2025年4月24日 (木)
2025年4月21日 (月)
磐越西線の桜
新潟の平野部の桜は19日、20日には散ってしまい
ましたが、磐越西線の三川、津川あたりは満開。
2日間とも磐越西線へ。
19日。三川~津川の阿賀野川沿いで。朝は霧が
出て、奥にキハ110がいるのですが、ほぼ見えて
いません。
その後のGV-E400とキハ110の頃は水面以外
霧がなくなり列車が見えるように。
「ばんえつ物語」。この頃には晴れたものの、
線路にあたる光が弱く、SLが背景にとけ込んで
しまいました。
追いかけても混雑していると思ったので、逆方向
の三川へ。駅で桜とGV-E400を撮影。
続いて津川へ。三川、津川ともGV-E400を撮って
いる人はいませんでした。
翌20日。桜があるトイレ。
前日にGV-E400を撮った津川に行ってみた
ものの、2時間前の時点で多くの人が。車の置き
場もなかったのでやめて、結局、前日と同じく
三川~津川の阿賀野川沿いへ。今度は橋の上から
撮りました。
いちおう列車メインですが、列車は奥に。
立ち位置を変えて。
続いてキハ110。
「ばんえつ物語」。前日と同じくSLが背景の中へ。
ちょっとトリミング。
近くの揚川ダムが放水中。雪が多かったことが
関係しているかわかりませんが、放水の勢いが
すごかったです。低速シャッターで撮ってみました。
2025年4月20日 (日)
2025年4月18日 (金)
南海難波 6300系
3月の大阪。最後は南海です。
昭和から走っているステンレス車の6000系と
6300系を撮りに行きました。2019年に訪れて以来
で、どの程度走っているかも調べずに行ったのです
が、難波駅にいました。この編成は昭和46年製。
しばらく撮影。特急「りんかん」。
6300系がやってきました。
3形式並び。詳しくはないですが手前は6000系
かも。
中間に先頭車が挟まっています。
先頭車と中間車が向かい合っているところも。
この列車に乗車し、新今宮へ。4月に南海と泉北
高速鉄道が合併しましたが、この列車には「ありが
とう泉北」マークが付いていました。
6300系。
ラピートがやってきました。
この日は大阪に泊まり、翌日は三岐鉄道に行き
ましたが、大阪からの移動は近鉄で。
近鉄上本町駅でミャクミャク塗装の列車を撮影。
名古屋まで乗ったのは「ひのとり」。この編成の
大阪難波折り返しに乗車。大阪難波からの指定を
取って始発から乗ることができるぐらいの時間が
ありましたが、なぜか上本町で待っていました。
プレミアムシートで名古屋へ。
2025年4月16日 (水)
2025年4月14日 (月)
桜と列車、SL、ももクロ
桜撮影後、新津で「ばんえつ物語」を撮るつもり
でしたが、時間があったので2駅隣まで桜を撮りに
行くことに。
乗ってきた列車を桜と一緒に撮影。
反対側のホームに列車が入ってきました。
列車が来る時刻ではないですが、列車接近の
放送が。貨物も定刻に来ているので、何が来る
かと桜バックに待っていたら、定尺レールを運ぶ
キヤE195が8両連なって通過していきました。
これはここで撮影できてよかったです。
この後、E129系を2本撮影。
これは桜用の枠?(ではないですが)
新津へ。この週末、新発田でももクロイベント
があり、C57-180にもそれを意識した札が入って
いました。
駅でお見送り。
続いて新潟へ。ももクロイベントのための臨時
特急が新潟~新発田で走るということで、普段見る
ことができない案内表示の撮影へ。
いちばん下に表示されていました。
古津にいた時点で強い風が吹いていましたが、
強風が見込まれるためイベントが中止になったと
いう放送が。そのため臨時特急も運休に。運休に
なっても表示は消えないようで、「運休」と表示
されたままいちばん上に。
1号で新発田まで行った編成が回送で戻ってきま
した。ももクロということでピンクのハマナス色
です。ホームにも運休表示が。鉄ちゃん的には
撮りたいところは撮ることができました。
午後は白新線、羽越本線とも強風で運転見合わせ、
遅れが発生。羽越本線の桜は撮影できなかったです。
2025年4月13日 (日)
桜咲く駅
今年も桜が咲いたので毎年恒例の場所へ。晴れて
いたら朝は順光になるのですが、今回は曇り空。
貨物が多い早朝から撮影。4059レはヘッド
マーク付きの509号機でした。ヘッドマーク付きの
EF510と桜の組み合わせはおそらく今年だけかと。
4月ですが、霜取りパンタ使用は継続している
ようです。
4061レ。あたり続きで1号機。
E129系。
跨線橋の上からも撮ってみました。
4075レ。まさかの銀色連発に。
しらゆき2号。桜との組み合わせは初となる
上沼垂色E653系。
もう1枚E129系。
一旦離れましたが、柳都Shu*Kura運転日で
あることを知り、昼頃にもう1回撮影へ。
Shu*Kuraと桜、今年も撮影できました。
2025年4月11日 (金)
大阪「ひだ」、岐阜で「ひだ」併結
3月に大阪と岐阜でHC85系「ひだ」を撮影。
大阪駅で。キハ189系「はまかぜ」。
HOT7000系「スーパーはくと」。
大阪駅から見えるキャラ。暗いですが「スーパー
はくと」もいます。
HC85系「ひだ36号」が到着。4両編成でした。
翌々日、岐阜で「ひだ5号、25号」の連結シーン
を見ることに。
先に大阪からの「ひだ25号」が3番線に到着。
少し後に4番線に「ひだ5号」が到着。
この間に「ひだ25号」は上り方の引上線へと移動。
このタイミングで通過していった赤ホキ。こちら
に注目が移動してしまいました。
「ひだ25号」は引上線から4番線へ。
「ひだ5号」と連結しました。
この日も大阪編成(25号)は4両。5号は6両
だったので連結後は10両編成に。キハ85系のよう
なランダムな編成ではないですが、2+4+2+2と
いう先頭車が8両組み込まれた10両編成はなかなか
でした。
HC85系になってから岐阜での併結シーンを見る
のは初めて。お客さんを乗せたまま一旦引上線に
入るシーンも変わらずでした。
2025年4月 8日 (火)
2025年4月 6日 (日)
破間川ダム雪流れ 只見線
5日朝の白新線貨物。5時半の4076レもギリギリ
撮影可能に。
この日は只見線大白川方面へ。大白川駅から
破間川(あぶるまがわ)の上流にある破間川ダム
へ。雪解けの季節に雪流れという風景を見ること
ができます。
上流から雪解け水が流れ込んで増水し、ダム
周辺の雪の塊がダムに浮かび流氷のように。
結構厚みもあります。
ダムの上流からも雪の塊が流れ込んでいます。
天気が良かったこともあり多くの人が来ていま
した。道路には雪はないですが、除雪で積み上げ
られた道路沿いの雪はまだ身長以上の高さが。
破間川ダムと大白川駅の間で。雪の中の青い水
の池。
雪流れを見た後、大白川へ。只見線は雪の影響
で大白川~会津川口で運休が続いており、小出方面
から来た列車は大白川で折り返しています。
小出行きを大白川~入広瀬で撮影しました。
より以前の記事一覧
- 三岐鉄道北勢線 2025.04.04
- 貨物同士の追い抜き 2025.04.01
- SL・EL村上ひな街道号 2025.03.30
- 三岐鉄道北勢線 めがね橋ねじり橋 2025.03.27
- 夢洲駅へ 2025.03.25
- 春風景、飛行機夕景 2025.03.24
- エキスポライナー 新大阪~桜島 2025.03.23
- 上越妙高付近(脇野田)の旧線跡 2025.03.18
- トキ鉄、新幹線上越妙高10年 2025.03.17
- 上所駅開業・珍しいE129系6両・貨物 2025.03.16
- 仙石線205系とEH500 2025.03.12
- 緑のE2系解体・上所開業1週間前 2025.03.10
- 白新線貨物 まだ少し早かった 2025.03.06
- まもなく開業の越後線上所駅 2025.03.03
- 磐越西線、只見線雪景色 2025.02.27
- 日暮里で新幹線撮影 2025.02.24
- 四季島とカシオペア紀行 2025.02.23
- 越後川口駅 飯山線 2025.02.21
- 寄居付近 秩父鉄道と東武東上線 2025.02.19
- 羽越本線貨物 当たり日 2025.02.18
- 十日町雪まつり2025 2025.02.16
- 八高線キハ110系 2025.02.14
- 長岡、宮内の雪景色 2025.02.12
- 上越カッター、信越カッター運転 2025.02.11
- 大雪で白新線運休~再開 2025.02.09
- 叶津川橋梁、只見駅 2025.02.05
- 冬の只見線 2025.02.04
- 幻想的な朝、午後は雪山 2025.02.03
- 信越、羽越貨物と飛行機 2025.01.31
- 新潟駅近辺・上所駅 2025.01.29
- いすみ鉄道 代行バス 2025.01.28
- 上越カッターなし 飯山線、只見線撮影に 2025.01.26
- 雪なしの空港と雪の信越線 2025.01.24
- 小湊鐵道 2025.01.22
- 雪晴れの白新、羽越線 2025.01.20
- 信越カッター ようやく撮影 2025.01.19
- 上越新幹線から富士山 2025.01.16
- 雪晴れの白新羽越線 2025.01.13
- 新潟駅付近のいなほ並び・雪の羽前沼沢 2025.01.07
- 新潟駅雪景色 2025.01.04
- 「いなほ」の赤青並びを2回撮影 2024.12.31
- 雪なしからの雪景色 2024.12.30
- 雪山・ヘッドマーク付のEF510 2024.12.22
- 羽越本線貨物 タマネギコンテナ 2024.12.17
- XマスShu*Kura 2024 2024.12.15
- 新幹線・クリスマスイルミネーション 2024.12.13
- 米坂線・紅葉と雪景色 2024.12.06
- 大沢停車の719系・板谷峠つばさ 2024.12.04
- 奥羽本線大沢駅 客扱い最終日 2024.12.03
- 庄内で「カシオペア」撮影 2024.12.02
- ステッカー付 EF510 2024.11.27
- ばんもの乗車、今年ラストの四季島 2024.11.26
- ばんえつ物語 紅葉風景 2024.11.24
- 富山、高岡 DD200貨物とキハ40 2024.11.21
- 羽越本線桜紅葉、白新線白鳥 2024.11.18
- 羽越貨物 すれ違い 2024.11.15
- 富山地鉄立山線 2024.11.13
- 只見線紅葉 2024.11.10
- 雨の日の新高岡 2024.11.07
- ヘッドマーク付の特急ひだ 2024.11.05
- 2年ぶりの高山本線撮影 2024.11.04
- 鳥海山と羽越Shu*Kura 2024.10.30
- 新潟のイベント列車 2024.10.28
- 朝の白新羽越線貨物 2024.10.25
- 新潟県中越地震から20年 2024.10.23
- 磐越西線、只見線 紅葉前 2024.10.20
- 土呂、鶯谷、上野で 2024.10.18
- 熱海で211系撮影 2024.10.16
- 185系C1編成撮影 2024.10.15
- ドクターイエロー撮影 2024.10.14
- 羽越本線運転再開 2024.10.08
- 臨時貨物、四季島運転 2024.10.06
- 富山地鉄に乗車 2024.10.03
- 稲刈り前の田んぼとコスモス 2024.09.29
- E2系先頭がどこかへ・焼島貨物 2024.09.27
- DLぐんま8fin 2024.09.26
- 白新羽越貨物・ばんえつ物語 2024.09.18
- 田園風景と街中風景で「いなほ」 2024.09.17
- 稲刈り前の越後線、磐越西線 2024.09.12
- 稲刈り前の白新羽越線 2024.09.10
- 雪月花 ほくほく線で運行 2024.09.09
- 函館山線乗車 2024.09.04
- 稲刈り近い白新羽越線 2024.09.02
- 白新、羽越線貨物 2024.09.01
- 留萌本線乗車 2024.08.30
- トレインビュー部屋からの383系と315系 2024.08.27
- 中央西線経由で名古屋方面へ 2024.08.25
- 空と雲と飛行機・いなほ 2024.08.23
- 新潟から丘珠・滝川から根室本線乗車 2024.08.22
- 札幌と南千歳で 2024.08.19
- 国際線2便・空港白新線夕景 2024.08.18
- 多客期の臨時いなほ 2024.08.12
- お盆前の貨物・ばんえつ物語 2024.08.11
- 白新、羽越、信越線貨物 2024.08.08
- 長岡まつり 花火臨2024 2024.08.06
- トキ鉄413系 2024.08.01
- 白新羽越線 E491系 2024.07.31
- スカ色復帰 しなの鉄道115系 2024.07.29
- 白新、羽越線貨物 2024.07.24
- 185系谷川岳もぐら・ループ 2024.07.22
- 上越線配給8789レ 珍しい編成で 2024.07.21
- 東武8000系 2024.07.19
- 東武9000系 2024.07.18
- ELぐんまちゃん横川号 2024.07.16
- 185系・ロイヤルエクスプレス甲種輸送 2024.07.15
- 白新、信越、羽越貨物 2024.07.08
- 185系 夜行で新潟へ 2024.07.07
- 白新羽越、焼島貨物 2024.07.05
- 会津鉄道客車列車~ばんえつ物語 2024.07.01
- 白新羽越線貨物 2024.06.25
- 水上、湯檜曽で 2024.06.21
- 長岡でホキ800撮影会 2024.06.20
- 185系谷川岳もぐら、ループ 2024.06.19
- 早朝の白新線水鏡 2024.06.12
- 白新羽越線貨物 2024.06.11
- 25th ばんえつ物語 2024.06.09
- 仙台空港で 2024.06.05
- 石巻線 貨物列車 2024.06.03
- 大阪から徳島へ 2024.05.31
- 田植えシーズン 2024.05.29
- 夕刻の青海川で四季島撮影 2024.05.28
- トキ鉄 スカ色、70系、413系 2024.05.26
- 秋田キハ40、48 タイへ旅立つ 2024.05.21
- 白新線貨物 水鏡 2024.05.19
- はりまや橋交差点 2024.05.17
- 土佐電鉄 鴨部付近 2024.05.16
- 越後川口サービスエリアからの上越線 2024.05.13
- 新潟駅開業120周年号 2024.05.12
- 磐越西線・いなほ新潟付近すれ違い 2024.05.10
- 坪尻、大歩危で 2024.05.09
- 阿佐海岸鉄道DMV乗車 2024.05.08
- 徳島駅付近で 2024.05.05
- 加茂川鯉のぼりと四季島 2024.04.28
- 白新、羽越線貨物と四季島 2024.04.25
- 金沢駅での521系と能登かがり火 2024.04.24
- 北陸新幹線金沢~敦賀乗車 2024.04.23
- 上沼垂色E653系撮影会・運用開始 2024.04.21
- 福井鉄道 光る君へラッピング 2024.04.19
- 桜と飛行機 桜と四季島 2024.04.17
- 能生駅の桜 2024.04.16
- 古津駅の桜 2024.04.15
- 夕刻の菜の花と桜 2024.04.12
- ばんもの、古津桜、白新雪山 2024.04.10
- 桜咲いてなかった能生 ET122急行 2024.04.09
- 高田の桜 2024.04.07
- 新潟へ送られてきた車両 2024.04.05
- 新潟駅前バスターミナル運用終了 2024.03.31
- ひな街道の合間の白新羽越線 2024.03.28
- SL/EL村上ひな街道号撮影 2024.03.26
- SL/EL村上ひな街道号運転 2024.03.24
- 秋田キハ40、48輸送 最後の雪景色 2024.03.22
- 村上ひな街道号試運転 2024.03.20
- 改正初日の福島駅 2024.03.19
- E8系デビュー 板谷で 2024.03.17
- 北見から丘珠空港へ 2024.03.15
- 夕刻の磐越西線新潟直通 2024.03.14
- 雪の信越本線塚山~長鳥 2024.03.12
- 只見線除雪 2024.03.10
- 深川で留萌本線撮影 ~北見へ 2024.03.08
- 秋田キハ48 新潟東港へ 2024.03.07
- 3月の雪の日 2024.03.05
- ディズニー、200系カラーE2系 新潟へ 2024.03.03
- 滝川で根室本線撮影 2024.03.01
- 冬晴れの釧網本線 2024.02.27
- 冬から春のような羽越本線 2024.02.20
- 白新線 雪山と夕景 2024.02.18
- 宇都宮ライトライン 飛山城跡 2024.02.16
- E3系「つばさ」とE2系「やまびこ」 2024.02.15
- 銚子電鉄に乗車 2024.02.13
- 255系特急しおさいに乗車 2024.02.12
- 新潟貨物ターミナルのコンテナ 2024.02.08
- 小出、浦佐雪景色 2024.01.30
- 信越本線長鳥駅で 霜取り来ない 2024.01.28
- 新潟発の甲種輸送 2024.01.26
- 北とぴあから新幹線と富士山夕景 2024.01.24
- 鳥海山と羽越本線 2024.01.21
- 富士山と富士急行線 2024.01.19
- 今週も羽越、白新雪景色 2024.01.16
- 磐越西線、只見線雪景色 2024.01.14
- 岳南電車と富士山 2024.01.12
- 熱海で新幹線撮影 2024.01.10
- 白新、羽越雪景色 2024.01.08
- 東京、熱海の異形式併結 2024.01.07
- 2023年末の「いなほ」 2024.01.02
- 新潟駅前バスターミナルと「いなほ」 2023.12.31
- 白新線雪景色 2023.12.28
- 白新線 「いなほ」、遅れ貨物 2023.12.26
- 羽越貨物と新津でShu*Kura 2023.12.12
- XマスShu*Kuraとフルーティア 2023.12.10
- 七隈線乗車・福岡から新潟へ 2023.12.08
- 新潟から小牧空港へ 2023.12.07
- 「ばんえつ物語」、今年の運転終了 2023.12.03
- EF64-1000撮影会 2023.12.01
- 吉備線、伯備線、国鉄色やくも乗車 2023.11.29
- 伯備線やくも~岡山でのサンライズ撮影 2023.11.28
- 381系「やくも」 4色撮影 2023.11.26
- 白鳥と羽越線貨物 2023.11.22
- 今年ラストの新津への四季島 2023.11.21
- 白鳥と列車・貨物すれ違い 2023.11.14
- ばんえつ物語・ShuKura・四季島 2023.11.12
- 山形鉄道 長井線100周年 2023.11.09
- 左沢 楯山公園・米坂 赤芝峡 2023.11.07
- 只見線紅葉 2023.11.05
- 雨の日の新潟駅 2023.11.02
- ばんえつ物語 2023.10.25
- 白鳥がやってきた 2023.10.23
- 羽越線貨物 2023.10.19
- 信越線沿いのコスモス 2023.10.17
- にいつまるごと鉄道フェスタ 2023.10.15
- トキ鉄413系・筒石訪問 2023.10.12
- しなの鉄道115系 2023.10.10
- りんご畑と長野電鉄 2023.10.09
- 府中本町以南の武蔵野線乗車 2023.10.06
- H100形甲種 早朝の貨物 2023.10.02
- 白新線 残っていた稲刈り前風景 2023.10.01
- 大宮で185系、スペーシア撮影 2023.09.29
- 湯野上温泉でDL大樹撮影 2023.09.28
- 山の上から野岩鉄道 2023.09.26
- DL大樹を野岩鉄道で 2023.09.24
- E653系 新潟駅付近でのすれ違い 2023.09.22
- スペーシアXに乗車 2023.09.21
- 宇都宮駅東口 2023.09.19
- 宇都宮ライトレール乗車 2023.09.18
- 不気味な空 2023.09.14
- 磐越西線稲刈り前風景 2023.09.12
- 稲刈り前のいなほと貨物 2023.09.07
- ばんえつ物語乗車・フルーティア並ぶ 2023.09.03
- 咲花でばんえつ物語 2023.09.01
- 白新線、飛行機夕景 2023.08.27
- 青森駅 2023.08.24
- 羽越線貨物・185系夜行 2023.08.21
- 白新線夏風景と夕景 2023.08.20
- リゾートしらかみ 2023.08.17
- 津軽鉄道 2023.08.15
- 新潟駅臨時いなほ・羽越本線往復 2023.08.14
- 11本連続のEF510青・四季島 2023.08.09
- 朝の貨物・福島潟のハス 2023.08.08
- 5日のばんえつ物語 2023.08.06
- 長岡まつり花火臨 2023 2023.08.04
- 羽越白新線の貨物と四季島 2023.07.31
- ばんえつ物語 1年ぶりに運行開始 2023.07.30
- ディーゼル特急で岡山から大阪へ 2023.07.28
- 白新線 福島潟オニバス 2023.07.26
- 羽越線 とうもろこし畑 2023.07.23
- 新幹線 東京と岡山で 2023.07.21
- 岡山駅で 117系も撮影 2023.07.20
- 伯備線 備中川面へ 2023.07.18
- 羽越、信越、白新線 2023.07.09
- 新潟駅周辺で 2023.07.07
- 白新、羽越線の四季島、貨物 2023.07.02
- 塚山峠 2023.06.30
- 白新線・模型夕景、雪景色 2023.06.29
- 四季島 日本海夕景 2023.06.25
- 長岡でキヤE195系目撃 2023.06.22
- 「雪月花」 只見線へ 2023.06.20
- 185系谷川岳もぐら、谷川岳ループ 2023.06.18
- 加茂川橋梁 花と四季島 2023.06.14
- 夕刻の四季島、いなほ白新線水鏡 2023.06.13
- キハ85系「南紀」 HC85系「ひだ」 2023.06.11
- 清洲駅で 2023.06.07
- 特急街道の新疋田 2023.06.06
- サンダーバード、しらさぎ撮影 2023.06.05
- 信越、羽越、白新線貨物 2023.06.02
- 白新線水鏡 2023.05.31
- 羽越本線の海沿いへ 2023.05.28
- 米坂線キハ110搬出、代行バス 2023.05.24
- 2路線がクロスする羽前千歳駅 2023.05.23
- シルバーカラー復活のE3系「つばさ」 2023.05.22
- 羽越貨物水鏡 2023.05.16
- 小湊鐵道 2023.05.12
- 江ノ電 腰越~江ノ島で 2023.05.10
- 南武支線、鶴見線205系 2023.05.08
- 新緑の只見線へ 2023.05.06
- 相鉄・東急新横浜線、特急湘南乗車 2023.05.04
- 羽越本線、四季島 水鏡 2023.05.02
- 白新線 水鏡・菜の花・雪山 2023.04.30
- 新津付近の磐越西線 2023.04.26
- 菜の花 白新線、羽越本線 2023.04.24
- E2系J59編成解体 2023.04.20
- 喜多方しだれ桜満喫号 2023.04.19
- チューリップと四季島 2023.04.17
- 弥彦駅の桜 2023.04.13
- 白新線の桜 2023.04.11
- 羽越本線沿いの桜 2023.04.07
- 古津駅と田上駅の桜 2023.04.06
- いなほ・白新羽越線 2023.03.31
- 快速べにばな ひっそり消える 2023.03.24
- E2系 まもなく上越新幹線運行終了 2023.03.12
- 白新線雪山 2023.03.10
- 白新線冬景色 2023.03.05
- 羽越線貨物 2023.03.03
- 冬の夕景 2023.02.24
- 白新線 冬景色 2023.01.30
- 白新羽越線「いなほ」 2023.01.24
- 快速「べにばな」のキハ110系運用 2023.01.22
- 羽越線、新発田で撮影 2023.01.17
- 米坂線運休後の羽越線運用 2023.01.15
- 踊り子・サフィール・高輪ゲートウェイ 2023.01.13
- 只見線雪景色 2023.01.11
- 上越新幹線 浦佐での謎の時刻変更 2023.01.09
- 品川から立川経由大宮へ 2023.01.06
- 211系と651系 2023.01.05
- 新潟駅 瑠璃ハマナス並び 年末年始並びネタ 2023.01.04
- 年末の新潟駅 E2系臨時多数運転 2023.01.02
- 臨時いなほ運転 2022.12.29
- 雪の後の白新羽越線 空コキ編成 2022.12.25
- 只見線 小出 2022.12.23
- 200系カラーE2系 ガーラ湯沢へ 2022.12.21
- 霧の越後線 霧虹出現 2022.12.18
- 羽越貨物と新潟駅E127系 2022.12.16
- 只見線 奇跡的な撮影 2022.12.13
- XマスShu*Kura 2022.12.12
- 40年前のアングル 2022.12.11
- 冬の日の出 2022.12.09
- 白新羽越線 雪山 2022.12.06
- 白新線初雪 2022.12.04
- 白鳥と列車 鳥と朝日 2022.12.01
- E2系J65編成解体待ち 2022.11.28
- 四季島とShu*Kura 2022.11.25
- 山形鉄道 西大塚へ 2022.11.23
- 新潟にE3系、E5系、E6系 2022.11.21
- 米坂線車両搬出 2022.11.20
- 貨物と新幹線 2022.11.15
- 越後川口で新幹線撮影 2022.11.14
- 40周年 なつかしのあさひ号 2022.11.13
- 十数年ぶりに千早駅へ 2022.11.11
- 長崎本線の貨物 2022.11.09
- 長崎夜景・諫早で新幹線撮影 2022.11.07
- トキエアと特急とき 2022.11.06
- 西九州新幹線に乗車 2022.11.05
- いなほ並び ~ 新潟駅近辺 2022.11.02
- 銀杏と四季島 2022.10.31
- 只見線紅葉 2022年 2022.10.30
- 羽越本線北余目付近で 2022.10.25
- 羽越本線貨物 赤い510 2022.10.19
- ススキと四季島、夕刻の四季島 2022.10.17
- 羽越本線貨物復活 2022.10.16
- 新潟駅周辺~新津~長岡 2022.10.13
- 会津若松駅 2022.10.11
- 只見線 復旧区間乗車 2022.10.10
- 新発田付近での四季島 2022.10.04
- 稲刈り前後の白新線 2022.10.03
- コスモスと四季島 2022.10.02
- 稲刈り前「四季島」「いなほ」 2022.09.28
- 米坂線と山形鉄道 2022.09.26
- 東北・北海道・上越新幹線 2022.09.22
- 新潟115系 まもなく消滅 2022.09.20
- 引退近いキハ281系「北斗」 2022.09.19
- 信越本線と新幹線 2022.09.15
- E2系 稲刈り前の越後平野 2022.09.14
- 「四季島」 稲刈り前風景 2022.09.13
- 485系「華」 新潟へ 2022.09.09
- 只見までの只見線乗車 2022.09.07
- いなほのシーズン 2022.09.04
- お盆の上越新幹線 2022.08.30
- お盆休みの臨時いなほ 2022.08.26
- E653系信越線代走 2022.08.18
- 富山地鉄乗車と撮影 2022.08.17
- キハ85系 特急ひだ 2022.08.16
- HC85系 特急ひだ 2022.08.15
- 新潟地区 11日時点の運用 2022.08.11
- 信越、羽越線「四季島」 2022.08.08
- 115系解体・200系カラーE2系 2022.08.07
- 長岡花火 花火臨 2022 2022.08.04
- 白新羽越線 115系解体 2022.08.01
- 羽越、白新線 2022.07.29
- 越後川口付近でE2系とE127系撮影 2022.07.26
- 只見線運休区間で試運転開始 2022.07.24
- 新潟駅付近のE2系 2022.07.22
- 四季島を遠くから・長岡E127系 2022.07.20
- 新潟から只見線へ 2022.07.17
- 羽越白新 夏空 2022.07.14
- 朱鷺メッセからの列車、飛行機、船 2022.07.10
- 四季島・H100形甲種 2022.07.05
- 新潟E127系復活・115系解体進む 2022.07.03
- 敷島四季島・谷川岳もぐら 2022.07.01
- 東武東上線 玉淀の鉄橋 2022.06.29
- 上毛高原での追い抜きシーン 2022.06.27
- 新潟駅同時入線 2022.06.22
- 新潟115系撮影会 2022.06.19
- 喜多方~会津若松の電化区間 2022.06.16
- 朝の磐越西線、只見線 2022.06.14
- 200系カラーE2系 新潟へ 2022.06.12
- 新潟駅全線高架化 2022.06.10
- 新潟駅高架化工事でバス代行 2022.06.08
- GV-E400 越後線を走行 2022.06.06
- 新潟駅地上8、9番線 使用終了 2022.06.05
- 宇都宮駅周辺で 2022.06.02
- 新潟駅8、9番線周辺 2022.06.01
- 東武鬼怒川線日光線 スペーシア撮影 2022.05.30
- 野岩鉄道 2022.05.29
- 今週も白新線水鏡 2022.05.25
- 新潟駅地上ホーム ラスト2週間 2022.05.22
- 朱鷺メッセからのE2系・新津四季島 2022.05.20
- ばんえつ物語乗車と撮影 2022.05.17
- 白新線 田植え後の水鏡 2022.05.15
- 四日市あすなろう鉄道 2022.05.13
- 加茂川鯉のぼりと四季島 2022.05.12
- 菜の花と水田水鏡と残雪の山 2022.05.09
- 高山本線で「ひだ」撮影 2022.05.08
- 那智の滝、新宮近辺で南紀乗車撮影 2022.05.06
- 紀伊長島付近で特急南紀撮影 2022.05.05
- 北長岡周辺・四季島・ばんえつ物語 2022.05.02
- 新潟駅周辺と新津駅 2022.05.01
- 新庄駅で 2022.04.28
- 羽越線 夕日・海里・鳥海山 2022.04.26
- 陸羽西線の(葉)桜 2022.04.24
- 桜と四季島 2022.04.20
- 桜と貨物列車 2022.04.19
- 桜から抜け出る列車 2022.04.17
- 桜、雪山と四季島 2022.04.14
- 古津駅の桜 2022 2022.04.13
- ブルーインパルス前のトキ鉄 2022.04.11
- 残雪の山と白新線 2022.04.07
- 新潟115系 その後 2022.04.05
- 雪残る只見線 2022.04.04
- 新津経由で山梨へ向かう四季島 2022.04.03
- ひな街道Shu*Kura 2022.04.01
- E2系 上越から撤退発表 J52解体 2022.03.28
- 新潟駅地上8番、9番線 2022.03.27
- まもなく運休する陸羽西線へ 2022.03.23
- 奥羽本線と秋田新幹線 2022.03.22
- 磐越西線キハ110系3両運用 2022.03.16
- 4両「いなほ」と「四季島」 2022.03.14
- 新潟115系 全車運行終了 2022.03.13
- 快速あがの・磐越西線キハ110系 2022.03.10
- 新潟駅「しらゆき」「いなほ」・115系 2022.03.09
- 越後線、信越線115系 2022.03.07
- 40年前の場所で115系撮影 2022.03.06
- 冬の大糸線 2022.03.04
- 海沿いとトキ鉄線内の115系 2022.03.03
- 雪の二本木 急行色 2022.03.01
- 雪山とトキ鉄~しなの鉄道 2022.02.28
- E4系解体作業 2022.02.28
- 新潟駅と東新潟駅周辺 E4解体 2022.02.24
- 磐越西線キハ110と快速あがの 2022.02.23
- 新津駅 信越線羽越線の平面クロス 2022.02.22
- 雨の日の庄内 2022.02.15
- 雪原の「つばさ」「とれいゆつばさ」 2022.02.14
- 米坂線除雪 2022.02.13
- 115系かぼちゃいも並ぶ 2022.02.09
- 真冬の白新線 2022.02.06
- 北三条駅・弥彦越後信越線115系 2022.02.04
- 入広瀬大白川 雪景色 2022.01.31
- ガーラ湯沢の花火・夜景 2022.01.30
- 霧、雪晴れの羽越線 2022.01.27
- 白新線雪景色 2022.01.23
- 白新線 雪うっすらと 2022.01.21
- 雪の米坂線 2022.01.18
- 1月15日の115系 2022.01.16
- 冬晴れの空港と白新線 2022.01.14
- 只見線雪景色 2022.01.12
- 雪の湯野上温泉駅 2022.01.10
- 会津鉄道乗り入れの東武6050系 2022.01.09
- 上越妙高から長野へ 2022.01.06
- 上越妙高で70系カラー並ぶ 2022.01.05
- 篠ノ井線 EF64-1000の4連 2022.01.04
- 2021年末の115系 2022.01.01
- 夜の新潟駅近辺・115系 2021.12.27
- 越後湯沢、ガーラ湯沢でE2系撮影 2021.12.26
- 新潟駅とその周辺 2021.12.23
- 東急2020系甲種輸送 2021.12.22
- 白新線、磐越西線雪景色 2021.12.20
- XマスShu*Kura 2021 2021.12.19
- 白新線Shu*Kura 海里 いなほ 2021.12.16
- 羽越線貨物・白鳥と列車 2021.12.14
- 新津の商店街 2021.12.10
- 新潟駅高架1番線工事中 2021.12.07
- SLクリスマストレイン 2021 2021.12.05
- 今年最後のばんえつ物語 2021 2021.12.02
- 塔のへつりと湯野上温泉へ 2021.11.30
- 名鉄谷汲駅跡 2021.11.29
- 岐阜のひだ5号・25号併結シーン 2021.11.25
- 太多線で岐阜へ ひだ分割シーン 2021.11.24
- N700S系 ようやく撮影 2021.11.23
- EF64貨物と211系 古虎渓で 2021.11.22
- 新潟貨物ターミナル近辺で 2021.11.18
- 羽越本線 荒れた海 2021.11.16
- 新津鉄道資料館 2021.11.15
- キハ110系 東北のまつり 米坂羽越線へ 2021.11.14
- 米坂線紅葉・羽越線夕景 2021.11.10
- 磐越西線 紅葉とギラリ 2021.11.08
- 只見線紅葉撮影 2021.11.07
- E4系解体中・とれいゆ新潟へ 2021.11.03
- 磐越西線 秋 2021.11.01
- 紅葉、白鳥飛来の季節に 2021.10.31
- とれいゆつばさ 福島駅で 2021.10.29
- 山形交通高畠駅跡・館トンネル 2021.10.27
- 新潟貨物ターミナルの夕景 2021.10.26
- 福島でやまびこ・つばさ併結 2021.10.25
- 新潟駅周辺と越後線115系 2021.10.21
- 高崎から川原湯温泉駅へ 2021.10.20
- E4系 サンキューMaxときで運転終了 2021.10.18
- E4系 赤谷川橋梁と高崎で 2021.10.17
- 新潟115系・佐渡汽船 2021.10.15
- 羽越・白新線貨物 2021.10.12
- サンキューMaxとき&やまびこ 2021.10.10
- 夜、長岡にやってくるET127系 2021.10.06
- E4系からE7系へ 2021.10.04
- E4系Max 定期運行終了 2021.10.03
- 115系とC57 2021.09.30
- E4系Maxラスト乗車 2021.09.29
- 浦佐付近でE4系撮影 2021.09.28
- E4系 新潟、燕三条、長岡で 2021.09.26
- 70系カラーのE127系と413系急行 2021.09.23
- 直江津レールパーク・妙高高原 2021.09.21
- E4系Max 越後湯沢まで乗車 2021.09.20
- 稲刈り前の弥彦線、越後線 2021.09.17
- 新潟駅 高架下の線路 2021.09.15
- 燕三条でのすれ違いシーン 2021.09.14
- 稲刈り前の越後平野の新幹線 2021.09.12
- 稲刈り前の羽越、白新線 2021.09.09
- 稲刈り前の越後平野・E4系並び 2021.09.06
- E2系、E4系で燕三条~長岡往復 2021.09.05
- 朝の白新線から新潟駅 2021.09.02
- 白新羽越線 秋っぽく 2021.08.31
- 只見線「海里」~MaxとEasti 2021.08.29
- SLとマヤ入りのキヤ 2021.08.25
- 白新・羽越線貨物 2021.08.23
- 約1ヶ月ぶりの「ばんえつ物語」 2021.08.20
- 上越妙高 E7系と越後湯沢 E4系 2021.08.19
- ひだ5号・25号 2021.08.17
- 高山本線 特急「ひだ」 2021.08.16
- 大糸線電化区間 2021.08.15
- 大糸線非電化区間 2021.08.15
- Shu*Kura 羽越線を走行 2021.08.09
- 白新線貨物のすれ違い 2021.08.08
- 白新羽越線 2021.08.04
- 解体進む新潟駅万代口・E4系 2021.08.03
- キハ261系甲種 快速信越 2021.08.01
- トキてつ EH500と413系 2021.07.28
- 奈良井と長野で 2021.07.26
- 飯山線 2021.07.23
- 白新・羽越線撮影 2021.07.20
- 1年半ぶりの東京 2021.07.16
- トキてつ 413系急行 2021.07.13
- 急行色413系とクハ455 二本木へ 2021.07.11
- 夏雲の白新羽越線 2021.07.06
- ばんえつ物語・Shu*kura 2021.07.04
- 四季島とばんえつ物語 2021.07.01
- 山形城の堀近くで 2021.06.29
- 上越線 ループ線 2021.06.17
- 土合 谷川岳ループ 2021.06.15
- 湯檜曽駅 谷川岳もぐら 2021.06.14
- 115系カボチャイモ編成 2021.06.13
- 柳都Shu*Kura 2021.06.09
- 新潟駅万代口駅舎解体中・E4系 2021.06.04
- フルーティアとばんえつ物語 2021.06.03
- 板谷峠 2021.06.01
- 羽越本線と笹川流れ 2021.05.30
- 新幹線と信越線撮影 2021.05.25
- 只見新緑満喫号 2021.05.23
- 夕刻の白新線水鏡 2021.05.20
- 白新線佐々木水鏡 2021.05.16
- 越後線115系水鏡 2021.05.10
- 白新線早朝撮影 2021.05.09
- 白新線水鏡 2021.05.07
- 風っこ只見線新緑号 2021.05.06
- E4系営業列車 ガーラ湯沢乗入終了 2021.05.05
- 115系「弥彦観桜号」 2021.05.02
- 越後線 くもりのち晴のち雨 2021.04.30
- 白新線菜の花 2021.04.29
- ばんえつ物語 4月24、25日 2021.04.28
- 快速「信越」と特急「しらゆき」 2021.04.27
- 田上八重桜・加茂川鯉のぼり 2021.04.25
- 羽越線の桜 2021.04.13
- 磐越西線のキハとGV 2021.04.12
- 花とSLばんえつ物語 2021.04.11
- 桜と115系 2021.04.09
- 羽越本線 加治川の桜 2021.04.07
- 古津駅の桜 2021 2021.04.04
- 白新、羽越線の貨物 2021.04.01
- E4系P19解体・DD200焼島貨物 2021.03.31
- 3年ぶりのSL村上ひな街道号 2021.03.28
- 只見線不通区間 第5、第6橋梁 2021.03.23
- 只見線 キハE120撮影 2021.03.21
- 現美新幹線解体・DD200運用開始 2021.03.16
- 改正前夜 E4系16両編成 2021.03.15
- 改正前夜 らくらくトレイン村上 2021.03.14
- 185系特急「踊り子」 2021.03.11
- 新潟駅 E4系・115系・駅舎 2021.03.08
- 越後平野のE4系 2021.03.07
- ガーラ湯沢のE4系 2021.03.05
- E4系乗車、撮影 2021.03.03
- 快晴の白新羽越線 雪山撮影 2021.02.28
- 台鉄、スカ色の115系 2021.02.25
- しなの鉄道 北しなの線 2021.02.24
- 越後線、弥彦線にE491系入線 2021.02.23
- いなほ延長~らくらく・マルタイ甲種 2021.02.22
- 越後線115系 ~五十嵐川上流へ 2021.02.19
- 夕刻の115系 変わった形の夕日 2021.02.18
- 雪山と新幹線 2021.02.16
- 冬晴れの羽越白新線 2021.02.15
- 霧の中で朝日ギラリ 2021.02.14
- 雨混じりの白新羽越線で 2021.02.12
- 越後線夕景 2021.02.08
- 越後線115系 2021.02.07
- 日本海に沈む冬の夕日 2021.02.04
- 新潟駅周辺の新幹線 2021.02.03
- 上越新幹線 雪景色 2021.01.31
- 新潟市内雪景色 2021.01.27
- 白新線雪山雪晴れ 2021.01.25
- 寒い日の白新線 2021.01.24
- 磐越西線雪景色 2021.01.19
- 白新線雪景色 2021.01.17
- 白新線大雪 除雪シーン 2021.01.11
- 年末の新潟駅115系 2021.01.08
- 冬の新潟 2021.01.07
- 白新線 寒波 2021.01.02
- 2021年元日の新潟 2021.01.02
- 年末の新潟駅新幹線ホーム 2020.12.31
- 上越線雪景色 2020.12.29
- 市街地のE4系 2020.12.25
- Xマス Shu*Kura 2020.12.23
- 現美新幹線ラストラン 2020.12.21
- 現美新幹線「とき」運行終了 2020.12.20
- 燕三条で現美新幹線 2020.12.16
- 浪漫Shu*Kura 2020.12.14
- 115系と浪漫Shu*Kura 2020.12.13
- SLクリスマストレイン 津川新津 2020.12.10
- 庄内Shu*Kura 2020.12.08
- SLクリスマストレイン 2020 2020.12.07
- 白鳥と列車、白鳥と月、飛行機と月 2020.12.06
- 新津近辺で 2020.12.03
- 現美とMax 2020.12.02
- 新潟駅万代口・越後線115系 2020.11.27
- 五能線 GV-E400系甲種輸送 2020.11.22
- 「いなほ」と「白鳥」 2020.11.20
- 紅葉の磐越西線 2020.11.19
- 白鳥と羽越本線の列車 2020.11.15
- イチョウと115系 2020.11.13
- 米坂線紅葉風景 2020.11.08
- 新潟、富山の新幹線 2020.11.07
- 雨の高山本線 高山以北で 2020.11.05
- 雨の高山本線 飛騨小坂~渚 2020.11.04
- 高山本線 焼石~飛騨金山で 2020.11.03
- 羽越線沿いの白鳥 2020.10.26
- 白新線で「いなほ」 2020.10.25
- 上沼垂 2020.10.23
- 大清水トンネル 2020.10.21
- 越後湯沢の山の上から 2020.10.19
- 上越線水上まで115系運転 2020.10.18
- ばんえつ物語 いつもとは違う場所で 2020.10.14
- 焼島・沼垂・上沼垂近辺 2020.10.13
- 新潟駅近辺を高いところから 2020.10.12
- 新潟駅万代口改札移転 2020.10.11
- ばんえつ物語 咲花発車 2020.10.09
- 只見線にGV-E400系入線 2020.10.08
- 上毛高原で現美新幹線 2020.10.06
- 上越新幹線 浦佐、湯沢で 2020.10.05
- 長岡DE15-1538輸送される 2020.10.04
- 現美新幹線 新潟から燕三条 2020.10.01
- 白新線、信越線、越後線 2020.09.29
- ノーチェックだったキヤE195系 2020.09.25
- 男鹿線 稲刈り前の山間区間で 2020.09.24
- 男鹿線 5両・4両編成のキハ40 2020.09.23
- 新潟駅万代口 2020.09.18
- E4系 Max 2020.09.15
- 現美新幹線乗車 2020.09.14
- 白新線稲刈り前 2020 2020.09.13
- 秋近い白新線 2020.09.09
- 羽越本線で撮影 2020.09.07
- H100形+秋田GV-E400甲種 2020.09.06
- 氷見線 雨晴海岸 2020.09.04
- 越後平野の中の上越新幹線 2020.09.02
- 115系 秋っぽくなってきた越後線 2020.08.31
- 羽越、白新線貨物とE491系 2020.08.30
- 七尾線415系、413系 2020.08.28
- 米坂線 キヤE193系 2020.08.26
- 白新・羽越線貨物とEast i 2020.08.24
- C57復活 SLばんえつ物語 2020.08.23
- 「いなほ」と「海里」 2020.08.16
- ばんえつ物語 DE牽引の臨時快速で 2020.08.15
- 新潟駅の「いなほ」並び 2020.08.14
- 115系カボチャイモ6両編成 2020.08.13
- 新潟・長岡・新津で 2020.08.10
- 白新線 夏雲 2020.08.07
- 東急2020系甲種輸送 2020.08.04
- 「海里」運転再開 2020.08.03
- ばんえつ物語 2020年の運転開始 2020.08.02
- えちごトキめき鉄道近辺 2020.07.29
- キヤE193系 えちごトキめき鉄道へ 2020.07.28
- キヤE193系 白新線へ 2020.07.27
- 焼島にキヤE193系入線 2020.07.26
- 只見線キハ40、48 新潟東港へ 2020.07.22
- 只見線キハ40、48 東港へ 2020.07.21
- 米坂線のGV-E400 2020.07.20
- 羽越本線貨物と長い橋渡る単行GV 2020.07.19
- 羽越本線貨物とGV 2020.07.17
- 早朝の白新線貨物 2020.07.16
- 只見線キハ110初日 長岡で 2020.07.13
- 只見線キハ40 新津へ キハ入換 2020.07.12
- 長岡駅でのキハ40、48 2020.07.08
- 焼島、新津で 2020.07.06
- 越後線、弥彦線115系 2020.07.03
- 小出、長岡での只見線キハ40 2020.07.01
- 只見線不通区間~第四橋梁 2020.06.30
- 田子倉で只見線撮影 2020.06.29
- 焼島貨物 DE10 2020.06.28
- 越後線115系~バスセンターのカレー 2020.06.25
- 新潟駅駅舎 まもなく解体開始? 2020.06.24
- 越後線115系 2020.06.18
- 環状線から岩瀬浜へ アジサイ咲く駅 2020.06.16
- 富山地鉄 富山駅南北接続 2020.06.15
- くもり空の青海川 翌日は夕日 2020.06.14
- いなほ並び 2020.06.11
- 新潟駅、信濃川橋梁で115系 2020.06.10
- 久々に新潟駅と新津駅へ 2020.06.08
- 白新線青空 2020.06.04
- 海沿いの羽越本線 2020.05.31
- 晴れた日の白新線水鏡 2020.05.27
- 只見線 2020.05.26
- 越後川口付近の新幹線とキハ 2020.05.25
- 越後線115系 2020.05.21
- 今回もくもり空の白新線 2020.05.19
- 曇り空の水鏡 2020.05.15
- 信越本線水田風景 2020.05.13
- 越後線115系 2020.05.11
- 白新線 田んぼと菜の花 2020.05.07
- 白新線水鏡 2020.05.06
- 田上駅八重桜 2020.05.03
- 白新線沿線の菜の花 2020.04.30
- 白新線雪山夕景 2020.04.28
- 咲花のGV-E400 2020.04.24
- キハ40系 船積みされる 2020.04.22
- いなほと菜の花 2020.04.21
- 新潟東港 2020.04.17
- 白新線、羽越線の桜 2020.04.12
- 長崎駅前の路面電車 2020.04.09
- 新津のキハ40系 新潟東港へ輸送 2020.04.08
- 古津駅の桜 2020.04.07
- 白新線雪山 2020.04.05
- 現川駅の桜 2020.04.04
- 高架になった長崎駅 2020.04.03
- 越後川口 キハ40とE7系 2020.03.25
- 改正で残った只見線キハ40 2020.03.23
- 新津キハ47 新潟東港へ 2020.03.22
- 白新線佐々木~西新発田の雪山 2020.03.19
- 白新線 佐々木で 2020.03.18
- 新潟駅の115系と新幹線 2020.03.17
- 改正後の只見線小出~只見 2020.03.16
- 改正当日の新津と磐越西線 2020.03.15
- 羽越本線キハ47ラスト乗車 2020.03.13
- 羽越本線キハ40、47ラスト撮影 2020.03.10
- 磐越西線キハ40、47、48ラスト撮影2 2020.03.09
- 磐越西線キハ40、47、48ラスト撮影1 2020.03.08
- 磐西羽越キハ40、47、48乗車/DD200 2020.03.06
- 新潟駅 昼前のMax 2020.03.02
- 新潟駅 夕刻のMax 2020.03.01
- 岐阜から富山経由で新潟へ 2020.02.28
- 岐阜駅・岐阜城付近・稲沢駅 2020.02.27
- 岐阜駅で特急「ひだ」撮影 2020.02.26
- 中央本線 古虎渓で 2020.02.25
- 空港線15周年 神宮前で名鉄撮影 2020.02.24
- 新潟から中央西線方面へ 2020.02.24
- E653系返却回送 2020.02.21
- 新潟駅 E4系 2020.02.19
- 雪がなかった十日町雪まつり 2020.02.17
- E653系 雪晴れのほくほく線 2020.02.16
- 羽越本線 日本海雪景色 2020.02.14
- 只見線 雪景色 2020.02.12
- キハ261系甲種輸送 2020.02.11
- 只見線 冬の橋梁撮影 2020.02.11
- 磐越西線 雪景色 2020.02.10
- 羽越本線 阿賀野川橋梁で 2020.02.06
- 磐越西線 3世代 2020.02.04
- 只見線カラーキハE120とキハ110併結 2020.01.31
- 会津川口から只見線乗車 2020.01.30
- 只見線 小出から只見 2020.01.28
- 越後川口でE257系目撃 2020.01.27
- 只見線カラーE120入り キハ5連 2020.01.26
- 羽越本線キハ 2020.01.24
- 市街地の飛行機・回送線のE4系 2020.01.21
- 115系カボチャイモ・キハE120-6 2020.01.20
- GVとキハ47 府屋、村上の旅 2020.01.19
- 新津キハ47 新潟東港から旅立つ 2020.01.17
- 踊り子E257系と きらきらうえつ 2020.01.16
- 急行色 会津田島と湯野上温泉で 2020.01.15
- 急行色キハ48、47 会津鉄道走行 2020.01.14
- キハ40ラスト 雪のない只見線 2020.01.13
- 品川駅で 2020.01.10
- 上野駅・渋谷駅・原宿駅 2020.01.09
- 磐西、羽越 少しだけ雪景色 2020.01.07
- 新潟長岡のE4系とキハ40系 2020.01.04
- 新津のキハ、GV-E400 2019.12.31
- 米坂線で只見線カラーキハE120 2019.12.30
- サンダーバードとはるか 2019.12.27
- 上野と王子付近で 2019.12.26
- 武蔵野線西浦和付近の短絡線に乗車 2019.12.25
- 相鉄・JR直通線に乗車 2019.12.24
- 新津キハ47が海外譲渡のため輸送 2019.12.23
- 白新線佐々木カーブで 2019.12.19
- 越後線、信越本線の115系 2019.12.18
- トキ鉄にキハ47、48 2019.12.16
- きらきらうえつ編成ラストラン 2019.12.15
- 115系弥彦色ペア 2019.12.13
- 磐西信越、羽越線のキハ 2019.12.11
- 雪山背景の「きらきらうえつ」 2019.12.10
- 国鉄色羽越+国鉄急行色羽越 2019.12.08
- 磐越西線、米坂線のキハE120 2019.12.06
- 羽越線キハ 真上のキャセイドラゴン 2019.12.05
- 磐越西線国鉄急行色旅情とキハ 2019.12.03
- クリスマス「ばんえつ物語」ときらきら編成 2019.12.02
- 早朝の磐越西線馬下駅 2019.12.01
- キハ48、47急行色「弥彦浪漫」 2019.11.29
- 越後線、白新線の「きらきらうえつ」編成 2019.11.27
- 急行色 弥彦浪漫 2019.11.26
- 磐越西線国鉄色旅情 2019.11.25
- 紅葉と夕景の一ノ戸橋梁とSL 2019.11.24
- 弥彦で逆さ虹 キハ47弥彦浪漫 2019.11.22
- いなほと瓢湖の白鳥 2019.11.19
- 白新線 雪山現れる 2019.11.17
- 弥彦線115系・弥彦紅葉 2019.11.15
- 越後紅葉ライトアップ号 2019.11.13
- 信越、磐西キハ47、40 2019.11.12
- ばんえつ物語 秋風景 2019.11.11
- 磐越西線 秋風景 2019.11.10
- きらきらうえつ編成の「弥彦浪漫」 2019.11.08
- SL日本海美食旅の回送準備 2019.11.04
- 磐越西線紅葉満喫号 2019.11.03
- 那覇空港 2019.10.31
- 新潟駅と新潟駅付近で 2019.10.29
- 羽越本線、磐越西線のキハとSL 2019.10.28
- きらきら日本海といなほ 2019.10.27
- ゆいレール延伸区間乗車~首里城 2019.10.26
- 羽田から那覇へ 2019.10.25
- 東京駅の700系と185系 2019.10.23
- 磐越西線キハ 2019.10.22
- ばんえつ物語 煙モクモク 2019.10.19
- 「いなほ」と「海里」 2019.10.18
- 「いなほ」 本物のち模型 2019.10.15
- 新潟駅 E4系Maxが集まる時間 2019.10.11
- いなほ50周年 E653系ヘッドマーク 2019.10.10
- 長岡駅でカシオペア撮影 2019.10.08
- DD16旧客の飯山線開通90周年号 2019.10.07
- 「海里」出発 2019.10.06
- GV-E400系 白新線走行 2019.10.04
- 磐越・羽越の朝キハ 2019.10.03
- きらきらうえつ定期運転終了 2019.09.29
- いろいろな列車が来た新津、古津 2019.09.25
- 上越新幹線4形式 一瞬の並び 2019.09.24
- 越後線115系とE491系 2019.09.23
- 115系旧弥彦色登場 2019.09.22
- 新潟駅 消えていく列車 2019.09.19
- 新潟駅の新幹線 2019.09.18
- 村上でのキハと「きらきらうえつ」 2019.09.17
- きらきらうえつ 稲刈り前の鳥海山 2019.09.16
- 稲刈り前の信越線 2019.09.11
- 白新線 きらきら・キヤ・四季島 2019.09.10
- キハ40、47、48、110、E120、GV-E400 2019.09.09
- SLとマヤ入りキヤ 2019.09.08
- 鉄風景 夏から秋 2019.09.05
- H100形甲種輸送 海里試運転 2019.09.04
- 白新線 9月のきらきらうえつ 2019.09.03
- 信越線 稲刈り前風景 2019.09.02
- 国鉄特急風E653系 新潟へ 2019.09.01
- 215系と251系 2019.08.30
- 東京駅から京葉線 2019.08.29
- 新潟駅 きらきら・いなほ・とき 2019.08.28
- 新潟駅115系 2019.08.27
- GV-E400系 運転開始 2019.08.26
- 夏の白新線佐々木カーブ 2019.08.23
- 仙台駅の新幹線 2019.08.22
- SL銀河とSLばんえつ物語 2019.08.21
- SLばんえつ物語 咲花 2019.08.20
- 磐越西線キハ 2019.08.19
- 白新線 いなほ 夏空 2019.08.18
- まもなく置換 羽越本線キハ 2019.08.16
- きらきら・いなほ・入道雲 2019.08.11
- 大阪「ひだ」 「スーパーはくと」 2019.08.08
- 阪急梅田駅 2019.08.07
- 阪急 梅田駅、河原町駅改名 2019.08.06
- GV-E400 新津駅で展示 2019.07.31
- 磐越西線、羽越本線キハ 2019.07.29
- SLばんえつ物語 約1年ぶりに復活 2019.07.28
- 博多駅で 2019.07.24
- 新潟115系と駅前バスターミナル 2019.07.18
- 秋田行き「きらきらうえつ」 2019.07.17
- 磐西、羽越のキハとDLばんえつ物語 2019.07.16
- 鳥海山ときらきらうえつ 2019.07.15
- 小砂川~上浜できらきらうえつ 2019.07.15
- 香港空港スカイデッキ 2019.07.12
- 香港撮り乗り鉄 東涌線・ディズニー 2019.07.11
- 香港・博覧館で飛行機撮影 2019.07.10
- 香港のホテル、空港で 2019.07.09
- 成田から香港へ 2019.07.08
- 羽越本線三面川橋梁 2019.07.02
- 新潟地区キハ40系置換へ 2019.07.01
- ばんえつ物語の客車2両だけ回送 2019.06.29
- 会津若松からDL青い12系客車に乗る 2019.06.25
- DL青い12系客車 2019.06.24
- いなほ・きらきらうえつ運転中 2019.06.23
- 東北新幹線E2系、E3系 2019.06.20
- 東北新幹線 E5系、E6系 2019.06.19
- 東武栃木駅 2019.06.18
- 大宮、小山の新幹線 2019.06.17
- 快速「DL青い12系客車」 2019.06.16
- 新潟駅付近を高いところから 2019.06.13
- 武蔵野線205系 新潟西港へ輸送 2019.06.09
- 白新線 雪残る山と水田 2019.06.07
- 海沿いの115系ととやまの413系 2019.06.04
- 越後線石地、分水付近の115系 2019.06.03
- SL大樹に乗る 2019.05.31
- 下今市でSL大樹撮影 2019.05.30
- 鶯谷の「懐かしの新特急なすの」「四季島」 2019.05.29
- 懐かしの新特急なすの 2019.05.28
- 高崎駅でE4系、E7系並び 2019.05.27
- 貨物・急行色キハ・いなほ2色並び 2019.05.27
- 新潟駅でのきらきらうえつ、115系 2019.05.24
- 笹川流れ/残雪の山と水田風景 2019.05.23
- 三面川から笹川流れへ 2019.05.22
- 新潟西港の205系・B767離陸 2019.05.21
- キヤE193系 越後石山~東新潟検測 2019.05.20
- 白新線貨物 2019.05.19
- 難波から名古屋へ 2019.05.16
- 夕刻の水田と新幹線 2019.05.14
- 上越新幹線 2022年度にE7系に統一 2019.05.13
- 岡山のチャギントン電車 2019.05.10
- 変則編成のDLばんえつ物語 2019.05.09
- 菜の花と「いなほ」「きらきらうえつ」 2019.05.08
- きらきらうえつ、いなほ水鏡 2019.05.07
- 令和初日に極楽橋で日本の鉄道全線完乗 2019.05.06
- 叡山電車で平成最後の乗りつぶし 2019.05.06
- 平成/令和のマーク付京阪撮影 2019.05.05
- 弥彦観桜号と白新線菜の花 2019.05.04
- 信越本線田上駅の八重桜 2019.05.03
- 平成の鉄道写真 17年~31年 2019.04.29
- 平成の鉄道写真 元年~16年 2019.04.28
- DLばんえつ物語 2019年運転開始 2019.04.27
- 郡山、盛岡で東北新幹線撮影 2019.04.23
- 羽越本線 加治川の桜と雪山 2019.04.22
- 白新線沿線の桜 2019.04.20
- 越後線分水駅の桜 2019.04.19
- 古津駅の桜 2019 2019.04.18
- 晴天の白新線雪山 2019.04.17
- 桜と雪山と列車 2019.04.16
- 香港トラムに乗車 2019.04.14
- 香港トラムを撮影 2019.04.13
- 初の海外 香港へ 2019.04.12
- きらきらうえつにヘッドマーク 2019.04.09
- 近鉄乗りつぶし 近鉄完乗 2019.04.06
- 近鉄乗りつぶし・JR105系 2019.04.04
- 南港ポートタウン線 2019.04.03
- おおさか東線延伸区間乗車 2019.04.02
- 雪のち晴 羽越・白新線 2019.03.28
- 村上駅でEF81、EF64展示 2019.03.26
- EL村上ひな街道号 24日 2019.03.25
- EL村上ひな街道号 23日 2019.03.24
- すっきりしない雪山と飛行機 2019.03.21
- 新潟駅キハ/夕景 2019.03.20
- 改正日の新潟115系 2019.03.20
- E7系「とき」に乗車 2019.03.18
- 新潟発E7系一番列車「とき308号」 2019.03.17
- Maxとき315号 2019.03.15
- E4系でガーラ湯沢へ 2019.03.14
- 185系「踊り子」 2019.03.13
- 小海線経由で中央本線へ 2019.03.12
- あずさ、かいじ E257系からE353系 2019.03.11
- 羽越本線のデッドセクション 2019.03.08
- 羽越本線 海沿いのキハといなほ 2019.03.07
- E4系16両並び 分割回送 2019.03.05
- E7系 新潟駅で展示 2019.03.04
- 白新線雪山背景・スタアラ 2019.03.03
- 梅田スカイビルからの阪急 2019.02.27
- 阪急梅田から新大阪 2019.02.26
- 新潟から大阪へ 2019.02.25
- E491系 白新線を走行 2019.02.22
- 新清水トンネル出口で宴、E653系 2019.02.18
- 十日町雪まつり号 ほくほく線 2019.02.17
- 吹雪のきらきらうえつ 2019.02.15
- 新幹線と在来線のすれ違い 2019.02.13
- 越後線、新潟駅の115系 2019.02.12
- 藤寄からの新車 2019.02.11
- 白新線 雪のち晴 2019.02.10
- 阿賀野川沿いの磐越西線 2019.02.06
- 雪少ない白新線冬風景 2019.02.05
- 阿賀野川ごっつぉまつり号 2019.02.03
- 雪の白新線 2019.01.31
- 雪の鉄風景 宮内から浦佐へ 2019.01.30
- 新幹線 スプリンクラー作動 2019.01.29
- 新潟駅の115系、いなほ、キハ 2019.01.23
- 高崎線で安中貨物を撮る 2019.01.22
- 高崎、新潟でのE4系 2019.01.21
- 八高線 DD51+12系+DD51 2019.01.20
- 米坂線 雪景色 2019.01.17
- ELぐんまよこかわ SLぐんまよこかわ 2019.01.15
- 越後湯沢でMaxとき+たにがわ分割 2019.01.14
- 高崎でMaxとき+たにがわ併結 2019.01.13
- 多客期の「いなほ」 2019.01.11
- 東武 栃木駅で 2019.01.10
最近のコメント