2023年7月31日 (月)
2023年7月30日 (日)
ばんえつ物語 1年ぶりに運行開始
今年の「SLばんえつ物語」はC57の定期点検の
ため運行開始が遅く、昨日7月29日から運行開始と
なりました。昨年は8月上旬の大雨で磐越西線に不通
区間が発生したため急遽7月で運行終了。1年ぶりの
運行です。
29日は行けなかったですが今日30日は撮影へ。
五十島~三川から。SLの前のキハ110。
キハ110通過時は晴れていましたが、その後曇り
に。そして通過時に急に晴れたのでハラハラでした。
津川や鹿瀬、日出谷あたりだと慌ただしくなり
そうだったので一気に野沢へ。
ここで食事し、一旦磐越西線を離れ只見線へ。
滝谷の鉄橋でキハE120と風っこを撮影しました。
再び磐越西線へ。野沢~上野尻で。
津川到着。あじさいと。
最後は津川~三川で。
今回はヘッドマークがいつもの黄色いものでは
なく「喜寿」と書かれたものでした。一時的なのか
どうかはわかりません。
2023年7月28日 (金)
ディーゼル特急で岡山から大阪へ
16日の岡山の続きです。
この日は伊丹から飛行機で帰る予定だったので、
岡山から大阪へ。岡山に向かう時は新幹線での移動
だったので帰りは在来線で。智頭急行乗り入れの
特急同士の接続が良いので特急2本に乗ることに。
岡山からは鳥取行き「スーパーいなば5号」に
乗車。キハ187系です。スーパーやくもとゆったり
やくもの連結部付近に停車しました。
30分ほど乗車し、智頭急行の分岐駅の上郡で下車。
「スーパーいなば5号」は智頭急行へ。
ほぼ同時に岡山方面への普通列車も発車しました。
HOTO3500形の智頭急行線普通列車が発車。
20分ほどして「スーパーはくと6号」が到着。
貫通タイプのHOT7020形が先頭でした。
乗車したのは中間車で、平成14年製。
新大阪で下車しました。
大阪で降りてもよかったのですが、地下にできた
ホームへの路線に乗るために新大阪からおおさか東線
の列車に乗車。一駅だけ乗って大阪駅地下ホームへ。
梅田で食事後、阪急梅田駅へ。
大阪モノレールはEXPO'70のロゴが入っている
車両でした。側面には2025年のロゴも。反対側の
先頭車もEXPO'70のロゴでした。
モノレールで到着後、空港へ。
2023年7月26日 (水)
2023年7月25日 (火)
飛行機夕景 なぜかどこでもドア
飛行機夕景。今回は新潟空港の西側で。
離陸便。
佐渡汽船が新潟港へ。
風の向きより西側から着陸しそうな感じでしたが、
当たりで、J-AIRが西側から接近。
続いてANAも。
この場所、海の家があり、今年はどこでもドアが
あります。
曖昧な風で西から降りて西に飛ぶパターンに。
離陸も撮影できました。どこでもドアと。
夕日はだいぶ低い位置に。
IBEXが接近。このどこでもドアは開けることも
できたので、ドアの向こうに夕日と飛行機を入れて
みました。
飛行機はドアの外へ。どこでもドアがあって、
おもしろい撮影に。
翌日はピーチを撮影。back numberラッピング機
でした。左右でラッピングが異なります。
待っている間にカモの親子を。
2023年7月23日 (日)
2023年7月21日 (金)
新幹線 東京と岡山で
岡山への行きは新潟伊丹便に空きがなく新幹線で。
東京駅での待ち時間に。N700SとE5系。この
角度から見るとどちらも鼻が長いです。
隣のホームの「つばさ」が発車。手前の列車で
見えていなかったですが、併結相手のE2系が200系
カラーでした。上越新幹線から撤退後初目撃です。
N700SとE7系。明るい方にN700Sがいて、暗い
方にE7系がいると撮るのが難しいです。
「のぞみ」に乗車。N700Aでした。東海道新幹線
から見えるこれ。
鳥飼に並ぶ車両。N700A(大きいAと小さいA)、
N700Sがいます。かつてよりも見た目の差がない
ですが、タイプ違いが並んでしました。
翌日、岡山駅で。ハローキティ新幹線の500系を
撮影。かっこいいのかかわいいのか。
車両ごとに沿線の名物を持ったキティちゃんが
描かれています。
待避のため10分ほど停車したのでゆっくり撮影
できました。
2023年7月20日 (木)
岡山駅で 117系も撮影
岡山駅で。
115系と2700系「南風15号」。岡山地区の115系
は黄色一色ですが、2700系も黄色いアンパンマンに。
115系が発車後、列車接近の放送が入ったので
何かと思ったらEF65が単機でやってきました。
213系の横に停車。
「やくも15号」と115系。
後方はこの顔。
EF210の貨物が通過。
伯備線での撮影後、夜、再び岡山駅へ。381系、
キハ187系、115系。
117系がやってきました。21日で運転終了なの
ですね。夜間でしたが、最後の撮影ができました。
(銀河は残りますが)
翌朝、「やくも8号」の到着を撮影。スーパー
やくもカラーとゆったりやくもの併結編成。今度は
ヘッドマークも撮影。
湘南色115系と。国鉄色381系だったら国鉄並びに。
113系と115系。色が同じなので見分けできなく
なってしまいました。
2023年7月18日 (火)
伯備線 備中川面へ
昨年後半より再び遠出するようになってきました
が、なかなか行けていなかった伯備線へ。
今回は列車移動なので駅から撮影地まで徒歩で
行けそうな備中川面へ。2009年に木野山側の鉄橋
へ、2018年に方谷側の鉄橋へ行っており、伯備線
はその2018年以来です。
岡山から備中川面までは115系。片側は103系顔。
まずは方谷側の鉄橋へ。乗ってきた列車、備中
川面で5分ほど停車。「やくも」や普通列車との
交換もなく、たいして気にしていなかったのですが、
歩いている途中でEF64-1000の貨物とすれ違いま
した。駅で待っていれば・・・。
鉄橋に着いて、「やくも17号」が通過。
続いて「やくも20号」が。この列車、スーパー
やくもカラーの運用らしいですがノーマルでした。
その後の普通列車。115系湘南色。
こちらは先頭改造車。103系顔とは違うタイプ。
「やくも19号」。
「やくも22号」。
この頃から晴れてきて逆光に。側面からも撮影
できる木野山側の鉄橋へ。汗だくになりながら
20分ほど歩きました。
そろそろ普通列車が来るはずと道路の橋の上で
待っていたらEF64-1000の貨物が。今度は無事撮影。
普通列車はその後に。
「やくも21号」。
最後は「やくも24号」。国鉄色運用らしいですが、
スーパーやくもカラーとノーマルの併結でした。
この組み合わせもよかったです。
模型。キハ181系と381系ゆったりやくも。時代
が飛んでいます。
2023年7月17日 (月)
2023年7月12日 (水)
2023年7月 9日 (日)
羽越、信越、白新線
遠出の予定もなく、いつもの羽越本線で貨物撮影。
トウモロコシっぽくなってきました。上空にIBEX。
4060レ。先週も撮ったトウモロコシアングルで。
4091レ。
GV-E400。トウモロコシが2mぐらいになっている
ので、これまで撮影できた場所からは撮影できません
が季節感はあります。あとは晴れてくれれば。
新津へ。C57-180と一緒に来た12系がいました。
C57-180の姿もチラッと。
梅雨空の信越本線沿い。
柳都Shu*Kuraの回送。
E129系のすれ違い。
柳都Shu*Kura。
再び羽越本線沿いへ。月岡まで戻れなかったので
阿賀野川橋梁で3098レを撮影。コンテナスカスカの
ことが多い列車ですが、今回は結構載っていました。
最後は白新線の4094レです。
結局、3路線で撮影していました。
2023年7月 7日 (金)
2023年7月 5日 (水)
キハ189系とキハE120国鉄色
ポポンデッタの車両、初入線。キハ189系です。
6両セットと3両セットがあり、6両は「はまかぜ」
で3両は「びわこライナー」。何が違うのかと思い
ましたが、方向幕が点灯式で3両セットはしっかり
と「びわこライナー」になっていました。ほぼ
わからないですが。
キハ189系とHOT7000系。
キハ189系とキハ187系。
平成の山陰特急たち。
こんな雪風景を走るかどうか。我が家では走ら
ないといけません。
キハ181系ともすれ違い。30年以上前のTOMIX
製品です。
もう1両、キハE120の国鉄色も入線。複線電化
区間なのが違和感ありですが。
もしも新津カラーが復活したら、こんな3両編成も
あるかも。
本物の夕日の光。
国鉄色を並べてみました。キハE120もさりげなく。
2023年7月 4日 (火)
2023年7月 2日 (日)
白新、羽越線の四季島、貨物
この土日は近場で。
「四季島」撮影で白新線黒山~佐々木へ。晴れる
と逆光ですが、曇っていたのでここで撮ることに。
「いなほ7号」。7両でギリギリ。
佐々木通過。E129系が通過待ちしています。
カーブの外側だと7両ギリギリなので、内側から
撮ることに。「いなほ10号」。
黒山で「いなほ10号」とすれ違った「四季島」
がやってきました。
続いて羽越本線へ。田んぼだったところが畑に。
トウモロコシでしょうか?1ヶ月前は10~20cmほど
でしたが、今は2mを超えているのもあります。
日が変わって同じ場所で3098レを撮影。
青い帯に雲が描かれたコンテナ。
キハ110。
白新線沿線に行き4094レを撮影。土曜の貨物は
大幅遅れでしたが、日曜は2本は定刻に来ました。
最近のコメント