« スーパー雷鳥、キハ58系 雪景色 | トップページ | 「雪月花」 只見線へ »

2023年6月18日 (日)

185系谷川岳もぐら、谷川岳ループ

 185系特急「谷川岳もぐら」と「谷川岳ループ」
の撮影へ。

 「谷川岳もぐら」は湯沢の山の上から。その前に
「四季島」を撮影しました。岩原カーブの俯瞰は
パソコンで補正しても霞みがうまく処理できず失敗。
越後湯沢駅付近の1枚のみに。

Dsc_8946a____mini

 大清水トンネルに入るE7系。黒い斜め線はロープ
ウェイのケーブルで、トリミングしてもカット
できなかったです。列車とは重ならなかったので
ひとまず良しで。

Dsc_9205____mini

 岩原カーブの「谷川岳もぐら」。白い185系は
補正でこんな感じに。

Dsc_8983a____mini

 185系は越後中里へ回送されるダイヤで、もう
1回撮影できました。越後湯沢を出たところ。これ
もケーブルが入っていますが。

Dsc_9083____mini

 E129系とすれ違い。

Dsc_9206____mini_20230618211101

 岩原カーブ通過中。

Dsc_9208a____mini

Dsc_9072a____mini

 山を降りて越後湯沢から土合へ。清水トンネルの
口付近で「谷川岳ループ」を撮影。

Dsc_9102____mini

 停車時間が長かったので駅で撮るつもりでしたが、
乗車している人たちでホームがいっぱいになって
いるのが見えたので、上の写真を撮った踏切横から
撮影しました。

Dsc_9150____mini_20230618211201

Dsc_9159____mini

 撮影後、1時間半ほど待って下り列車に乗車。

Dsc_9207____mini

 新潟到着後、地上駅工事で撤退していたそば屋
が復活したので、そのお店で食事。久々に新潟駅
で駅そばを味わうことができました。

Dsc_9203____mini

Dsc_19042____mini

| |

« スーパー雷鳥、キハ58系 雪景色 | トップページ | 「雪月花」 只見線へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スーパー雷鳥、キハ58系 雪景色 | トップページ | 「雪月花」 只見線へ »