徳島駅付近で
27年ぶりに徳島へ。
27年前はフィルムカメラで残っている写真が
少ないですが、今はデジカメなので徳島から列車に
乗る前に駅付近で撮影しました。
駅の牟岐線側の通路から。タラコ色キハ47。
駅から引き上げてきたキハ185系「剣山」。
同じく駅から引き上げてきたキハ47+40+40。
鳴門線の列車のようです。
特急「むろと」が到着。雨だし、この場所、網が
あって写り込んでいるのかもしれません。なんか
ぼやけた感じに。
こちらは大丈夫でした。
妙に南国っぽい風景。
今度は高徳線側の歩道橋から。入換中の1500形。
アンパンマンカー連結の「剣山」。ヘッドマーク
もアンパンマン。
キハ185系「うずしお」が入換を始めて、一旦
歩道橋の下を通り過ぎてから転線してホームへ。
高松へと向かっていきました。
この後は牟岐線に乗車です。
| 固定リンク | 0
コメント
東京の京急電鉄と横浜の相模鉄道ではアンパンマン列車を走らせず、代替で京急・相鉄では美少女戦士セーラームーン、相鉄ではアイカツ・アイカツスターズ・アイカツフレンズ・アイカツオンパレード・アイカツプラネット・アイカツアカデミー・神風怪盗ジャンヌ・からかい上手の高木さん・ポッピンQ・ハニーレモンソーダ、京急ではフレッシュからドキドキやGO!プリンセス、トロピカル~ジュ、デリシャスパーティ、ひろがるスカイ、キミとアイドルまでの各プリキュアとキラキラプリキュアアラモード、わんだふるぷりきゅあの電車を走らせるそうです(京阪と富士急との間で機関車のトーマスの対決はあるがアンパンマンの対決は無く、1994年と1995年に京王帝都電鉄で8000系や今はなき6000系を使ってセーラームーンエクスプレスを走らせていたが、京急や相鉄がアンパンマン列車を走らせる予定はない(京王や相鉄の8000系電車は特急の他に急行・快速・各駅停車としても走っている))。
理由として、安心と安全なキャラクターの使用が好ましいことと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての京急1500形電車や新1000形ステンレス車、相鉄8000系電車の事故を連想させて不吉・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやプリキュア、相鉄沿線にはアンパンマンがきらいでセラムンやアイカツ、からかい上手の高木さん、ポッピンQ、怪盗ジャンヌ、ハニーレモンソーダが好きな人が多いためです。
投稿: まいんど | 2025年3月18日 (火) 10時36分