系の「とき334号」まで撮りましたが、もはや
暗闇の中。
200系カラーがピンボケだったので、回送で戻って
きてほしいという気持ちもありましたが、この日は
戻らず。ただ、翌13日の「とき304号」に入ることが
22時過ぎにわかり、ピンボケの悔しさから結局2日
連続で行ってしまいました。
「とき302号」。10月からE7系になった列車。
「とき304号」。今度は無事ピンボケせず。
次の「とき306号」もE2系ということで撮影。
この場所、雪が積もると行けなくなりそうなので
(少なくとも車は無理)、もしかするとここでの
E2系撮影は最後になったかもしれません。
| 固定リンク | 0
コメント