« 咲花でばんえつ物語 | トップページ | 只見線 全線通しで乗車 »

2023年9月 3日 (日)

ばんえつ物語乗車・フルーティア並ぶ

 2日は「ばんえつ物語」に乗車。空いている新津
行きに乗ることが多いですが、今回は会津若松行き
に乗りました。

 新津駅で。

Dsc_5898____mini

 通路側でしたが、阿賀野川などを眺めながら。
写真は撮っていないですがやはり水が少ないです。

 1回目の長めの停車駅、津川で。

Dsc_5915____mini_20230903210601

Dsc_5921____mini

 鹿瀬と日出谷の間で磐越西線で最も長いトンネル
に入ります。窓を閉めていても煙が入ってきました。
写真を撮ってみたもののわからないです。

Dsc_5939____mini

 2回目の長めの停車駅、山都で。

Dsc_5944____mini_20230903210601

 C57180の所属プレートは新津から新潟に。

Dsc_5959____mini_20230903210601

 会津若松に到着。すぐに回送されていきました。

Dsc_5975____mini

 その後に喜多方からフルーティアが回送で到着。

Dsc_5993____mini

 左のGVで塩川へ。喜多方へと回送されるフルー
ティアを撮影。会津若松~喜多方の架線を使用する
唯一の電車です。鉄橋まで行きたかったものの暑い
のでやめました。

Dsc_6005____mini_20230903210601

 塩川でのメインはこちら。「ばんえつ物語」と
フルーティアの並びです。フルーティアの運行が
今年で終わってしまうので、2年前にも撮っています
がまた撮影。2年前よりも煙の出がよかったです。
横の引き込み線跡も気になったので入れてみました。

Dsc_6035____mini

Dsc_6039____mini_20230903210601

| |

« 咲花でばんえつ物語 | トップページ | 只見線 全線通しで乗車 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 咲花でばんえつ物語 | トップページ | 只見線 全線通しで乗車 »