« 左沢 楯山公園・米坂 赤芝峡 | トップページ | ばんえつ物語・ShuKura・四季島 »

2023年11月 9日 (木)

山形鉄道 長井線100周年

 山形鉄道の羽前成田駅。国鉄時代からの古い駅舎
が残されています。

Dsc_2207____mini

 無人駅なので窓口は開いていないですが、駅舎の
中も古いままです。

Dsc_2213____mini

 国鉄時代の料金表。

Dsc_2220____mini

 赤湯行きが到着。

Dsc_2238____mini

Dsc_2245____mini_20231109205101

 駅舎の上を白鳥が飛んでいきました。

Dsc_2261____mini_20231109205101

 続いて荒砥行き。長井線、全通100周年です。

Dsc_2274____mini

Dsc_2276____mini_20231109205101

 左沢線撮影後、再び山形鉄道へ。四季の郷~荒砥。
後方に見えるのは最上川橋梁です。

Dsc_2411____mini

 折り返しの列車を橋梁の反対側から撮りました。
この橋梁、明治20年に東海道本線の木曽川に架け
られましたが、長井線全通の大正12年(1923年)に
長井線に移設されたとのこと。
 ということでこちらも100年です。

Dsc_2431____mini_20231109205101

 毎年撮っている西大塚駅近くで。

Dsc_2442____mini_20231109205101

 西大塚駅は昨年も来ていますが、羽前成田ととも
に古い駅舎が残っています(今回は写真なしです)。
駅のすぐ近くに柿の木があったので一緒に撮りました。

Dsc_2481____mini_20231109205101

| |

« 左沢 楯山公園・米坂 赤芝峡 | トップページ | ばんえつ物語・ShuKura・四季島 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 左沢 楯山公園・米坂 赤芝峡 | トップページ | ばんえつ物語・ShuKura・四季島 »