いすみ鉄道 代行バス
12日の千葉の続きです。
小湊鐵道に乗り上総中野へ向かった後、 いすみ
鉄道で外房線大原へと行きたかったですが、いすみ
鉄道は昨年の脱線以来全線で運休中。なので代行
バスでの移動に。
上総中野から大多喜まではマイクロバスで。
大多喜駅の改札内には入ることはできなかった
ですが、キハ52が見えました。
TMC400A。だいぶ錆びています。
大原行きのバスまで1時間ほどあったので、15分
ほどで行けるらしい大多喜城へ。15分ほどで着き
ましたが、平山城なので急ではないものの上り坂
でした。着いた頃はヘトヘトに。中には入ることが
できないのでグルッと周って駅へ。
途中、いすみ鉄道の鉄橋が見えました。列車が
走っていたら撮りたかったです。
大多喜駅横の車庫に1両停車中。
代行バスは富士重かと思ったら、こちらは
上総中野行き。
別なバスで大原へ。途中、駅間に停車している
列車が見えましたが、脱線した車両のようです。
いすみ鉄道の大原駅は閉まったまま。
キハ20風の車両は大原に。
今回、いすみ鉄道は代行バスではあったものの、
千葉県の非電化3路線を訪れることができました。
| 固定リンク | 0
コメント