トキ鉄413系・筒石訪問
長野に向かう日、途中の新井で413系とすれ違い。
この日は長野に宿泊できればよかったのですが、
長野と上越とも高い宿しか空きがなく、妙高高原
より新潟県側は乗り放題の切符だったこともあり
一旦柏崎へ。
翌朝、柏崎発妙高高原行きの列車に乗車。普通
列車では数少ないJRからトキ鉄への直通列車で、
JR線を走るET127系の列車です。
妙高高原では115系の他、413系も撮影。70系
カラーのET127系とも並びました。
115系撮影のため413系は乗らずにお見送り。
これで直江津へ。
黒姫~妙高高原は複線ですが、妙高高原以北も
複線化の計画があったようで鉄橋が複線だったり、
未成トンネルがあったりします。
直江津でも413系と70系カラーが並びました。
直江津からは筒石へ。トンネルの中の駅です。
雪月花が来ました。
上下ホーム間もトンネル内。ここから地上までは
土合よりは短いものの充分に疲れる階段があります。
筒石から有間川へ。413系急行を撮影。
直江津行きを待っていたら雪月花がやってきて
普通列車との並びに。有間川は古い駅舎が残っており、
その一部を写真に入れてみました。
| 固定リンク | 0
コメント