« 敦賀赤レンガ倉庫・小浜線 | トップページ | いなほ、四季島、カシオペア »

2025年6月 1日 (日)

最後の秋田行きカシオペア紀行

 昨日31日上野発で秋田行きの「カシオペア紀行」
が運転されました。運行終了の「カシオペア」、
日本海側にやってくるのはこれが最後のようで、
5月17日に続き撮影へ。

 5月17日は秋田、昨年12月は庄内で撮影しました
が、今の時期は新津以北であれば明るくなっている
のでホームエリアで撮影することに。その後に庄内
まで行くことも考えてみましたが、新津以北は
長時間停車がなく追いかけは無理そう。ということ
で庄内はやめました。

 代わりにEF64-1000も撮影してみることに。
ネットで拾った情報だと今回は長岡でEF64-1000
を切り離すらしく(前回は新津だったようです)、
午前3時頃に長岡到着なので夜中に長岡へ。

 長岡駅には入ることができないので駅近くで。
定刻にEF64-1000が先頭の「カシオペア紀行」
が到着。

Dsc_4366a____mini

 EF64-1000とEF81。

Dsc_4429____mini

 EF81にはヘッドマークが付いています。

Dsc_4430____mini_20250601212001

 EF81とE26系。

Dsc_4431____mini_20250601212001

 高架下の1番線、2番線ではなく3番線へ。

Dsc_4341____mini_20250601212001

 停車時間が長かったのでゆっくり撮影できました。

Dsc_4360____mini_20250601212001

Dsc_4371____mini_20250601212001

 EF64-1000が長岡切り離しであれば、機回し
されてきたEF64-1000と並ぶかなと思ったものの、
切り離される配なし。どうやらEF64-1000も新津
まで行くようで、次の撮影のため長岡の先へ。

 新津に近い方が明るくなりますが、長岡から
新潟方面への幹線道路は信越本線から離れていく
ので間に合いそうもなく北長岡付近へ。
 4時過ぎで少し明るくなってきた頃。カメラの
機能とパソコンの機能を使ってなんとか記録。
一昔前なら無理でした。

Dsc_4395a____mini

 新津でも1時間ほど停車するので、その間に羽越
本線のホームエリアへ。EF81が先頭になった
「カシオペア紀行」を水田風景で撮影できました。

Dsc_4414____mini

| |

« 敦賀赤レンガ倉庫・小浜線 | トップページ | いなほ、四季島、カシオペア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 敦賀赤レンガ倉庫・小浜線 | トップページ | いなほ、四季島、カシオペア »