上越新幹線 浦佐での謎の時刻変更
この3連休、上越新幹線の時刻表に気になる記載
があったので新潟駅へ。
7日。「とき309号」が浦佐以降2分遅く到着と
なり、新潟には1分遅く到着する時刻に変更されて
いました。浦佐で何かが追い抜いていくような
ダイヤに。
新潟駅に行ったら200系カラーのE2系が停車中。
E7系の3本並びもまだ新鮮さがあります。
など撮っていましたが、結局特別な列車は何も
なく、「とき309号」は時刻表通り1分遅れて到着
しました。新潟駅のホームの都合もあるのかと思い
ましたが、309号を遅れさせないと空きが出ないと
いう状況にもなっていなかったです。結局謎のまま。
続いて9日。今度は「とき326号」が浦佐~大宮
で時刻変更。またも浦佐で何かに追い抜かれるよう
なダイヤに。
14:49発の臨時「とき370号」が1時間以上前に
12番線に東京側から入線。新潟駅は始発列車や折り
返し列車が長く停まっていることが多く、こういう
風にE2系を対向ホームから撮ることって案外少ない
です。
14:10頃「とき326号」が回送線側から入線。
レールがキラッとしているところを撮影。
「とき326号」は13番線へ。12番線の「とき370号」
とE2系並びに。
14番線には13:47にE7系「とき319号」が到着して
おり、折り返し15:10発の「とき328号」に。
11番線には「とき324号」がいて14:14に発車。
14:10頃から14:14はホームが4本とも塞がって
いました。
続いて14:20に13番線から「とき326号」が発車。
この列車の浦佐発が14:56から14:59に変更されて
いましたが、新潟から何かが追いかけていくので
あれば14:30~35ぐらいに新潟を出ないと間に合い
ません、であれば326号発車直後には何かが来ない
と行けないのですが。
結局何もやってこなくて、14:40頃に13番線に
E2系の回送が入ってきました。雨が強かったです。
またもE2系2本とE7系1本の並びに。このE2系は
2、3分停車後発車。326号を浦佐で追い抜くのは
不可能でした。
そして14:49に12番線から「とき370号」が発車。
結局、新潟駅で見た限りでは7日も9日も時刻変更の
謎は解けずに終わってしまいました。
| 固定リンク | 0
コメント