庄内で「カシオペア」撮影
1日は久々に日本海側に「カシオペア」がやって
きました。新潟地区はおそらく夜明け前通過になり
そうだったので、前日に鶴岡入り。
前日は山間部では雪、平地では雨、さらに風も
強い日で、海が近い場所に泊まったこともあり、
夜中も雨風が強かったです。「カシオペア」が
途中で抑止されてしまうのでは?と思いましたが、
朝には雨も止み、風も弱まっていました。
線路沿いに行く時に見た海はまだ荒れたまま。
波の花。
強い波は道路近くへ。
「カシオペア」撮影は羽前水沢~羽前大山で。
景色を入れたかったので離れて撮りましたが、13両
は長かったです。
先頭部だけ撮影。
戻りもあるということで遊佐まで行ってみました。
機関車側面にステッカー付の4061レ。
鳥海山と「いなほ1号」。
「カシオペア」の戻りは遊佐で長く停車するよう
で遊佐以南では暗くなってしまいそうだったので
遊佐~吹浦へ。
場所探しする前に3098レと4091レを撮影。
まさかのすれ違い。
天候が回復し、山頂には雲があったものの鳥海山
が見えていたので、やはり鳥海山は外せず、鳥海山
バックで側面から「カシオペア」を撮影。今回は
EF81-95だったのでEF81が目立ってくれました。
| 固定リンク | 0
コメント