« 新潟空港夕景/ベトジェット | トップページ | 坪尻、大歩危で »

2024年5月 8日 (水)

阿佐海岸鉄道DMV乗車

 徳島から牟岐線で阿波海南へ。以前は隣の海部
までが牟岐線、その先は甲浦まで阿佐海岸鉄道で、
ずっと線路が繋がっていましたが、今は阿波海南で
一旦線路が終わっています。

Dsc_6060____mini_20240508212201

 阿波海南~海部も阿佐海岸鉄道になり、2021年
12月からDMVが走るようになりました。マイルール
でJRから移管された路線は乗車することにしている
ので、一駅区間だけ乗りつぶし対象に。今回はDMV
初乗車も兼ねて乗車することに。

 待っている間に海部方面から1台到着。

Dsc_6066____mini_20240508212201

 モードインターチェンジで車輪を格納しバス
モードに。

Dsc_6074____mini

 ここからはバスとなって阿波海南文化村へ。今回
はこちらのバス区間は乗車しませんでした。

Dsc_6078____mini_20240508212201

 牟岐線の列車が徳島方面へ向け発車。

Dsc_6094____mini_20240508212201

 赤いDMVが戻ってきました。こちらは臨時便で
乗車する便ではなかったので外から眺めることに。
モードインターチェンジで車輪が出てきて鉄道
モードに。

Dsc_6113____mini

 運転手さんの確認後、発車。

Dsc_6122____mini

 見慣れない光景です。

Dsc_6124____mini_20240508212201

 次の便に乗車。ゴロゴロと走る感じです。速度
が遅いこともあってか揺れはそれほどでもなかった
です。
 海部到着。かつての車両が保存されています。

Dsc_6152____mini_20240508212201

 前日、大阪で北大阪急行の延伸区間も乗車して
いるので、この時点で2年4ヶ月ぶりに国内の鉄道
路線全線乗車となりました。

 阿佐海岸鉄道は高架を走っており、甲浦も高架
上にホームがあります。高架上のモードインター
チェンジでバスモードになり、急な坂を降ります。

Dsc_6159____mini

Dsc_6161____mini_20240508212201

 そのまま道の駅宍喰温泉へ。食事後、温泉に
入りたかったものの、行った日は清掃で温泉は
お休み。時間が空いたので宍喰駅付近まで歩いて
行ってみました。
 10分ほどで到着。DMVが来る時刻だったので
撮影。やはり見慣れない光景です。

Dsc_6190____mini_20240508212201

 撮影後、道の駅へ。甲浦を経由してくるDMV
より早いです。バスモードを撮影。

Dsc_6209____mini_20240508212201

 このDMVの折り返しに乗車し阿波海南へ。阿波
海南からは牟岐線で徳島へ。DMVラッピングの
1200形がいました。1200形、細長く見えます。

Dsc_6243____mini_20240508212201

 なかなか行くことができない場所ということも
あり、珍しい乗り物に乗ることができました。

| |

« 新潟空港夕景/ベトジェット | トップページ | 坪尻、大歩危で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟空港夕景/ベトジェット | トップページ | 坪尻、大歩危で »