« 羽越線、新発田で撮影 | トップページ | 白新羽越線「いなほ」 »

2023年1月22日 (日)

快速「べにばな」のキハ110系運用

 先週末、米坂線に関連していた羽越本線新津~
新発田、坂町の運用を調べた時に、快速「べにばな」
で坂町まで行ったキハ110系が新津16:32発の坂町
行き833Dに使用されていたところまでわかった
ものの、「べにばな」編成がいつ新津に回送された
のかがわからずでした。

 翌日、回送時刻を調べることに。まずはその日
の快速「べにばな」をチェック。坂町寄りから
キハ112-201+キハ111-201。

Dsc_4644____mini

 前日見ていない時刻は新発田基準で12:55頃~
13:25頃と13:47~14:20頃。

 新発田13:22発128Dの時間帯に坂町~新発田
の回送スジがあったはずなので、それを使用して
128Dより先に新津まで行くのでは?と予想し、
ホームで待ってみました。結果はハズレ。

 そうなると後半の30分?と思い、結局ずっと
ホームで待ってしまいました。新津14:19発129D
とすれ違いも考えると14:20までには来ないと
いけないですが、こちらもハズレ。

 謎は残ったまま、この日も833Dは「べにばな」
編成がやってきました。

Dsc_4712____mini_20230122210201

Dsc_4715____mini

Dsc_4725____mini

 ただ、もう1つだけ見落としている可能性に
気づき、3回目の調査へ。

 見落としは新発田11:32発126Dが12:02に
新津に着いて、12:12に127Dで折り返すまでの
10分間。1回目の調査時に乗っていますが、この
10分間に広い新津駅と運輸区の動きは気にして
おらず、もしかして126Dに続行してきていたの
では?ということに気づきました。

 新津まで行きたかったのですが、都合により
月岡付近で。126Dが通過。

Dsc_4737____mini

 結果はあたりで126Dの12分後にキハ110系が
回送されてきました。
 「べにばな」が新潟経由であるため向きが逆に
なっています(GVが402であるのに対し、キハは
111)。

Dsc_4745____mini

 3回目でようやく解決です。新津運輸区で他の
キハ110系と逆向きになっているところも見て
みたいです。

| |

« 羽越線、新発田で撮影 | トップページ | 白新羽越線「いなほ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 羽越線、新発田で撮影 | トップページ | 白新羽越線「いなほ」 »