« 只見線 全線通しで乗車 | トップページ | 稲刈り前のいなほと貨物 »

2023年9月 6日 (水)

只見線車両の模型

 この夏は只見線の車両の模型が増えました。

 TOMIXの思い出の只見線セットのキハ40とキハ
48。7月下旬より運転が始まった「ばんえつ物語」
に合わせてこちらも「ばんえつ物語」運転。

Dsc_3390____mini_20230906203701

 2008年頃、こんな顔合わせもあったかも(キハ
E120とキハ58が微妙)。

Dsc_3398____mini

 続いてグリーンマックスのキハ110系。すでに
所有しているキハE120と合わせて今の只見線を
走っている2形式4色が揃いました。でもタラコ色
キハ110も登場するとか。

Dsc_4677____mini

 東北色3タイプ。

Dsc_4693____mini_20230906203701

 今の只見線+キハ40系。

Dsc_4698____mini_20230906203701

 グリーンマックスのキハ110は連結器が特殊で、
そのままだとキハ110同士でしか連結できません。
手持ちのTNカプラーも取り付けられず、交換可能な
TNカプラーを入手し、ようやくキハE120とキハ
110の連結ができるように。

Dsc_6148____mini

 先日只見線で乗車したペア。

Dsc_6152____mini

 架空編成。キハE120の3色5両編成。

Dsc_3377____mini

 そして、久々にやってきたパンタ付きの車両は
本物の開業日に入手した宇都宮ライトレール。
路面電車が走る線路もありますが、とりあえず
鉄道線を走行させました。

Dsc_5604____mini

Dsc_5611____mini_20230906203701

 こちらはHOT7000系。マイクロエースのHOT
7020形の後ろ側をKATOカプラーにしてKATO編成
の先頭に。ちょっと高さが違います。

Dsc_3429____mini_20230906203701

Dsc_3419____mini

 HOT7000系とキハ189系。

Dsc_3411____mini_20230906203701

 今月はGV-E401とGV-E402が出るようで、また
パンタなしです。

| |

« 只見線 全線通しで乗車 | トップページ | 稲刈り前のいなほと貨物 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 只見線 全線通しで乗車 | トップページ | 稲刈り前のいなほと貨物 »