2023年5月31日 (水)
2023年5月30日 (火)
ピーチ航空、タイガーエアの特別塗装機
新潟空港にやってきたピーチ航空、タイガーエア
の特別塗装(ラッピング)機です。
太平電業ラッピングのピーチ航空。
back number。
プリキュア。他の2機もこんな日に撮りたいです。
こちらは特別塗装ではないですが、通常のA320
から機種変更でA321が来た日がありました。
続いてタイガーエア。楽天モンキーズ。
虎虎生風。
A320neoは1機ではないですが、「A320neo」
とラッピングされているのはこの1機だけです。
G7でドイツ、イタリア、アメリカから飛行機が
来た日。台湾が加わり海外の飛行機が4機並んだ
わけですが、デッキ閉鎖日だったので並びは撮れ
ませんでした。海外機の奥に地元トキエアが写って
います。
こちらは標準機ですが、きりんと一緒にという
ネタで。
2023年5月28日 (日)
羽越本線の海沿いへ
羽越本線村上以北の海沿いへ。
村上~間島で。「いなほ4号」。
4061レ。編成後方のコンテナがカラフルなことが
多いです。
「いなほ1号」。
4075レ。
「いなほ6号」。
勝木~府屋に移動し、「いなほ3号」を撮影。
4091レ。桑川停車後のようで前パンタが下がって
いました。
この後に「海里」が来ましたが、前面部が逆光の
ところで黒い顔を撮ったら、やはりうまくいかな
かったです。
同じ区間ですが、海側から。「いなほ8号」。
白新線に戻り四季島撮影。西新発田付近の田植え
がようやく終わり、水鏡を期待したものの、少し風が
ありぼやけた水鏡に。
同じ場所で4094レを撮るか迷いましたが、結局
いつものペースで羽越本線で四季島撮影。少しキラッ
と。いつもの場所ということもあり、あまり探らな
かったのですが、もう少し線路近くにいけば水田が
あることに通過後に気づきました。
2023年5月26日 (金)
飛行機夕景、花、雨
新潟空港周辺での飛行機写真。夕景、花、雨で。
夕景の飛行機雲。飛行機雲がカーブしています。
その飛行機の進む先に月がいたので重なるかと
思いましたが、近くを通り重ならなかったです。
夕日に向かって着陸。
夕日を何回か撮りましたが、この時が夕日に最も
接近しました。
西側からの着陸を阿賀野川の対岸から撮影。
着陸機のシルエット。
珍しく3機います。
続いて花と一緒に撮影。
砂浜に咲く花。
タンポポと飛行機。
アカシアと。この公園の名前が「あかしあ公園」
である理由を今更知りました。
最後は雨の日の空港。機体が地面に反射。
タイガーエアーが珍しくR/W01から離陸。雨は止んで
いましたが、まだ水しぶきを飛ばしての離陸でした。
2023年5月24日 (水)
米坂線キハ110搬出、代行バス
羽前千歳での撮影後、左沢線に乗車。キハ101の
4両編成でした。
山形行きの行き先表示には719系とE3系が表示
されています。
折り返しの左沢行きの発車を山形駅で撮影。4両
編成なので撮ってみたものの、最後尾の1両が屋根下
から抜けきれなかったです。
翌日(21日)は今泉で米坂線車両の搬出がある
とのことで行ってみました。前回の搬出と同じ時間
であろうと思い、羽前小松~今泉がバス代行になる
前の時間帯の米坂線を撮影。
前回同様、車を赤湯に置いてから山形鉄道で今泉
へ。右上にキハ110がいますが、すでにトレーラー
に載っていました。前回より早かったようです。
近くで撮影。
見ていても仕方ないので代行バスで羽前小松へ。
羽前小松から米沢へは米坂線に乗車。2両編成。
もう1両は米沢駅に。
米沢駅の表示。
今回、キハ110が1両搬出されましたが、代わり
に1両運ばれてきたとの話もあり、残り3両もその
うちに他の車両と入れ替わるのではと思われます。
羽前沼沢付近に冬の間1両残されていたようです
が、ちょうど山形にいる日に新津に戻ったらしく、
今泉、羽前沼沢とも今回はタイミングが合わなかった
です。
2023年5月23日 (火)
2路線がクロスする羽前千歳駅
以前から訪れたいと思っていた羽前千歳駅へ。
奥羽本線と仙山線の分岐駅です。
奥羽本線のレール幅は1435mm、仙山線は1067
mmで、山形~羽前千歳は複線のようになっています
が、1435mmと1067mmのレールが単線が並んで
います。
その並び方ですが、山形駅では東側に1435mm、
西側に1067mmがあり、隣の北山形で西側に1067
mmの左沢線が分岐していきます。北山形の隣が
羽前千歳ですが、羽前千歳では仙山線が東側に分岐
していくため、1435mmレールと1067mmレールを
クロスさせる必要があり、そのクロスが羽前千歳の
南側(上り方)があります。
仙山線仙台行きが羽前千歳に到着。1435mmとの
クロスを通過中。
仙山線山形行き。1435mmレールとクロスし西側
(写真右側)へ。
山形方面への上り「つばさ」は1067mmレールと
クロスして西側から東側へ。
新庄方面への下り「つばさ」も同じ線路を使用し、
東側から西側へ。
719系でも奥羽本線を走っているのは1435mmの
719系5000番台で、「つばさ」と同じレールを走行
します。
羽前千歳駅のホーム。すれ違いができる1面2線の
ように見えますが、左側が仙山線、右側が奥羽本線
となっており、それぞれ上下列車が発着します。
山形行きの場合は仙台から来るか新庄から来るかで
番線が変わります。
羽前千歳駅の下り方。1435mmレールと1067mm
レールが並んでおり、この先で仙山線が写真右側
へと分かれていきます。
2つの路線の列車が必ずクロスをする、他には
あまりない駅なのかなと思われます。
2023年5月22日 (月)
シルバーカラー復活のE3系「つばさ」
山形新幹線E3系「つばさ」撮影へ。
板谷峠でも撮りたかったので板谷駅へ。日本海側
から内陸に向かうにつれ天気が悪くなっていきま
したが、米沢から板谷に向かっている間に雨が降り
出し、板谷駅は雨。
1本目はホーム近くで勾配を登ってくる「つばさ
123号」を撮影。
それほど大降りでもなかったので駅の反対側へ。
「つばさ175号」。
「つばさ132号」。
「つばさ127号」。
この後はしばらく来ないし、靴が濡れてしまった
ので撤収。
途中の駅近くの駐車場に車を置いて列車に乗車。
山形駅で撮った「つばさ133号」はライト形状が
異なる1000番台でした。
この日、この後も何本か「つばさ」を撮りました
が標準色ばかり。シルバーカラーのE3系は夕方
車両センターにいるのを目撃しました。
日が変わって高畠~赤湯で。「つばさ86号」。
719系。
「つばさ139号」。この列車の通過時、少し風が
弱くなり水鏡に。
「つばさ146号」。
ここまでは臨時列車もありましたが、146号の後
は1時間近く「つばさ」が来ないため、146号で
終わりにするつもりでしたが、結局1時間残ることに。
そしてラストの「つばさ141号」。最後の最後で
シルバーカラーがやってきました。
2日間で20本ぐらい「つばさ」を撮り、諦めかけて
いただけに1時間残ってよかったです。
2023年5月18日 (木)
模型冬景色・E129系・きたぐに・EF510
年末以来の模型ネタです。
昨年、TOMIXのE129系が6両入線しましたが、
続いてKATOの2パンタ2両編成が入線。営業列車
では連結することがなかったE127系と併結させて
みました。
(同じメーカーですが、E127系とE129系は連結器
が異なるので連結面だけ連結器を交換)
E127系は南武支線に使用されるようで、この併結
はもう実現しないかと。
冬ジオラマに山追加。トンネル反対側は製作中
です。183系「とき」と115系湘南色。国鉄時代の
上越線っぽく。
485系「北越」と583系「雷鳥」。
近年の風景。E129系同士のすれ違い。
「四季島」はこういう雪の中はあまり走らない
かもしれません。
KATOから583系用のヘッドマークが発売され、
その中に「きたぐに」が含まれていたので1985年
購入の583系のヘッドマークを交換。5両編成で
かなり短く、実車はクハネ581のイメージが強い
ですが、ようやく583系「きたぐに」が登場しました。
こちらも短縮編成ですが、14系「きたぐに」と
583系「きたぐに」。
TOMIXのEF510-0も入線。
北越コーポレーションのコンテナも入手。
KATOの青、銀、TOMIXの赤、マイクロエースの
1号機の4重連。
こんなのが走るとわかれば撮りに行きますが、
それが簡単にできてしまうのが模型のおもしろい
ところです。
2023年5月16日 (火)
羽越貨物水鏡
羽越本線貨物。線路沿いの田んぼは田植え後で
この日は風が弱かったので水鏡を狙ってみました。
4061レ。
パンタの上あたりに飛行機がいます。
宅急便のコンテナ3種類。
別の列車ですが、こちらも水鏡で。
模型でも。
4075レ。
4091レ。
3098レ。最近コンテナが少ないです。コンテナ
が全くないこともあります。
タマネギのキャラが描かれた「北海道オホーツク」
のコンテナが載っていました。あまり見たことが
ないです。
日が違いますが、羽越本線を行く「四季島」。
こちら側は夕刻の光を反射いましたが田んぼに水が
なく、立ち位置の関係で桜の木越しに撮影。
後方は水田と一緒に撮りました。だいぶ緑色に
なってきたため、ここでの水鏡は終わりのよう
です。
2023年5月14日 (日)
ドイツ、イタリアから新潟空港へ
先週行なわれたG7新潟財務大臣・中央銀行総裁
会議の関係で新潟空港には普段来ない飛行機が
やってきました。
飯豊の山の上を飛んできているのは普段の新潟
では見ることができない大型機。
ドイツからのA350-900です。
続いてイタリアからA319が到着。
空港内は全く普段と違う光景に。
事前に会議開催期間中は空港の展望デッキが閉鎖
されると空港HPに記載があったので、空港外から
しか撮影できません。阿賀野川対岸から。
見える場所があると聞き行ってみました。到着を
見ることはできなかったですが、アメリカからも
1機来ており、3機並びに。
3機とも13日に出発したようですが、出発は見る
ことができなかったです。コロナで国際線が運休に
なる前でも新潟に来る国際線は中国や韓国が多く、
欧米便はなかったです。それだけに今回は珍しい
機材を見ることができました。
2023年5月12日 (金)
小湊鐵道
連休の関東遠征の続きです。特急湘南で東京駅の
総武線ホームに到着後、せっかくなのでそのまま
総武線の列車に乗り、内房線五井へ。小湊鐵道に
乗ることにしました。
全区間乗車すると乗るだけで終わってしまうので、
全区間乗車はやめて光風台へ。近くの鉄橋で撮影。
房総里山トロッコが通過。
次の列車は単行でした。
その次の列車は花を入れて撮影。
撮影後、光風台から2駅先の上総牛久まで乗車。
硬券でした。
光風台ですれ違う五井行きが先に到着。
乗車する列車はキハ40でした。
上総牛久で。
上総牛久で折り返し五井へ。五井から内房線、
総武線で錦糸町へ。E217系とE235系が並んで
いました。
小湊鐵道は25年ぶりぐらいの乗車。キハ40も
登場し、また乗りに行きたいですね。
2023年5月10日 (水)
2023年5月 8日 (月)
2023年5月 7日 (日)
久々の国際線チャーター ベトジェット
2019年~2020年の年末年始以来となる新潟空港
発着の国際線チャーター便が運航されました。
今回はベトジェットエアでベトナムへ。
新潟からの往路は3日で、午前中にベトナムから
ベトジェットエアが到着しました。
この日は晴れてはいましたが雲多め。ハロも出現。
到着後空港へ。隣のANAは29日にエンジン不調で
引き返してきたB738でエンジン点検中でした。
ベトジェットエアが出発。
再び阿賀野川土手でFDAを撮影しました。
復路は7日。本降りの雨でジェット噴射が狙えそう。
ピーチの離陸もこんな感じに。
空港で。黄色のFDAが名古屋へ離陸。
雨の日の17時ということで、やや薄暗い中、ベト
ジェットエアが到着。わかりにくいですがベイパー
が見えます。
逆噴射はそれほど豪快にはならず。
ベトジェットエアの後に来たB738の方が豪快
でした。
E170もサイズのわりに豪快に。
神戸行きのFDAが離陸。神戸便は次は8月10日の
ようです。
ベトジェットエアは18:20出発。撮るのが難しそう
だったので見ずに帰りました。
2023年5月 6日 (土)
2023年5月 4日 (木)
相鉄・東急新横浜線、特急湘南乗車
相鉄線・東急線の直通運転のための新横浜線が
開業したため乗車しに行きました。
新幹線で大宮へ。275km/h運転開始後、関東
まで乗車したのは初。あまり実感はなかったですが。
大宮で発車するスペーシアを目撃。
大宮から武蔵野線経由の「むさしの」で八王子
へ。八王子からは横浜線、相模線で海老名へ向かい
ました。E131系初乗車です。
海老名から相鉄線へ。直通運転開始のラッピング
車がいたので撮影。
次の列車で羽沢横浜国大へ。ここに来たのは
2019年12月、相鉄とJR線の直通運転開始の頃で、
この時は1ヶ月後に世の中が変わってしまうなど
知らなかった頃です。
東急からの列車が到着。開業ステッカーが貼ら
れていました。
馴染みがあまり強くない羽沢横浜国大で馴染み
がある「川越市」を見ることに。
西高島平行き。路線図が頭に入っておらず、どこ
を通って行くのだろう?と思いましたが、当たり前
ですが東横線と都営三田線がつながっていました。
和光市行き。
埼京線直通。
ずっと撮り続けそうだったので撮影は終わりに
して新規開業区間を乗車し武蔵小杉へ。
同じエリアということで、翌日特急湘南で羽沢
横浜国大より西側の貨物線にも乗車。平日では
ないと乗車できないので、なかなか乗車できず、
2020年2月に185系湘南ライナーに乗車する予定
だったもののコロナで諦めていました。
途中でE233系とE231系の併結列車と併走。
貨物線を通る特急湘南は東京駅の総武線ホーム
に到着。E217系と並びました。
相鉄・東急線は乗車できましたが、福岡の七隈
線も延伸しており、こちらもいずれ乗車予定です。
最近のコメント