夕刻の磐越西線新潟直通
9日の信越本線3093レ。雪が降ったり止んだり
していましたが、この時だけ激しく降っていました。
撮り鉄あるあるです。
16日の改正で夕刻の磐越西線新潟直通列車が
新津で分断されることになり、夕刻、新潟駅へと
やってくるGV-E400系の4連が見納めに。
(その他の時間帯の新潟直通は残りますが、4両が
残るかどうかは不明)
新津出区。
羽越本線のキハ110系が到着。折り返し坂町行き
に。坂町行きは改正後も残ります。
新津16:51発の新潟行き。GV-E400系4両編成。
3097レが到着。
新潟からの馬下行きが到着。
16:51発の列車で新潟へ。こちらも折り返し馬下
行きになります。
「いなほ9号」となるE653系が入線。E653系、
上沼垂色の4両編成が登場するようです。
馬下行きが発車。
夕刻の磐越西線の新潟直通列車と言えば、かつて
はキハ40、47にキハ52や58が1両入った6両編成が
走っていました。2009年3月撮影。
新津からの新潟行きは回送だった頃もありましたが、
いつからか客扱いするようになり、キハ52、58引退後
はキハ40、47だけの6両に。それが4両になり、GV-
E400系へと変わってきましたが、その流れが終わって
しまうようです。
| 固定リンク | 0
コメント