« 模型冬景色・E129系・きたぐに・EF510 | トップページ | 2路線がクロスする羽前千歳駅 »

2023年5月22日 (月)

シルバーカラー復活のE3系「つばさ」

 山形新幹線E3系「つばさ」撮影へ。

 板谷峠でも撮りたかったので板谷駅へ。日本海側
から内陸に向かうにつれ天気が悪くなっていきま
したが、米沢から板谷に向かっている間に雨が降り
出し、板谷駅は雨。

 1本目はホーム近くで勾配を登ってくる「つばさ
123号」を撮影。

Dsc_5838____mini_20230522201901

 それほど大降りでもなかったので駅の反対側へ。
「つばさ175号」。

Dsc_5870____mini

 「つばさ132号」。

Dsc_5890____mini

 「つばさ127号」。

Dsc_5904____mini_20230522201901

Dsc_5907____mini

 この後はしばらく来ないし、靴が濡れてしまった
ので撤収。

 途中の駅近くの駐車場に車を置いて列車に乗車。
山形駅で撮った「つばさ133号」はライト形状が
異なる1000番台でした。

Dsc_5938____mini

 この日、この後も何本か「つばさ」を撮りました
が標準色ばかり。シルバーカラーのE3系は夕方
車両センターにいるのを目撃しました。

Dsc_6162____mini_20230522201901

 日が変わって高畠~赤湯で。「つばさ86号」。

Dsc_6278____mini_20230522201901

 719系。

Dsc_6313____mini

 「つばさ139号」。この列車の通過時、少し風が
弱くなり水鏡に。

Dsc_6337____mini_20230522201901

Dsc_6338____mini

 「つばさ146号」。

Dsc_6343____mini

 ここまでは臨時列車もありましたが、146号の後
は1時間近く「つばさ」が来ないため、146号で
終わりにするつもりでしたが、結局1時間残ることに。

 そしてラストの「つばさ141号」。最後の最後で
シルバーカラーがやってきました。

Dsc_6370____mini_20230522201901

Dsc_6373____mini

 2日間で20本ぐらい「つばさ」を撮り、諦めかけて
いただけに1時間残ってよかったです。

| |

« 模型冬景色・E129系・きたぐに・EF510 | トップページ | 2路線がクロスする羽前千歳駅 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 模型冬景色・E129系・きたぐに・EF510 | トップページ | 2路線がクロスする羽前千歳駅 »