2021年1月19日 (火)
2021年1月17日 (日)
2021年1月11日 (月)
白新線大雪 除雪シーン
この3連休は大雪で列車は運休だったし、道路
事情も悪かったので、近くの駅まで歩いて様子見に
行くぐらいしかできなかったです(あと雪かきと)。
10日のお昼頃に駅に行ってみたらMCRが停車中。
終日運休で改札は閉鎖されていました。
改札付近にいたら先ほどのMCRが新潟方向に
走っていくのが見えたので、ロータリーなら追い
つけるかもとがんばって後ろ姿を撮影。
踏切の向こうまで行ってしまったので、新潟方向
にそのまま行ってしまったのかと思ったのですが
駅に戻っていました。おそらく最初1番線にいて、
この時は2番線停車中。
しばらくして2番線から新発田方向へ進んだ後、
3番線に入り、こちらに向かってロータリー除雪を
してきたので除雪シーンを撮影できました。
踏切手前で停車し、踏切を閉じて通過。
踏切通過後停止。この後はどっちに向かったのか
見ていません。
2021年1月 8日 (金)
2021年1月 7日 (木)
冬の新潟
元日の白新線豊栄駅。
今シーズンは雪が降りやすいようで、3日には
こんな感じに。
E129系が停車中。
駅反対側から。雪だるまがありました。
この後、終日運休になったようです。
4日。佐渡汽船と新日本海フェリー。
この日は雪よりも雨。白くなった新潟市内とE4系
を撮るつもりでこの場所に行ってみました。
霞んではしまうものの、なんとか撮影できそう。
と思っていたら船の方はあやしい雲行きに。
あと10分ぐらいという時に海の方から雲が流れ
込み始め、高さ125mの展望室は雲の上に。
結局、E4系は雲の向こうを行ってしまい、入線は
全く見えることなかったです。
新潟発車時は走っているところがギリギリ見える
程度に。トリミングや修正を行なってこんな感じに
なりました。
2021年1月 2日 (土)
白新線 寒波
年末寒波が来る前の12月29日の白新線。雪山が
見えていたので、急遽、西新発田のいつもの場所へ。
「いなほ7号」。
その後のE129系。
寒波がやってきた12月31日。この頃は風があり、
海に近い地域はうっすらと雪が積もる程度。風の
影響か30分ほど遅れて「いなほ8号」が雪煙を
上げて通過していきました。
元日は朝は雪が積もっていましたが、日中はそれ
ほど降らなかったです。
2日。風がなく沿岸部にも雪が積もりました。
E129系。ダイヤが乱れており、何時の列車なのか
わからない状況に。
「いなほ6号」は10分ほどの遅れ。29日、31日
と同じ場所で同じようなアングルで撮っています。
「いなほ3号」は20分ほどの遅れでした。
これで山が見える雪晴れになると良い風景を見る
ことができるのですが、正月休み中は無理そうです。
2021年元日の新潟
あけましておめでとうございます。
2005年6月から始めたブログですが、2021年を
迎えることができました。
例年なら年末から地元に行くのですが、今年は
いろいろあって元日日帰りすることに。
年末から寒波が来ていて強風の影響を受けやすい
地域なので列車が走っていなかったら中止する
つもりでしたが、定刻で走っていました。寒そう
な風景ですが。
新潟駅で。米坂線は計画運休となっており、
快速べにばなは坂町行きに。
E129系並び。
酒田からの「いなほ4号」が定刻で到着。途中で
すれ違った「いなほ1号」が瑠璃色だったので
豊栄駅で赤青並びしたようです。
新潟駅が高架になった後の2シーズンは雪が少な
かったので高架駅の雪景色は初めてかもしれません。
E2系。内陸の方はスプリンクラーが作動して
いました。
夕刻のE4系16両編成。E4系にとっては最後の冬
になりそうです。
2020年12月31日 (木)
年末の新潟駅新幹線ホーム
新潟駅に到着する「Maxとき303号」。
E2系とE4系。
この後、E4系16両編成の「Maxとき305号」が
到着し、303号の折り返しで「Maxとき316号」が
発車。その後に車両センターから臨時「Maxとき
358号」となるE4系が入線してきました。
E4系並び。そして「Maxとき358号」が発車。
左から臨時「Maxとき362号」「とき309号」
「とき318号」。3形式が並びました。
「とき318号」発車後、「とき313号」が到着。
また3形式並びに。
日が変わって同じ時間帯に新潟駅へ。臨時「Max
とき358号」は、この日は臨時「Maxとき391号」
が運転されたため、予想通りすでに11番線に到着。
「Maxとき305号」到着時にE4系が3本並びました。
「Maxとき316号」発車までの間、3編成4本の
E4系が新潟駅に。
本来なら帰省客で混み合う時期ですが、どの列車
も空いていて、ホームも閑散としていました。
今年は1年前の今頃には想像もしていなかった年
になってしまいました。いつもなら時々、関東方面
の話題なども載せているのですが、今年は1月3日に
東京に行って以来首都圏には行っておらず、2月に
名古屋、3月に会社の関係で長崎に行ったのを最後
に4月5月は県境を越えず、その後の遠出も富山、
石川、秋田、岐阜(飛騨)で、飛行機で行くような
遠い場所には行けなかったです。
来年は良い年になってほしいですね。
2020年12月29日 (火)
2020年12月25日 (金)
より以前の記事一覧
- Xマス Shu*Kura 2020.12.23
- 現美新幹線ラストラン 2020.12.21
- 現美新幹線「とき」運行終了 2020.12.20
- 燕三条で現美新幹線 2020.12.16
- 浪漫Shu*Kura 2020.12.14
- 115系と浪漫Shu*Kura 2020.12.13
- SLクリスマストレイン 津川新津 2020.12.10
- 庄内Shu*Kura 2020.12.08
- SLクリスマストレイン 2020 2020.12.07
- 白鳥と列車、白鳥と月、飛行機と月 2020.12.06
- 新津近辺で 2020.12.03
- 現美とMax 2020.12.02
- 新潟駅万代口・越後線115系 2020.11.27
- 五能線 GV-E400系甲種輸送 2020.11.22
- 「いなほ」と「白鳥」 2020.11.20
- 紅葉の磐越西線 2020.11.19
- 白鳥と羽越本線の列車 2020.11.15
- イチョウと115系 2020.11.13
- 米坂線紅葉風景 2020.11.08
- 新潟、富山の新幹線 2020.11.07
- 雨の高山本線 高山以北で 2020.11.05
- 雨の高山本線 飛騨小坂~渚 2020.11.04
- 高山本線 焼石~飛騨金山で 2020.11.03
- 羽越線沿いの白鳥 2020.10.26
- 白新線で「いなほ」 2020.10.25
- 上沼垂 2020.10.23
- 大清水トンネル 2020.10.21
- 越後湯沢の山の上から 2020.10.19
- 上越線水上まで115系運転 2020.10.18
- ばんえつ物語 いつもとは違う場所で 2020.10.14
- 焼島・沼垂・上沼垂近辺 2020.10.13
- 新潟駅近辺を高いところから 2020.10.12
- 新潟駅万代口改札移転 2020.10.11
- ばんえつ物語 咲花発車 2020.10.09
- 只見線にGV-E400系入線 2020.10.08
- 上毛高原で現美新幹線 2020.10.06
- 上越新幹線 浦佐、湯沢で 2020.10.05
- 長岡DE15-1538輸送される 2020.10.04
- 現美新幹線 新潟から燕三条 2020.10.01
- 白新線、信越線、越後線 2020.09.29
- ノーチェックだったキヤE195系 2020.09.25
- 男鹿線 稲刈り前の山間区間で 2020.09.24
- 男鹿線 5両・4両編成のキハ40 2020.09.23
- 新潟駅万代口 2020.09.18
- E4系 Max 2020.09.15
- 現美新幹線乗車 2020.09.14
- 白新線稲刈り前 2020 2020.09.13
- 秋近い白新線 2020.09.09
- 羽越本線で撮影 2020.09.07
- H100形+秋田GV-E400甲種 2020.09.06
- 氷見線 雨晴海岸 2020.09.04
- 越後平野の中の上越新幹線 2020.09.02
- 115系 秋っぽくなってきた越後線 2020.08.31
- 羽越、白新線貨物とE491系 2020.08.30
- 七尾線415系、413系 2020.08.28
- 米坂線 キヤE193系 2020.08.26
- 白新・羽越線貨物とEast i 2020.08.24
- C57復活 SLばんえつ物語 2020.08.23
- 「いなほ」と「海里」 2020.08.16
- ばんえつ物語 DE牽引の臨時快速で 2020.08.15
- 新潟駅の「いなほ」並び 2020.08.14
- 115系カボチャイモ6両編成 2020.08.13
- 新潟・長岡・新津で 2020.08.10
- 白新線 夏雲 2020.08.07
- 東急2020系甲種輸送 2020.08.04
- 「海里」運転再開 2020.08.03
- ばんえつ物語 2020年の運転開始 2020.08.02
- えちごトキめき鉄道近辺 2020.07.29
- キヤE193系 えちごトキめき鉄道へ 2020.07.28
- キヤE193系 白新線へ 2020.07.27
- 焼島にキヤE193系入線 2020.07.26
- 只見線キハ40、48 新潟東港へ 2020.07.22
- 只見線キハ40、48 東港へ 2020.07.21
- 米坂線のGV-E400 2020.07.20
- 羽越本線貨物と長い橋渡る単行GV 2020.07.19
- 羽越本線貨物とGV 2020.07.17
- 早朝の白新線貨物 2020.07.16
- 只見線キハ110初日 長岡で 2020.07.13
- 只見線キハ40 新津へ キハ入換 2020.07.12
- 長岡駅でのキハ40、48 2020.07.08
- 焼島、新津で 2020.07.06
- 越後線、弥彦線115系 2020.07.03
- 小出、長岡での只見線キハ40 2020.07.01
- 只見線不通区間~第四橋梁 2020.06.30
- 田子倉で只見線撮影 2020.06.29
- 焼島貨物 DE10 2020.06.28
- 越後線115系~バスセンターのカレー 2020.06.25
- 新潟駅駅舎 まもなく解体開始? 2020.06.24
- 越後線115系 2020.06.18
- 環状線から岩瀬浜へ アジサイ咲く駅 2020.06.16
- 富山地鉄 富山駅南北接続 2020.06.15
- くもり空の青海川 翌日は夕日 2020.06.14
- いなほ並び 2020.06.11
- 新潟駅、信濃川橋梁で115系 2020.06.10
- 久々に新潟駅と新津駅へ 2020.06.08
- 白新線青空 2020.06.04
- 海沿いの羽越本線 2020.05.31
- 晴れた日の白新線水鏡 2020.05.27
- 只見線 2020.05.26
- 越後川口付近の新幹線とキハ 2020.05.25
- 越後線115系 2020.05.21
- 今回もくもり空の白新線 2020.05.19
- 曇り空の水鏡 2020.05.15
- 信越本線水田風景 2020.05.13
- 越後線115系 2020.05.11
- 白新線 田んぼと菜の花 2020.05.07
- 白新線水鏡 2020.05.06
- 田上駅八重桜 2020.05.03
- 白新線沿線の菜の花 2020.04.30
- 白新線雪山夕景 2020.04.28
- 咲花のGV-E400 2020.04.24
- キハ40系 船積みされる 2020.04.22
- いなほと菜の花 2020.04.21
- 新潟東港 2020.04.17
- 白新線、羽越線の桜 2020.04.12
- 長崎駅前の路面電車 2020.04.09
- 新津のキハ40系 新潟東港へ輸送 2020.04.08
- 古津駅の桜 2020.04.07
- 白新線雪山 2020.04.05
- 現川駅の桜 2020.04.04
- 高架になった長崎駅 2020.04.03
- 越後川口 キハ40とE7系 2020.03.25
- 改正で残った只見線キハ40 2020.03.23
- 新津キハ47 新潟東港へ 2020.03.22
- 白新線佐々木~西新発田の雪山 2020.03.19
- 白新線 佐々木で 2020.03.18
- 新潟駅の115系と新幹線 2020.03.17
- 改正後の只見線小出~只見 2020.03.16
- 改正当日の新津と磐越西線 2020.03.15
- 羽越本線キハ47ラスト乗車 2020.03.13
- 羽越本線キハ40、47ラスト撮影 2020.03.10
- 磐越西線キハ40、47、48ラスト撮影2 2020.03.09
- 磐越西線キハ40、47、48ラスト撮影1 2020.03.08
- 磐西羽越キハ40、47、48乗車/DD200 2020.03.06
- 新潟駅 昼前のMax 2020.03.02
- 新潟駅 夕刻のMax 2020.03.01
- 岐阜から富山経由で新潟へ 2020.02.28
- 岐阜駅・岐阜城付近・稲沢駅 2020.02.27
- 岐阜駅で特急「ひだ」撮影 2020.02.26
- 中央本線 古虎渓で 2020.02.25
- 空港線15周年 神宮前で名鉄撮影 2020.02.24
- 新潟から中央西線方面へ 2020.02.24
- E653系返却回送 2020.02.21
- 新潟駅 E4系 2020.02.19
- 雪がなかった十日町雪まつり 2020.02.17
- E653系 雪晴れのほくほく線 2020.02.16
- 羽越本線 日本海雪景色 2020.02.14
- 只見線 雪景色 2020.02.12
- キハ261系甲種輸送 2020.02.11
- 只見線 冬の橋梁撮影 2020.02.11
- 磐越西線 雪景色 2020.02.10
- 羽越本線 阿賀野川橋梁で 2020.02.06
- 磐越西線 3世代 2020.02.04
- 只見線カラーキハE120とキハ110併結 2020.01.31
- 会津川口から只見線乗車 2020.01.30
- 只見線 小出から只見 2020.01.28
- 越後川口でE257系目撃 2020.01.27
- 只見線カラーE120入り キハ5連 2020.01.26
- 羽越本線キハ 2020.01.24
- 市街地の飛行機・回送線のE4系 2020.01.21
- 115系カボチャイモ・キハE120-6 2020.01.20
- GVとキハ47 府屋、村上の旅 2020.01.19
- 新津キハ47 新潟東港から旅立つ 2020.01.17
- 踊り子E257系と きらきらうえつ 2020.01.16
- 急行色 会津田島と湯野上温泉で 2020.01.15
- 急行色キハ48、47 会津鉄道走行 2020.01.14
- キハ40ラスト 雪のない只見線 2020.01.13
- 品川駅で 2020.01.10
- 上野駅・渋谷駅・原宿駅 2020.01.09
- 磐西、羽越 少しだけ雪景色 2020.01.07
- 新潟長岡のE4系とキハ40系 2020.01.04
- 新津のキハ、GV-E400 2019.12.31
- 米坂線で只見線カラーキハE120 2019.12.30
- サンダーバードとはるか 2019.12.27
- 上野と王子付近で 2019.12.26
- 武蔵野線西浦和付近の短絡線に乗車 2019.12.25
- 相鉄・JR直通線に乗車 2019.12.24
- 新津キハ47が海外譲渡のため輸送 2019.12.23
- 白新線佐々木カーブで 2019.12.19
- 越後線、信越本線の115系 2019.12.18
- トキ鉄にキハ47、48 2019.12.16
- きらきらうえつ編成ラストラン 2019.12.15
- 115系弥彦色ペア 2019.12.13
- 磐西信越、羽越線のキハ 2019.12.11
- 雪山背景の「きらきらうえつ」 2019.12.10
- 国鉄色羽越+国鉄急行色羽越 2019.12.08
- 磐越西線、米坂線のキハE120 2019.12.06
- 羽越線キハ 真上のキャセイドラゴン 2019.12.05
- 磐越西線国鉄急行色旅情とキハ 2019.12.03
- クリスマス「ばんえつ物語」ときらきら編成 2019.12.02
- 早朝の磐越西線馬下駅 2019.12.01
- キハ48、47急行色「弥彦浪漫」 2019.11.29
- 越後線、白新線の「きらきらうえつ」編成 2019.11.27
- 急行色 弥彦浪漫 2019.11.26
- 磐越西線国鉄色旅情 2019.11.25
- 紅葉と夕景の一ノ戸橋梁とSL 2019.11.24
- 弥彦で逆さ虹 キハ47弥彦浪漫 2019.11.22
- いなほと瓢湖の白鳥 2019.11.19
- 白新線 雪山現れる 2019.11.17
- 弥彦線115系・弥彦紅葉 2019.11.15
- 越後紅葉ライトアップ号 2019.11.13
- 信越、磐西キハ47、40 2019.11.12
- ばんえつ物語 秋風景 2019.11.11
- 磐越西線 秋風景 2019.11.10
- きらきらうえつ編成の「弥彦浪漫」 2019.11.08
- SL日本海美食旅の回送準備 2019.11.04
- 磐越西線紅葉満喫号 2019.11.03
- 那覇空港 2019.10.31
- 新潟駅と新潟駅付近で 2019.10.29
- 羽越本線、磐越西線のキハとSL 2019.10.28
- きらきら日本海といなほ 2019.10.27
- ゆいレール延伸区間乗車~首里城 2019.10.26
- 羽田から那覇へ 2019.10.25
- 東京駅の700系と185系 2019.10.23
- 磐越西線キハ 2019.10.22
- ばんえつ物語 煙モクモク 2019.10.19
- 「いなほ」と「海里」 2019.10.18
- 「いなほ」 本物のち模型 2019.10.15
- 新潟駅 E4系Maxが集まる時間 2019.10.11
- いなほ50周年 E653系ヘッドマーク 2019.10.10
- 長岡駅でカシオペア撮影 2019.10.08
- DD16旧客の飯山線開通90周年号 2019.10.07
- 「海里」出発 2019.10.06
- GV-E400系 白新線走行 2019.10.04
- 磐越・羽越の朝キハ 2019.10.03
- きらきらうえつ定期運転終了 2019.09.29
- いろいろな列車が来た新津、古津 2019.09.25
- 上越新幹線4形式 一瞬の並び 2019.09.24
- 越後線115系とE491系 2019.09.23
- 115系旧弥彦色登場 2019.09.22
- 新潟駅 消えていく列車 2019.09.19
- 新潟駅の新幹線 2019.09.18
- 村上でのキハと「きらきらうえつ」 2019.09.17
- きらきらうえつ 稲刈り前の鳥海山 2019.09.16
- 稲刈り前の信越線 2019.09.11
- 白新線 きらきら・キヤ・四季島 2019.09.10
- キハ40、47、48、110、E120、GV-E400 2019.09.09
- SLとマヤ入りキヤ 2019.09.08
- 鉄風景 夏から秋 2019.09.05
- H100形甲種輸送 海里試運転 2019.09.04
- 白新線 9月のきらきらうえつ 2019.09.03
- 信越線 稲刈り前風景 2019.09.02
- 国鉄特急風E653系 新潟へ 2019.09.01
- 215系と251系 2019.08.30
- 東京駅から京葉線 2019.08.29
- 新潟駅 きらきら・いなほ・とき 2019.08.28
- 新潟駅115系 2019.08.27
- GV-E400系 運転開始 2019.08.26
- 夏の白新線佐々木カーブ 2019.08.23
- 仙台駅の新幹線 2019.08.22
- SL銀河とSLばんえつ物語 2019.08.21
- SLばんえつ物語 咲花 2019.08.20
- 磐越西線キハ 2019.08.19
- 白新線 いなほ 夏空 2019.08.18
- まもなく置換 羽越本線キハ 2019.08.16
- きらきら・いなほ・入道雲 2019.08.11
- 大阪「ひだ」 「スーパーはくと」 2019.08.08
- 阪急梅田駅 2019.08.07
- 阪急 梅田駅、河原町駅改名 2019.08.06
- GV-E400 新津駅で展示 2019.07.31
- 磐越西線、羽越本線キハ 2019.07.29
- SLばんえつ物語 約1年ぶりに復活 2019.07.28
- 博多駅で 2019.07.24
- 新潟115系と駅前バスターミナル 2019.07.18
- 秋田行き「きらきらうえつ」 2019.07.17
- 磐西、羽越のキハとDLばんえつ物語 2019.07.16
- 鳥海山ときらきらうえつ 2019.07.15
- 小砂川~上浜できらきらうえつ 2019.07.15
- 香港空港スカイデッキ 2019.07.12
- 香港撮り乗り鉄 東涌線・ディズニー 2019.07.11
- 香港・博覧館で飛行機撮影 2019.07.10
- 香港のホテル、空港で 2019.07.09
- 成田から香港へ 2019.07.08
- 羽越本線三面川橋梁 2019.07.02
- 新潟地区キハ40系置換へ 2019.07.01
- ばんえつ物語の客車2両だけ回送 2019.06.29
- 会津若松からDL青い12系客車に乗る 2019.06.25
- DL青い12系客車 2019.06.24
- いなほ・きらきらうえつ運転中 2019.06.23
- 東北新幹線E2系、E3系 2019.06.20
- 東北新幹線 E5系、E6系 2019.06.19
- 東武栃木駅 2019.06.18
- 大宮、小山の新幹線 2019.06.17
- 快速「DL青い12系客車」 2019.06.16
- 新潟駅付近を高いところから 2019.06.13
- 武蔵野線205系 新潟西港へ輸送 2019.06.09
- 白新線 雪残る山と水田 2019.06.07
- 海沿いの115系ととやまの413系 2019.06.04
- 越後線石地、分水付近の115系 2019.06.03
- SL大樹に乗る 2019.05.31
- 下今市でSL大樹撮影 2019.05.30
- 鶯谷の「懐かしの新特急なすの」「四季島」 2019.05.29
- 懐かしの新特急なすの 2019.05.28
- 高崎駅でE4系、E7系並び 2019.05.27
- 貨物・急行色キハ・いなほ2色並び 2019.05.27
- 新潟駅でのきらきらうえつ、115系 2019.05.24
- 笹川流れ/残雪の山と水田風景 2019.05.23
- 三面川から笹川流れへ 2019.05.22
- 新潟西港の205系・B767離陸 2019.05.21
- キヤE193系 越後石山~東新潟検測 2019.05.20
- 白新線貨物 2019.05.19
- 難波から名古屋へ 2019.05.16
- 夕刻の水田と新幹線 2019.05.14
- 上越新幹線 2022年度にE7系に統一 2019.05.13
- 岡山のチャギントン電車 2019.05.10
- 変則編成のDLばんえつ物語 2019.05.09
- 菜の花と「いなほ」「きらきらうえつ」 2019.05.08
- きらきらうえつ、いなほ水鏡 2019.05.07
- 令和初日に極楽橋で日本の鉄道全線完乗 2019.05.06
- 叡山電車で平成最後の乗りつぶし 2019.05.06
- 平成/令和のマーク付京阪撮影 2019.05.05
- 弥彦観桜号と白新線菜の花 2019.05.04
- 信越本線田上駅の八重桜 2019.05.03
- 平成の鉄道写真 17年~31年 2019.04.29
- 平成の鉄道写真 元年~16年 2019.04.28
- DLばんえつ物語 2019年運転開始 2019.04.27
- 郡山、盛岡で東北新幹線撮影 2019.04.23
- 羽越本線 加治川の桜と雪山 2019.04.22
- 白新線沿線の桜 2019.04.20
- 越後線分水駅の桜 2019.04.19
- 古津駅の桜 2019 2019.04.18
- 晴天の白新線雪山 2019.04.17
- 桜と雪山と列車 2019.04.16
- 香港トラムに乗車 2019.04.14
- 香港トラムを撮影 2019.04.13
- 初の海外 香港へ 2019.04.12
- きらきらうえつにヘッドマーク 2019.04.09
- 近鉄乗りつぶし 近鉄完乗 2019.04.06
- 近鉄乗りつぶし・JR105系 2019.04.04
- 南港ポートタウン線 2019.04.03
- おおさか東線延伸区間乗車 2019.04.02
- 雪のち晴 羽越・白新線 2019.03.28
- 村上駅でEF81、EF64展示 2019.03.26
- EL村上ひな街道号 24日 2019.03.25
- EL村上ひな街道号 23日 2019.03.24
- すっきりしない雪山と飛行機 2019.03.21
- 新潟駅キハ/夕景 2019.03.20
- 改正日の新潟115系 2019.03.20
- E7系「とき」に乗車 2019.03.18
- 新潟発E7系一番列車「とき308号」 2019.03.17
- Maxとき315号 2019.03.15
- E4系でガーラ湯沢へ 2019.03.14
- 185系「踊り子」 2019.03.13
- 小海線経由で中央本線へ 2019.03.12
- あずさ、かいじ E257系からE353系 2019.03.11
- 羽越本線のデッドセクション 2019.03.08
- 羽越本線 海沿いのキハといなほ 2019.03.07
- E4系16両並び 分割回送 2019.03.05
- E7系 新潟駅で展示 2019.03.04
- 白新線雪山背景・スタアラ 2019.03.03
- 梅田スカイビルからの阪急 2019.02.27
- 阪急梅田から新大阪 2019.02.26
- 新潟から大阪へ 2019.02.25
- E491系 白新線を走行 2019.02.22
- 新清水トンネル出口で宴、E653系 2019.02.18
- 十日町雪まつり号 ほくほく線 2019.02.17
- 吹雪のきらきらうえつ 2019.02.15
- 新幹線と在来線のすれ違い 2019.02.13
- 越後線、新潟駅の115系 2019.02.12
- 藤寄からの新車 2019.02.11
- 白新線 雪のち晴 2019.02.10
- 阿賀野川沿いの磐越西線 2019.02.06
- 雪少ない白新線冬風景 2019.02.05
- 阿賀野川ごっつぉまつり号 2019.02.03
- 雪の白新線 2019.01.31
- 雪の鉄風景 宮内から浦佐へ 2019.01.30
- 新幹線 スプリンクラー作動 2019.01.29
- 新潟駅の115系、いなほ、キハ 2019.01.23
- 高崎線で安中貨物を撮る 2019.01.22
- 高崎、新潟でのE4系 2019.01.21
- 八高線 DD51+12系+DD51 2019.01.20
- 米坂線 雪景色 2019.01.17
- ELぐんまよこかわ SLぐんまよこかわ 2019.01.15
- 越後湯沢でMaxとき+たにがわ分割 2019.01.14
- 高崎でMaxとき+たにがわ併結 2019.01.13
- 多客期の「いなほ」 2019.01.11
- 東武 栃木駅で 2019.01.10
- 東海道・東北新幹線 2019.01.07
- 特急「踊り子」撮影と乗車 2019.01.05
- 上越新幹線 E4系 E2系 2019.01.05
- E653系「いなほ」 3本3色撮影 2018.12.31
- 信越、越後線115系 2018.12.26
- 雨の日の上越新幹線 2018.12.25
- まだ雪少ない只見線 2018.12.24
- 新潟駅115系 2018.12.19
- 新潟駅新旧車両 2018.12.18
- 羽越線海沿いの「リゾート美食旅」 2018.12.17
- HB-E300系「リゾート美食旅」 2018.12.16
- 近鉄信貴線乗車 2018.12.11
- 磐越西線 雪景色 2018.12.10
- DLクリスマストレイン 2018.12.09
- レインボータワー 新潟西港へ 2018.12.05
- 台鉄・田中駅友好記念号 2018.12.04
- C61~碓氷峠鉄道文化むら 2018.12.03
- 新潟駅在来線駅そば店閉店 2018.12.02
- 新潟駅115系 2018.11.29
- 消えたレインボータワー 2018.11.28
- 上越線 紅葉と雪山 2018.11.27
- SLぐんまみなかみ 2018.11.26
- 上越新幹線 秋から冬へ 2018.11.25
- 京都乗り鉄観光 2018.11.22
- E7系登場 レインボータワー解体 2018.11.20
- 海と羽越線 2018.11.15
- 三陸鉄道36-700形 2018.11.13
- EL日本海庄内号 2018.11.12
- レインボータワー解体足場が上まで到達 2018.11.11
- 651系と211系 2018.11.09
- 秩父鉄道~東武東上線~川越線 2018.11.08
- 紅葉ばんえつ物語 秋の磐越西線 2018.11.05
- 弥彦線塗装の115系復活 2018.11.04
- 梅田・新大阪から上野 2018.11.02
- 朱鷺メッセからの鉄風景 2018.10.29
- 展望台のないレインボータワー 2018.10.26
- 二本木駅 2018.10.24
- 久々に二本木駅に115系が来た 2018.10.23
- 信越線130周年記念リバイバル号 2018.10.22
- まだ綺麗な115系 2018.10.19
- 上越新幹線E2系、E3系、E4系 2018.10.18
- ススキと上越新幹線 2018.10.17
- 新神戸でハローキティ 2018.10.16
- 関空夕景 2018.10.14
- 関西空港線・南海空港線 2018.10.11
- 新潟駅のE4系Max 2018.10.07
- レインボータワー 1ヶ月後 2018.10.05
- 新潟駅地上ホーム跡・115系 2018.10.02
- 白新線 稲穂と「いなほ」 2018.10.01
- 土木遺産9702m号 2018.09.30
- DLばんえつ物語 2018.09.27
- 稲刈り前の越後線 似合う115系 2018.09.26
- 稲刈り前の信越線 2018.09.25
- 稲刈りシーズンの白新線特急いなほ 2018.09.24
- 解体準備中?のレインボータワーと 2018.09.21
- 新潟から富山・小松へ 2018.09.20
- 稲刈り前の信越線115系 2018.09.19
- 上野駅 2018.09.14
- 185系「踊り子」 2018.09.13
- 稲穂シーズンの「いなほ」 2018.09.12
- 秋になりつつある田んぼ 2018.09.06
- DLばんもの運転なしと知らずに 2018.09.04
- 越後線、弥彦線115系 2018.09.03
- 115系青と青のペア レインボータワー 2018.09.02
- 新潟駅付近 2018.08.29
- レインボータワーと列車 2018.08.28
- レインボータワー解体工事始まる 2018.08.27
- 朱鷺メッセ展望台より 2018.08.24
- 最後の189系 2018.08.23
- お盆休み中の新潟駅 2018.08.20
- 関電トンネルトロリーバス 2018.08.19
- 空と雲と稲穂といなほ 2018.08.15
- まもなく稲穂の季節 2018.08.14
- 500系 ハローキティ新幹線 2018.08.12
- 今月解体のレインボータワー 2018.08.07
- 長岡花火 2018年8月2日 2018.08.05
- 羽越本線月岡付近の夕景 2018.07.31
- 新津近辺の羽越、磐西 2018.07.30
- E653系 羽越本線新津~新発田走行 2018.07.29
- 東北新幹線 2018.07.27
- 磐西 DE10牽引の臨時快速 2018.07.24
- 仙台空港 2018.07.19
- 新潟西港に武蔵野線205系 2018.07.11
- 高架化3ヶ月の新潟駅 2018.07.09
- 新潟115系と解体中高崎115系 2018.07.08
- 白新線カーブ 2018.07.06
- 新潟車両センターに高崎115系 2018.07.03
- 磐西鉄橋 2018.06.29
- 早朝の磐越西線の「四季島」 2018.06.28
- 会津若松からばんえつ物語乗車 2018.06.27
- ばんえつ物語 6月 2018.06.25
- 磐越西線キハ 2018.06.24
- メディアシップからの眺め 2018.06.22
- えちぜん鉄道から福井鉄道直通 2018.06.19
- えちぜん鉄道 福井駅付近 2018.06.18
- 新高岡で北陸新幹線撮影 2018.06.18
- 磐越西線、羽越本線キハ 2018.06.15
- ばんえつ物語 2018.06.14
- レインボータワー動く 2018.06.11
- 朱鷺メッセからの新潟駅付近 2018.06.10
- 青海川から分水 2018.06.07
- 鯨波の115系 2018.06.06
- しなの鉄道北しなの線 2018.06.05
- 川中島付近の犀川橋梁で 2018.06.04
- しなの鉄道 115系 2018.06.03
- 水鏡から緑の田んぼに 2018.06.01
- 新潟市街地のE4系 2018.05.31
- 新潟市街 鉄風景、夕景、夜景 2018.05.30
- 新潟駅近辺の只見新緑満喫号 2018.05.28
- 115系とレインボータワー 2018.05.27
- 北とぴあからの新幹線 2018.05.27
- 「踊り子」/品川の勾配 2018.05.25
- 武蔵野線205系(現役) 2018.05.22
- 新津駅付近で 2018.05.18
- 白新線佐々木~西新発田 水鏡 2018.05.17
- 白新線佐々木カーブの水鏡 2018.05.16
- 羽越本線水鏡 2018.05.15
- 同じ塗装の115系とキハの並び 2018.05.13
- 高松駅で 2018.05.13
- 岡山駅で 2018.05.12
- 岡山駅と駅近辺で新幹線撮影 2018.05.10
- 可部線あき亀山経由で広島へ 2018.05.09
- 田植え前・新緑の鉄風景 2018.05.08
- レインボータワーと新潟駅高架線 2018.05.06
- 伯備線黒坂~根雨で 2018.05.04
- 特急「やくも」 備中川面~方谷 2018.05.03
- 高架化2週間の新潟駅 2018.04.30
- 田んぼは水鏡、桜は青々 2018.04.29
- 行き遅れた磐西桜~揚川ダム 2018.04.26
- 田上駅の八重桜 2018.04.25
- 磐越西線新津付近の菜の花 2018.04.23
- ばんえつ物語 菜の花・夕景 2018.04.22
- 新潟駅高架ホームの115系 2018.04.19
- 新潟駅高架化前後の駅風景 2018.04.18
- 新潟駅越後線地上区間最終 2018.04.17
- 高架化直前の新潟駅 2018.04.16
- 新潟駅高架化第一期開業 2018.04.15
- 晴れ間に月岡、田上で桜撮影 2018.04.15
- 白新線 貨物ターミナル経由で運転 2018.04.15
- 新潟駅高架化前在来線 2018.04.13
- 新潟駅高架ホームまもなく 2018.04.11
- 田上、月岡の桜 2018.04.09
- 今年は雨の古津駅桜 2018.04.08
- 新潟付近鉄風景 ~越後石山 2018.04.07
- 新潟駅近辺 2018.04.05
- 白新線雪山 2018.04.04
- 雪山といなほ 2018.04.03
- 信越線水鏡 新津始発ばんえつ物語 2018.04.01
- 115系代走? 2018.03.30
- 羽越線沿線で 2018.03.26
- SL村上ひな街道号 2018 2018.03.25
- 武蔵野線 新潟西港経由ジャカルタへ 2018.03.22
- 新潟駅新幹線ホーム 2018.03.21
- 新潟駅乗り入れのキハ 2018.03.20
- 越後線 2018.03.19
- 越後線115系6連残る 2018.03.18
- 改正前日当日の白新線 2018.03.18
- 改正前内野駅~新潟駅 2018.03.17
- 改正前白新線 2018.03.15
- 高崎の115系 2018.03.14
- 30年前 青函連絡船と特急かがやき 2018.03.13
- 115系新井快速に乗る 2018.03.12
- 妙高の山と115系 2018.03.11
- 改正まで2週間 白新線115系 2018.03.09
- 白新線夜景 2018.03.06
- 晴天の白新線雪山 2018.03.05
- 村上駅でE653系3色並び展示 2018.03.04
- 新潟駅E653系並び 2018.03.01
- 新潟駅 2018.02.28
- 115系で村上へ 2018.02.27
- 新潟駅での国鉄な並び 2018.02.26
- 新潟駅高架化で廃止される踏切 2018.02.25
- 115系が日によってE129系に 2018.02.24
- 白新線 吹雪のち晴 2018.02.23
- 白新線115系に乗るつもりが 2018.02.21
- 十日町雪まつり 2018 2018.02.20
- 十日町雪まつり号 2018.02.19
- 雪の越後湯沢 2018.02.18
- 磐西 雪景色 2018.02.16
- 新津運輸区 2018.02.15
- 大雪の後の新津 2018.02.14
- いつもと違った白新線 2018.02.11
- 上越、東海道新幹線 2018.02.11
- 白新線 雪増加 2018.02.10
- 白新線 再び雪降り始め 2018.02.08
- 新潟駅 115系とキハ 2018.02.07
- EHの回送 ~ 115系並び 2018.02.06
- 雪晴れの白新線 2018.02.05
- 羽衣線の103系 2018.02.02
- 白新線 雪の止み間 2018.01.31
- 白新線 真冬 2018.01.29
- 白新線115系 2018.01.24
- 白新線沿いの飛行機 2018.01.23
- E653系「いなほ」 3色撮影 2018.01.21
- 阪急 蛍池~十三~梅田 2018.01.20
- 新潟空港除雪中 2018.01.18
- 雪の新潟 2018.01.17
- 115系サツマイモ6連 2018.01.16
- ハマナス色のいなほ 2018.01.14
- 中央本線特急車両 2018.01.12
- 海浜幕張から東武亀戸線 2018.01.09
- 3日、4日の白新線撮影 2018.01.07
- ハマナス色来ず 特急「いなほ」 2018.01.05
- 2018年 初詣NO.DO.KA 2018.01.04
- 年末年始の長岡往復 2018.01.03
- 115系湘南色と赤黄ペア 赤黄と並ぶ 2017.12.30
- 奈良線103系・京阪 2017.12.29
- 新潟駅新幹線ホームのE4系 2017.12.27
- 新潟駅在来線 2017.12.23
- 新大阪駅の新幹線 2017.12.21
- 大阪 イルミネーション列車 2017.12.19
- 鯨波の115系 2017.12.16
- NODOKA・白鳥・飛行機 2017.12.14
- 新潟駅、関屋駅の並び 2017.12.12
- 白新線 雪山背景 2017.12.11
- 115系4色・瑠璃色・風っこ・・・ 2017.12.10
- 大阪モノレール 2017.12.07
- 晴れた日の白新線雪山 2017.12.06
- 白新線 うっすら雪景色 2017.12.05
- 新潟行きラスト SLクリスマストレイン乗車 2017.12.04
- SLクリスマストレイン 2017.12.03
- 京急塗装の大阪モノレール 2017.12.01
- 白新線 雪山背景の季節に 2017.11.30
- 白新線115系 2017 11月下 2017.11.29
- ばんもの回送とNO.DO.KA 2017.11.21
- NO.DO.KAもぐら・ループ 2017.11.19
- ばんえつ物語 電化区間 2017.11.15
- イチョウと115系とNO.DO.KA 2017.11.14
- 新潟駅付近の「ばんえつ物語」 2017.11.13
- E5系「上越新幹線開業35周年記念号」 2017.11.12
- 秩父鉄道 広瀬川原車両基地 2017.11.11
- 秩父鉄道パレオエクスプレス 30周年 2017.11.09
- 新幹線とカシオペア撮影 2017.11.08
- 東京モーターショー2017 2017.11.07
- 11月5日なので115系 2017.11.05
- SLハロウィントレイン 2017.10.30
- 瑠璃色のE653系「いなほ」 2017.10.29
- 弥彦線の115系 2017.10.27
- スイッチバックの二本木に雪月花 2017.10.24
- 関山駅のスイッチバック跡 2017.10.23
- 青と一次新潟色の115系ペア 2017.10.20
- 新潟駅在来線高架ホーム 2017.10.19
- 新潟駅周辺の「ばんえつ物語」 2017.10.18
- 早出川橋梁・早出川ダム 2017.10.17
- コスモス・キハ・ばんえつ物語 2017.10.16
- 新潟新幹線車両センター公開 2017 2017.10.15
- 白新線、信越線115系 2017.10.12
- 羽越本線のNO.DO.KA 2017.10.11
- 新幹線長野開業・横軽廃止20年 2017.10.10
- カラフル しなの鉄道115系 2017.10.09
- 新津駅朝夕 2017.10.03
- 飯山線キハ110、ほくほく線20周年 2017.10.02
- 115系一次新潟色復活団臨 2017.09.30
- 那須塩原で新幹線撮影 2017.09.29
- 黒磯から豊原往復 2017.09.28
- まもなく直流化する黒磯駅 2017.09.27
- 高崎地区の115系と107系 2017.09.26
- トンネルを抜けるSL日本海庄内号 2017.09.25
- 日本海夕景 2017.09.24
- ススキがある信越線鉄橋のばんもの 2017.09.22
- 白新線115系 2017.09.20
- 稲刈りシーズンのいなほ 2017.09.19
- 東海道新幹線 2017.09.17
- 700系と真夜中の主役達 2017.09.17
- 稲刈り前の白新線夕景 2017.09.16
- 稲刈り前風景と115系 2017.09.13
- 稲刈り近い いなほ 2017.09.12
- 「ばんえつ物語」 津川から新潟まで乗車 2017.09.08
- 新幹線からの越後平野夕景 2017.09.07
- 上信電鉄に行った107系 2017.09.06
- 高崎の107系、115系、211系 2017.09.05
- 黄色くなってきた田んぼと青い空 2017.09.04
- 115系緑帯と湘南色ペア 2017.09.03
- 白新線 稲穂の季節 2017.08.28
- 村上での115系とキハの5色並び 2017.08.27
- 旭川駅 2017.08.23
- 石北本線鉄風景 2017.08.22
- 石北本線でキハ183系撮影 2017.08.21
- 宗谷岬 稚内駅周辺 2017.08.20
- 宗谷本線車窓 利尻山夕景 2017.08.19
- 札沼線浦臼~バスで奈井江~旭川 2017.08.18
- 信越本線、磐越西線のキハ 2017.08.13
- ばんえつ物語 2017.08.12
- 287系 パンダくろしお 2017.08.10
- 大阪駅・瑞風 2017.08.09
- 白新線夕景 2017.08.08
- 信越線夏空 2017.08.07
- 新津鉄道資料館 E4系と115系 2017.07.30
- ひまわり咲き始め 2017.07.24
- 川原湯温泉付近の新旧吾妻線 2017.07.22
- 115系長野色 しなの鉄道 2017.07.20
- 飯山線 2017.07.19
- 「四季島」 姨捨の夜景 2017.07.17
- 阪急電鉄 2017.07.13
- 夕景 ~船、飛行機、鉄道 2017.07.10
- 越後平野のE5系 2017.07.09
- 白新線115系 2017.07.06
- 185系特急「踊り子」 2017.06.30
- 東武500系「リバティ」 2017.06.29
- 東北新幹線開業35周年 2017.06.27
- 新幹線リレー号 1日だけ復活 2017.06.26
- クモハ115-1061 新津鉄道資料館へ 2017.06.25
- メディアシップからのバスと新幹線 2017.06.22
- 羽越信越キハとSL 2017.06.20
- 早朝の四季島と朝焼けの麒麟山 2017.06.19
- 夕刻の信越線とばんえつ物語 2017.06.18
- 東新潟、上沼垂付近で 2017.06.16
- 115系 色違い2タイプ並び撮影 2017.06.14
- 新幹線光跡と花火 2017.06.13
- 上越新幹線 雨のち晴 2017.06.12
- 「四季島」 長岡から日出谷 2017.06.11
- 日没頃の佐々木西新発田 2017.06.09
- 今だけの18時台の115系撮影 2017.06.08
- 朱鷺メッセ展望台からの列車 2017.06.06
- 白新線佐々木~西新発田のてっくう 2017.06.04
- 白新線115系すれ違い 2017.06.01
- 水田がある鉄道風景 2017.05.29
- 白新線沿いの花 2017.05.28
- 白新線水鏡 2017.05.25
- SL只見線新緑号 2017.05.24
- 磐越西線を行く「四季島」 2017.05.24
- 空港・磐西夜景 早朝四季島通過 2017.05.22
- 雪残る山と水鏡 2017.05.19
- 磐越西線 東新津~新関で 2017.05.15
- 阿賀野川橋梁とツツジ 2017.05.14
- 青函トンネル入口公園からの新幹線 2017.05.12
- 奥津軽いまべつ駅 2017.05.11
- 四季島 2017.05.04
- 信越本線田上駅の八重桜 2017.04.30
- 菜の花白新線 2017.04.29
- 越後湯沢の春 2017.04.27
- 磐西桜 ばんえつ物語 2017.04.24
- 咲花駅の桜 2017.04.23
- 古津晴桜 2017.04.19
- 古津雨桜 2017.04.18
- 分水夜桜 2017.04.17
- 分水おいらん道中 2017.04.16
- 白新線新潟付近 2017.04.14
- 男鹿線EV-E801系に乗る 2017.04.13
- 奥羽本線撮影2 2017.04.12
- 奥羽本線撮影1 2017.04.11
- 583系ラスト 秋田駅で 2017.04.10
- 583系 最後の沿線撮影 2017.04.09
- 新潟駅で 2017.04.06
- 白新線から信越線 2017.04.04
- 6050系 浅草駅 2017.04.02
- 国鉄最後の日から30年 2017.03.31
- 東武6050系 浅草行き区間快速 2017.03.30
- SL運転日の朝の新津 2017.03.28
- 羽越本線と白新線 2017.03.27
- 駅でのすれ違い、追い抜き 2017.03.26
- SL村上ひな街道号 2017.03.25
- 会津若松に四季島 2017.03.24
- タイミングよい並び 惜しい並び 2017.03.22
- 485系ラスト走行 白新羽越線2 2017.03.21
- 485系ラスト走行 白新羽越線1 2017.03.20
- 朝の白新線 2017.03.15
- 白新線内休日唯一の115系交換 2017.03.14
- 只見線雪景色 2017.03.13
- 白新線 雪山背景 2017.03.12
- 改正後も白新線115系健在 2017.03.10
- トキてつ ET127系 2017.03.09
- あいの風とやま鉄道の413系 2017.03.08
- 高山本線で撮影 2017.03.07
- ひっそり消えた長岡行き「とき490号」 2017.03.06
- 485系糸魚川快速最終日 2017.03.05
- 糸魚川行きの快速 2017.03.02
- 白新線に越乃Shu*Kura 2017.03.01
- 白新線115系 2月最終週 2017.02.28
- 緑帯+70系新潟色のペア 2017.02.26
- 115系交換 2017.02.24
- 上越線189系 2017.02.21
- 冬の日本海沿いの485系 2017.02.19
- 70系新潟色115系 2017.02.18
- 雪うっすらと 2017.02.17
- 糸魚川からの快速 2017.02.12
- 115系すれ違い 2017.02.06
- なんとか雪山が見えた日 2017.02.05
- 糸魚川快速乗車 2017.02.04
- 森と水とロマンの鉄道 2017.02.01
- 羽越線雪景色 2017.01.30
- 白新線 雪晴れ雪山 2017.01.29
- 485系快速 2017.01.27
- 新潟駅新幹線ホーム 2017.01.26
- 白新線 雪の中 2017.01.25
- 白新、羽越本線の新潟色115系 2017.01.24
- かつての70系新潟色の115系登場 2017.01.21
- 大雪の日の「いなほ」 2017.01.19
- 雪の白新線 新型 2017.01.17
- 雪舞い上げる115系 2017.01.15
- 数年に一度の寒波 2017.01.14
- 雪少なかった只見線沿線 2017.01.12
- SLレトロみなかみ 2017.01.10
- 上越線115系、107系 2017.01.09
- 東海道新幹線700系 2017.01.07
- 高崎駅115系、107系、211系 2017.01.05
- 年末年始 新潟近辺列車撮影 2017.01.04
- 2017年 明けましておめでとうございます 2017.01.03
- EF64-1000+ホキ1000 2016.12.29
- 白坂の701系 2016.12.28
- 龍門の滝と烏山線キハ40 2016.12.27
- 烏山線キハ40 2016.12.27
- 大宮駅 E3系+E5系 2016.12.25
- サンライズ出雲・瀬戸 2016.12.21
- カシオペア 上野駅 2016.12.20
- 名古屋駅で 2016.12.19
- 新潟駅で 2016.12.12
- 白新線は115系健在 2016.12.11
- 羽越本線新津~新発田 朝もE129系に 2016.12.10
- 新津付近で 2016.12.07
- 会津若松駅のクリトレ 2016.12.05
- SLクリスマストレイン 2016.12.04
- 月と金星 2016.12.04
- 115系、EF510、キハ47 青ばかり 2016.12.02
- SLばんえつ物語 新潟行き 2016.12.01
- 今年最後の「SLばんえつ物語」 2016.11.29
- 飛行機雲がたくさん 2016.11.28
- 山はうっすらと雪化粧 2016.11.27
- 貴重な晴れ間 2016.11.25
- 羽越線115系 2016.11.23
- ターンテーブル上のC11 2016.11.21
- SL飯山線ロマン号 2016.11.20
- 越後線の湘南色6連 2016.11.18
- 磐西 紅葉背景に撮るつもりが 2016.11.14
- 白新線 秋風景 2016.11.13
- 浅草から伊勢崎へ 2016.11.10
- 東武動物公園 普悠瑪 2016.11.09
- 春日部駅で東武撮影 2016.11.08
- 東武東上線、越生線 2016.11.07
- 「わくわくドリーム号」「四季島」 2016.11.06
- 白新線 佐々木カーブ 2016.11.04
- ばんえつ物語 ~磐越西線 2016.11.03
- 紅葉の赤芝峡 2016.11.02
- 只見紅葉満喫号 2016.10.30
- 白新線、秋 2016.10.26
- 新津付近の沿線コスモス 2016.10.24
- E721系1000輸送 2016.10.23
- 羽越本線海風景 2016.10.18
- 583系わくわくドリーム 2016.10.17
- 日本海の夕日 2016.10.16
- 新潟駅付近で撮影 2016.10.15
- 新潟駅にやってきた185系 2016.10.13
- 弥彦線、越後線に乗車 2016.10.10
- レールフェスタ in にいつ 2016 2016.10.09
- 新潟東港専用線藤寄~白新線 2016.10.02
- ばんさい 2016.10.01
- 信越線稲刈りシーズン 2016.09.25
- 白新線稲刈りシーズン 2016.09.24
- E721系-1000輸送 2016.09.24
- ELレトロ碓氷 2016.09.21
- しなの鉄道 2016.09.20
- 善光寺・上田城 2016.09.19
- 信越線荻川亀田の鉄橋 2016.09.16
- 湯檜曽駅 2016.09.14
- 上越線115系 2016.09.13
- 羽越線 稲刈り前風景 2016.09.09
- 信越線 稲刈り前風景 2016.09.08
- 白新線 朝昼夕 2016.09.07
- もうすぐ、いなほの季節 2016.08.31
- 晴れた日の秋近づく田 2016.08.30
- 秋近づく田んぼと115系 2016.08.29
- 朝の白新線 2016.08.24
- 田んぼが黄緑に 2016.08.23
- 115系の旅 2016.08.22
- 115系、E4系その後 2016.08.21
- 白新線115系のすれ違い 2016.08.19
- 郡山から宇都宮 2016.08.18
- 五十里ダム~湯西川 2016.08.17
- 鬼怒川温泉~野岩鉄道撮影 2016.08.16
- 東北本線、磐越西線の719系 2016.08.15
- ひまわりと「ばんえつ物語」 2016.08.14
- 583系「あいづ」 2016.08.14
- 阿賀野川橋梁 2016.08.10
- 快晴の信越線 2016.08.09
- 線路沿いのひまわり 2016.08.08
- ばんえつ物語 2016.08.02
- EF510 3色同じ場所で 2016.07.31
- 白新羽越線115系 2016.07.28
- 風っこの回送 2016.07.26
- 白新、羽越貨物 2016.07.25
- 羽越線の583系、Kenji 2016.07.21
- 銀の510、Kenji、ばんえつ物語号 2016.07.20
- 羽越本線新津~新発田にE129系登場 2016.07.16
- メトロ千代田線 2016.07.13
- 山手線E235系 2016.07.12
- 原宿駅 2016.07.11
- ようやく銀色のEF510を撮る 2016.07.10
- 白新線早朝撮影 0702 2016.07.06
- 羽越本線仁賀保近辺で 2016.07.04
- カシオペアクルーズ 2016.07.03
- 北長岡~押切の橋の上 2016.06.30
- E4系、700系、N700A系 2016.06.29
- 羽越本線 2016.06.25
- 白新線朝夕 2016.06.23
- 115系だった・・・ 2016.06.21
- 583系 ラスト1本活躍中 2016.06.20
- 国鉄色485系ラストラン「つばさ」 2016.06.19
- 新潟 イベントでバスが大活躍 2016.06.18
- 羽越本線阿賀野川橋梁 2016.06.17
- 白新線貨物 2016.06.16
- 夕方の信越線 2016.06.15
- 磐越西線 2016.06.14
- SL青い12系客車号 12日 2016.06.13
- SL青い12系客車号 11日 2016.06.12
- 新津のキハ入換 2016.06.10
- 115系、青ばかり 2016.06.09
- 白新、羽越線貨物 銀は来ない 2016.06.08
- カシオペアクルーズ 2016.06.07
- 焼島駅と東新潟港駅跡 2016.06.03
- キヤE193系 2016.06.02
- 新発田のスマイルなガスタンク 2016.06.01
- 田子倉湖 2016.05.31
- SL只見線新緑号 2016.05.29
- 信越線 水鏡 2016.05.27
- 日の出直後の583系 2016.05.22
- 白新線佐々木カーブ水鏡 2016.05.20
- 新千歳空港と千歳線 2016.05.19
- 夕日新幹線 2016.05.18
- 現美新幹線 2016.05.17
- 「カシオペア」走る 2016.05.15
- 能取湖沿いの保存SL 2016.05.12
- 羽越線 水鏡・菜の花・夕日 2016.05.10
- 高架の旭川から「オホーツク」で北見へ 2016.05.08
- 石北本線常紋峠の特急「オホーツク」 2016.05.08
- 札幌市電延伸区間に乗車 2016.05.07
- 能勢電鉄 2016.05.07
- 新潟駅とその周辺で 2016.05.02
- 黄色帯のE4系 2016.04.30
- 現美新幹線 2016.04.29
- 羽越本線月岡付近 2016.04.28
- 新津駅付近の菜の花 2016.04.27
- 線路沿いの菜の花 2016.04.26
- 越後線の湘南色6連 2016.04.25
- 田上駅八重桜と湘南6連 2016.04.24
- 阿賀野川沿いの桜 2016.04.21
- 津川駅の桜 2016.04.20
- 「ばんえつ物語号」 津川の桜 2016.04.19
- 今年初の「ばんえつ物語号」撮影 2016.04.18
- ED75+旧客「レトロふくしま花見山号」 2016.04.17
- 今年も花咲く咲花へ 2016.04.12
- 信越本線田上駅の桜 2016.04.11
- EF510-510 東新潟機関区に 2016.04.10
- 古津駅の桜満開 2016.04.09
- 3日の古津はまだつぼみ 2016.04.08
- 函館駅の789系 2016.04.06
- 新函館北斗駅 2016.04.05
- カシオペア色 EF510輸送 2016.04.03
- 東海道本線を走る特急「しなの」 2016.03.31
- 改正当日の信越本線 2016.03.30
- ひとまず残ったEF81貨物 2016.03.29
- E653系「いなほ」、ヘッドマーク? 2016.03.28
- 3月26日ダイヤ改正後の白新線 2016.03.27
- 新幹線、深夜の保線 2016.03.26
- EF81貨物 2016.03.25
- 改正直前の白新線115系 2016.03.23
- 羽越本線115系 2016.03.22
- 雪山と信越線の列車 2016.03.21
- SL村上ひな街道号に乗る 2016.03.21
- SL村上ひな街道号 2016.03.19
- とれいゆつばさ 2016.03.17
- 鳥海山と583系 2016.03.13
- 白新線日の出 2016.03.09
- 新潟駅とその近辺で 2016.03.08
- 広島電鉄 2016.03.07
- 広島駅で 2016.03.06
- サンライズとカシオペア 2016.03.04
- EH800 2016.03.03
- 白新線 雪山が見えたものの 2016.03.02
- 伊東駅 2016.03.01
- 583系、伊豆での並び 2016.02.29
- 185系特急「あかぎ」 2016.02.28
- E129系4両編成(B編成)登場 2016.02.26
- 国鉄色185系「踊り子」 2016.02.25
- 関空展望ホールへ 2016.02.23
- 115系霜取りパンタ編成×2 2016.02.20
- 和歌山電鐵 2016.02.17
- 南海と阪堺に乗車 2016.02.16
- 近鉄「しまかぜ」から阪神線へ 2016.02.15
- 大阪発着「しなの」と「ひだ」「南紀」 2016.02.14
- 大阪駅で 2016.02.13
- 雪の山のお立ち台 2016.02.05
- E129系水上行き 2016.02.03
- 長野から転属の湘南色 2016.01.31
- 長岡駅115系 2016.01.30
- 新潟駅高架化工事 2016.01.27
- 白新線雪山 2016.01.25
- 雪激しい白新線 2016.01.24
- 磐西阿賀野川 2016.01.22
- 羽越本線阿賀野川橋梁 2016.01.21
- 信越線 雪の晴れ間 2016.01.19
- 雪を舞い上げながら 2016.01.18
- 白新線雪景色 2016.01.17
- 磐越西線 うっすら雪景色 2016.01.15
- いわきから品川へ 2016.01.14
- 郡山からいわきへ 2016.01.13
- 国際センター駅から仙台城跡へ 2016.01.12
- 米坂線からの雪景色 2016.01.10
- 長岡行き「とき490号」 2016.01.06
- 114-114から129-129へ 2016.01.05
- Maxとき307号の新潟駅分割 2016.01.04
- EF510 3色とEH200の並び 2016.01.03
- 2015年最後の白新線撮影 2015.12.31
- 直流と交流の接点の駅 2015.12.29
- 黒磯駅の機関車と貨物 2015.12.28
- 新潟から越後湯沢経由大宮へ 2015.12.27
- 白新線 雪山の季節 2015.12.24
- 上越線 魚野川鉄橋 2015.12.23
- 上越新幹線を撮る 2015.12.22
- 115系2両+2両の4両編成 2015.12.21
- 列車眺める?白鳥 2015.12.18
- 霜取りパンタ 2015.12.16
- 阪急神戸線、甲陽線 2015.12.14
- 500系「500 TYPE EVA」 2015.12.13
最近のコメント