2021年4月16日 (金)
2021年4月14日 (水)
2021年4月 2日 (金)
2021年2月19日 (金)
2021年2月18日 (木)
2021年2月16日 (火)
2021年2月14日 (日)
2021年2月 8日 (月)
2021年2月 4日 (木)
2021年1月12日 (火)
2021年1月雪景色
10日の雪景色。このあたりは新潟県内では雪が
少ない地域ですが、正月の雪と今回の連休の雪で
すっかり雪壁が高くなってしまいました。
豊栄駅前。除雪車が積み上げた雪山に人ひとり分
の通路ができていました。
11日。毎日雪かきをしていて積み上げる場所が
だんだん高くなってしまったので山の上を整地。
この日も駅まで散歩(しかできず)。雪の一本道。
豊栄駅前。SLの車輪も雪の中に。
前日、MCRが除雪していましたが、その後にまた
積もってしまい、線路が埋まっていました。この日、
15時頃運転再開予定だった白新線は終日運休に。
豊山のパネル。上半身裸のパネルが雪の中にある
と寒そう。
道路の端を示すポール。赤と黄色の70系カラー。
3ヶ月後には桜が咲く道。今は雪に耐えるのみです。
より以前の記事一覧
- 冬の新潟 2021.01.07
- 市街地のE4系 2020.12.25
- 白鳥と列車、白鳥と月、飛行機と月 2020.12.06
- 「いなほ」と「白鳥」 2020.11.20
- 紅葉の赤芝峡と横川ダム 2020.11.09
- 羽越線沿いの白鳥 2020.10.26
- 越後湯沢の山の上から 2020.10.19
- 羽越本線で撮影 2020.09.07
- 日没が早くなってきた 2020.08.27
- ばんえつ物語 2020年の運転開始 2020.08.02
- 越後線115系~バスセンターのカレー 2020.06.25
- 部分日食 2020.6.21 2020.06.21
- くもり空の青海川 翌日は夕日 2020.06.14
- 阿賀野川夕景 飛行機は遠い 2020.06.12
- 阿賀野川・松浜橋夕景 2020.06.02
- 日本国という山と雷 2020.06.01
- 新潟空港付近夕景 2020.05.29
- 日本海・阿賀野川夕景 2020.05.08
- 早朝の福島潟菜の花 2020.04.16
- 福島潟菜の花・桜と飛行機 2020.04.06
- 土曜ラストのキャセイドラゴン/白鳥がいた 2020.03.03
- 岐阜駅・岐阜城付近・稲沢駅 2020.02.27
- 雪がなかった十日町雪まつり 2020.02.17
- 虹の中の飛行機 2020.02.02
- 越後川口でE257系目撃 2020.01.27
- 新潟夕景、夜景 2020.01.23
- 羽田空港 富士山夕景 2020.01.05
- 白新線佐々木カーブで 2019.12.19
- 雪山背景の「きらきらうえつ」 2019.12.10
- 羽越線キハ 真上のキャセイドラゴン 2019.12.05
- 越後線、白新線の「きらきらうえつ」編成 2019.11.27
- 急行色 弥彦浪漫 2019.11.26
- 弥彦で逆さ虹 キハ47弥彦浪漫 2019.11.22
- 白新線 雪山現れる 2019.11.17
- 弥彦線115系・弥彦紅葉 2019.11.15
- きらきらうえつ編成の「弥彦浪漫」 2019.11.08
- ゆいレール延伸区間乗車~首里城 2019.10.26
- 東京駅の700系と185系 2019.10.23
- 長岡まつり花火大会 2019.8.3 2019.08.04
- 笹川流れ/残雪の山と水田風景 2019.05.23
- 夕刻の水田と新幹線 2019.05.14
- 叡山電車で平成最後の乗りつぶし 2019.05.06
- 香港夜景 2019.04.22
- 初の海外 香港へ 2019.04.12
- 村上駅でEF81、EF64展示 2019.03.26
- すっきりしない雪山と飛行機 2019.03.21
- 新潟から大阪へ 2019.02.25
- 阿賀野川松浜橋夕景 2019.02.24
- 阿賀野川夕景 2019.02.23
- 十日町雪まつり 2019 2019.02.19
- レインボータワー 新潟西港へ 2018.12.05
- 新潟駅在来線駅そば店閉店 2018.12.02
- 消えたレインボータワー 2018.11.28
- 上越新幹線 秋から冬へ 2018.11.25
- 京都乗り鉄観光 2018.11.22
- E7系登場 レインボータワー解体 2018.11.20
- あつみ日本海夕景 2018.11.16
- レインボータワー解体足場が上まで到達 2018.11.11
- 弥彦線塗装の115系復活 2018.11.04
- 朱鷺メッセからの新潟夕景夜景 2018.10.27
- 展望台のないレインボータワー 2018.10.26
- レインボータワー 1ヶ月後 2018.10.05
- 新潟から富山・小松へ 2018.09.20
- 飛行機流し撮り 2018.09.09
- 115系青と青のペア レインボータワー 2018.09.02
- レインボータワーと列車 2018.08.28
- レインボータワー解体工事始まる 2018.08.27
- 新潟夜景・ござれや花火 2018.08.26
- 朱鷺メッセ展望台より 2018.08.24
- 新潟空港付近夕景 2018.08.21
- 黒部ダム 虹が見えた 2018.08.19
- 新潟夕景夜景 2018.08.08
- 今月解体のレインボータワー 2018.08.07
- 花火会場夕景と夜空 2018.08.06
- 長岡花火 2018年8月2日 2018.08.05
- 長岡花火 2018年8月3日 2018.08.05
- 羽越本線月岡付近の夕景 2018.07.31
- 新潟空港 長く続いた夕景 2018.07.23
- 阿賀町 大尾不動滝 2018.07.23
- 夕日重なった新潟空港夕景 2018.06.26
- メディアシップからの眺め 2018.06.22
- レインボータワー動く 2018.06.11
- 水田夕景と飛行機 2018.06.09
- 新潟市街 鉄風景、夕景、夜景 2018.05.30
- レインボータワーと新潟駅高架線 2018.05.06
- 行き遅れた磐西桜~揚川ダム 2018.04.26
- 羽越線沿線で 2018.03.26
- 十日町雪まつり 2018 2018.02.20
- 福島潟 冬晴れの朝 2018.02.04
- 雪の新潟 2018.01.17
- 霧の雪晴れ 福島潟 2018.01.13
- 3日、4日の白新線撮影 2018.01.07
- 奈良線103系・京阪 2017.12.29
- NODOKA・白鳥・飛行機 2017.12.14
- NIIGATA光のページェント2017 2017.12.09
- 11月の雪景色 2017.11.20
- 東京モーターショー2017 2017.11.07
- 紅葉の妙高 苗名滝 2017.10.22
- 早出川橋梁・早出川ダム 2017.10.17
- コスモス・キハ・ばんえつ物語 2017.10.16
- 日本海夕景 2017.09.24
- 太陽と月 2017.09.11
- 新幹線からの越後平野夕景 2017.09.07
- 新潟市 阿賀野川ござれや花火 2017.08.26
- 宗谷岬 稚内駅周辺 2017.08.20
- 宗谷本線車窓 利尻山夕景 2017.08.19
- 新潟空港夕景夜景・花火 2017.08.06
- 川原湯温泉付近の新旧吾妻線 2017.07.22
- 長野 菅平の唐沢の滝 2017.07.18
- 「四季島」 姨捨の夜景 2017.07.17
- メディアシップから佐渡汽船 2017.06.21
- 早朝の四季島と朝焼けの麒麟山 2017.06.19
- 新潟東港夕景 2017.06.15
- 朱鷺メッセから見た船、飛行機 2017.06.07
- 奥入瀬渓流 2017.05.10
- 岩木山に沈む夕日 2017.05.06
- 弘前城の桜 2017.05.05
- 菜の花と雪山 2017.04.28
- 分水夜桜 2017.04.17
- 分水おいらん道中 2017.04.16
- 十日町雪まつり 2017.02.23
- 数年に一度の寒波 2017.01.14
- 雪少なかった只見線沿線 2017.01.12
- 2017年 明けましておめでとうございます 2017.01.03
- 紅葉の赤芝峡 2016.11.02
- 六十里越 2016.11.01
- 只見線運休区間 秋 2016.10.31
- 奥三面ダム 2016.10.21
- 三面ダム 2016.10.19
- 日本海の夕日 2016.10.16
- 善光寺・上田城 2016.09.19
- 胎内川ダム 2016.09.04
- 日鉄鉱業赤谷鉱業所専用鉄道跡~加治川治水ダム 2016.08.26
- 内の倉ダム 2016.08.25
- 未開通の八十里越~大谷ダム 2016.08.20
- 五十里ダム~湯西川 2016.08.17
- 鬼怒川温泉~野岩鉄道撮影 2016.08.16
- 海上の追い抜き 2016.08.03
- 護衛艦せとぎり 2016.07.18
- 新発田のスマイルなガスタンク 2016.06.01
- 田子倉湖 2016.05.31
- 日の出直後の583系 2016.05.22
- 能取湖沿いの保存SL 2016.05.12
- 石北峠、層雲峡へドライブ 2016.05.09
- 羽越本線月岡付近 2016.04.28
- 田上駅八重桜と湘南6連 2016.04.24
- 阿賀野川沿いの桜 2016.04.21
- 今年も花咲く咲花へ 2016.04.12
- 信越本線田上駅の桜 2016.04.11
- 古津駅の桜満開 2016.04.09
- 雪山と信越線の列車 2016.03.21
- NIIGATA光のページェント 2015.12.20
- 虹 2015.12.07
- 新潟西港205系 2015.11.26
- 日の出 2015.11.16
- あべのハルカスからの夜景 2015.11.12
- 弥彦菊まつりと紅葉 2015.11.08
- 黒部ダム 2015.08.20
- 立山黒部アルペンルート 2015.08.19
- 能登半島の旅 2015.08.18
- 長岡花火 2015年8月3日 2015.08.04
- 長岡花火 2015年8月2日 2015.08.03
- 信越本線夕景 2015.07.28
- フェリー入港、練習艦出港 2015.07.20
- 練習艦からの西港205系 2015.07.20
- 新潟西港205系 2015.06.14
- 新潟西港 2015.05.14
- 羽越線夕日 2014.09.30
- ロウソクで描かれた鳥 2014.09.23
- 羽越線、奥羽線沿線撮影 2014.08.16
- 長岡花火 2014年8月3日 2014.08.05
- 長岡花火 2014年8月2日 2014.08.04
- 早朝の羽越線、信越線 2014.07.27
- 車ぎっしり 2014.06.20
- B767モヒカン塗装が新潟へ 2014.05.18
- 竜飛岬 2014.05.15
- 水鏡 2014.05.12
- 弘前公園の桜 2014.05.08
- 田上駅の八重桜 2014.05.03
- 桜と月と火星 2014.04.14
- 高田公園の夜桜 2014.04.13
- 石巻から仙石線乗車 2014.03.26
- 平泉へ 2014.03.25
- 富士山と夕日 2014.01.17
- 伊丹から新潟 2014.01.01
- 新潟東港周辺 2013.12.24
- 新潟東港風景 2013.12.06
- 新潟東港の風車と205系 2013.11.28
- 山に沈む夕日 2013.11.21
- 阿賀野川紅葉 2013.11.19
- 新潟東港に船で運ばれてきた物 2013.11.16
- 3日の長岡まつり花火大会 2013.08.06
- 2日の長岡まつり花火大会 2013.08.04
- ムーンライトえちご 2013.07.22
- 護衛艦ちくま 2013.07.20
- 赤帯キハ48が只見線を走る 2013.06.09
- 揚川発電所付近の磐西 2013.05.26
- 熊本城と博多どんたく 2013.05.16
- 菜の花と夕日 2013.05.06
- 水上駅付近で 2013.04.16
- ようやく桜咲く 2013.04.15
- 三川~津川の新49号線 2013.04.09
- 国道49号線バイパスに切替 2013.03.31
- 国道49号線三川~津川のバイパスまもなく開通 2013.03.10
- LEDの鏡文字の謎 2013.03.07
- 年末年始 2013.01.05
- こんな場所でE5系。越後湯沢の山の上。 2012.09.23
- 三宮から神戸空港、海上経由 2012.09.04
- 弥彦山のクライミングカー 2012.08.10
- 長岡花火 2012年8月2日 2012.08.07
- 長岡花火 2012年8月3日 2012.08.04
- 回送線を行く200系 2012.06.17
- 黄金色の海 2012.05.27
- 帆船、佐渡汽船、そして夕焼け 2012.05.16
- 福島潟の菜の花畑 2012.05.02
- さくらと金星 2012.04.21
- つらら 2012.02.17
- 展望台からの雪(鉄)景色 2012.01.29
- 夜のX’masトレイン 2011.12.25
- 特大貨物、夕暮れから夜の青海川 2011.11.28
- 一の戸橋梁ライトアップ 2011.11.20
- 夕刻の列車、そして夕日から三日月 2011.11.03
- 対岸の夕焼け 2011.10.21
- 月岡貨物、カモ、月 2011.10.13
- カーフェリーとジェットフォイル 2011.09.22
- SLと村上屏風まつり 2011.09.20
- コンテナ山積み 2011.09.13
- 日本海水平線に沈む夕日 2011.08.28
- 坊ちゃん列車、道後温泉 2011.08.17
- 七夕のダッシュ8、土手のネコ 2011.08.10
- 長岡花火を遠くから眺める 2011.08.04
- 長岡まつり花火大会2011 2011.08.03
- 信濃川と阿賀野川の河口 2011.07.31
- スカイツリーと浅草 2011.07.27
- 象潟での日本海の夕日 2011.07.15
- 10.5mmの歪んだ世界 2011.07.03
- 久しぶりの土手 2011.06.18
- 沖縄から新潟へ 2011.05.21
- 読谷村の残波ビーチへ 2011.05.11
- 鹿児島の市内へ 2011.05.09
- くま、ネコ、夕日 2011.05.08
- 菜の花畑、そして夜はSL 2011.05.07
- 会津鶴ヶ城の桜 2011.05.01
- 桜 2011.04.21
- 福島潟風景 2011.04.20
- 十日町雪まつり会場へ 2011.02.22
- 久しぶりの晴天でしたが 2011.02.02
- 雪が降る中・・・ 2011.01.23
- 山形県の小国へ 2011.01.17
- 行田名物「フライ」・秩父鉄道 2011.01.12
- 箱根駅伝を見る 2011.01.06
- この年末年始は 2011.01.04
- 2010年は 2010.12.31
- 雪が迫ってくる 2010.12.28
- 新潟夜景 2010.12.25
- 荒れた海 2010.12.18
- NEXT21から冬の新潟を 2010.12.17
- 写真展終了/ひと時の晴天 2010.12.12
- ハプニングあったけど新青森へ 2010.12.05
- 地上よりも上空?/氷結 2010.11.19
- 磐西、信越を行き来、途中で紅葉を 2010.11.11
- 塔のへつり、トロッコ列車に乗る 2010.11.08
- 巣鴨商店街と都電 2010.10.28
- いろいろあった白馬の宿 2010.10.26
- 大糸線 2010.10.23
- 日本海海上に雨雲 2010.10.21
- ガンダムが立つと 2010.10.07
- 80-400mmレンズ復活 2010.09.18
- 新潟空港の除雪車 2010.09.16
- HB-E300系「リゾートしらかみ」 2010.09.15
- 食文化「菊の花」・雨雲接近 2010.09.14
- 星空、朝の海沿いを行く24系 2010.09.08
- 阿賀野川ござれや花火 2010.08.25
- 札幌で食事 2010.08.21
- 青森空港、空路で新千歳へ 2010.08.18
- 青森発の夜行、「あけぼの」「日本海」 2010.08.16
- モンゴル航空チャーター便 2010.08.15
- 新発田、土手、福島潟ひまわり 2010.08.12
- 長岡花火2010年 2010.08.04
- 梅雨明けしたけど 2010.07.17
- 新幹線始発前のシーン 2010.06.13
- キヤ97、117系新快速/カレーうどん 2010.06.01
- 朱鷺メッセからの夕日と飛行機 2010.05.25
- E259系N’EX、新幹線車窓 2010.05.20
- 福島潟菜の花/海浜公園で飛行機 2010.05.05
- 長岡の悠久山公園を歩く 2010.05.03
- 焼島ワムは運休、田上の花 2010.05.01
- 近所でお花見 2010.04.27
- 月岡、豊栄の桜 2010.04.21
- DF200甲種輸送 2010.04.18
- 花とダンゴ 2010.04.12
- 雪山、春、夕日 2010.04.04
- 五十里ダム、湯西川温泉 2010.03.31
- 水の噴射・今日は寒波で雪 2010.02.03
- ウラジオストク便、またも 2009.12.10
- 個人認証機能 2009.11.30
- 冬を感じる 2009.11.20
- 瓢湖、朝日、白鳥 2009.10.31
- 秋、黄金色の風景 2009.09.15
- 朱鷺メッセ再び 海・空 2009.09.06
- 飛行機、鳥、猫 2009.09.04
- 冬鳥越のED1 2009.09.02
- 磐越西線沿線の風景 2009.08.29
- 朱鷺メッセ展望台 2009.08.29
- 新車搬入、人馴れした猫 2009.08.22
- またまた雨の空港・ワム運休? 2009.08.13
- 長岡まつり花火 09年8月3日 2009.08.04
- 長岡まつり花火 09年8月2日 2009.08.03
- カメラレベルアップ、夕日撮影 2009.07.04
- 飛行機撮影が鳥撮影に 2009.07.01
- 明け方の空から日没の列車 2009.06.20
- 札幌の高い所 2009.06.11
- 新幹線車窓 2009.06.04
- 雲がある風景 2009.06.03
- 花と鳥 2009.05.31
- 上越線で64とワムを撮影 2009.04.30
- キハ、白鳥、SL、貨物・・・、天候急変 2008.12.23
- 佐渡汽船と新日本海フェリー 2008.08.27
- 新潟花火2008 2008.08.11
- 1/4000秒の世界 2008.08.05
- 長岡花火2008 2008.08.03
- 飛行機の合間に 2008.07.16
最近のコメント