« 新潟に緊急着陸したC-2輸送機 | トップページ | はりまや橋交差点 »

2024年5月16日 (木)

土佐電鉄 鴨部付近

 ゴールデンウィークの四国の続き。高知では土佐
電鉄乗車と撮影をしました。

 土佐電鉄は10年以上前に乗車。その時、家のすぐ
前を電車が通る場所を見て撮ってみたいと思った
ものの、その時は乗車メインで時間がなくて撮影
できなかったです。気がつけばそれから10年以上に。

 その場所は伊野の方だった気がするので、今回
行ってみたら伊野より手前の鴨部のあたりでした。

 鴨部で降りて撮影。

Dsc_6704____mini

 鴨部の近くに交換できる場所があります。

Dsc_6707____mini_20240516211201

 鴨部からはりまや橋方面。

Dsc_6725____mini_20240516211201

 このあたりから狭い路面区間へ。

Dsc_6730____mini_20240516211201

Dsc_6734____mini_20240516211201

 電車がいない時はバスも線路の上を走ります。

Dsc_6747____mini_20240516211201

 鴨部のはりまや橋側に鉄橋があります。鉄道の
橋が道路の橋の間にあります。

Dsc_6778____mini

 上の方の写真の場所を反対側から。

Dsc_6785____mini_20240516211201

 コンビニの前に路面電車。

Dsc_6806____mini_20240516211201

 軌道敷内通行可の道路標識。伊野方面への電車
に乗車する時は電車が来たら緑色のエリアに入って
乗車します。岐阜市内線もこんな感じだったかと。
戸惑っていたら1本行ってしまいました。

Dsc_6845____mini_20240516211201

 こちらは朝倉。ここで折り返す電車もあります。
写真は伊野行き。

Dsc_6858____mini_20240516211201

 ちょうど交換で、伊野からの電車も到着。

Dsc_6863____mini

 朝倉から伊野駅前まで乗車。ちょうど中村行きの
「あしずり3号」が伊野駅を発車していきました。
今回初の2000系です。

Dsc_6867____mini_20240516211201

 この後は土讃線で高知へと戻りました。

| |

« 新潟に緊急着陸したC-2輸送機 | トップページ | はりまや橋交差点 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新潟に緊急着陸したC-2輸送機 | トップページ | はりまや橋交差点 »