2024年9月 5日 (木)

日高本線、室蘭本線乗車

 北海道3日目。

 今回は根室本線、留萌本線、函館山線と乗車して
きたので最終日は短くなってしまった日高本線に
乗ることに。
 苫小牧で。やはりここも非冷房のキハ40。

Dsc_6050____mini_20240905202401

 かつては様似までの路線でしたが、災害で寸断し、
今は鵡川までの路線に。途中、勇払、浜厚真の2駅
しかありません。その浜厚真は車掌車改造の駅です。

Dsc_6060____mini_20240905202401

 終点鵡川。様似方面へと線路が続いているように
見えます。

Dsc_6066____mini_20240905202401

 鵡川停車中のキハ40。

Dsc_6067____mini

 駅舎内にはかつての時刻表が残されていました。

Dsc_6071____mini_20240905202401

 折り返しの苫小牧行きに乗車。

Dsc_6074____mini_20240905202401

 浜厚真の車掌車駅舎。

Dsc_6080____mini_20240905202401

 苫小牧到着後、回送。奥の煙突がなんとなく
苫小牧らしい気がしました。

Dsc_6102____mini

 苫小牧から新千歳空港までは千歳線経由で行けば
30分ほどですが、時間があったので室蘭本線経由で。
 キハ150が入線。冷房車かと思っていたらこちらも
非冷房。隣の731系は苫小牧まで乗ってきた編成で、
札幌までキハ201系と併結してきた編成です。日中
は苫小牧に留置されているようです。

Dsc_6119____mini_20240905202401

 沼ノ端を出るとしばらく千歳線と室蘭本線が並び
ます。室蘭本線は複線ですが、非電化で草だらけ。
単線の千歳線は電化していて線路上が綺麗です。

Dsc_6124____mini_20240905202401

 まもなく追分に到着。

Dsc_6125____mini_20240905202501

 特急遅れの影響で苫小牧発車が遅れ、追分では
乗り換えてすぐに発車。駅を眺める余裕がなかった
です。追分からもしばらく3線で左が単線の石勝線、
右が複線の室蘭本線で、分かれた後、石勝線は右に
カーブして坂を登り、室蘭本線とクロスし南千歳
方面へと向かいます。

Dsc_6136____mini_20240905202401

 列車は千歳行きでしたが南千歳で下車。すぐに
新千歳空港に向かうつもりが、以前投稿したように
南千歳での飛行機撮影になりました。

| | | コメント (0)

2024年9月 4日 (水)

函館山線乗車

 先月の北海道。

 留萌本線乗車後、今回は18きっぷ使用だったので
普通列車メインでしたが、深川から滝川だけ特急に
乗らないと食事をすることができなさそうだった
ので特急乗車。

 キハ283系「オホーツク」と789系「ライラック」
が続行。どちらに乗車しても滝川からの普通列車
には間に合ったので、「オホーツク」は撮影する
ことに。

Dsc_5825____mini_20240904211701

 滝川からは岩見沢乗換で小樽へ。特急乗車で小樽
で時間ができたので食事をしてから小樽運河へ。

Dsc_5876____mini_20240904211701

Dsc_5888____mini_20240904211701

 小樽からは33年ぶりに函館山線に乗車。乗換駅
の倶知安は新幹線工事中。1面2線の片側は行き
止まりとなっており、小樽方面への折り返し列車に
使用しているようです。

Dsc_5915____mini_20240904211701

Dsc_5918____mini

 左側は長万部行き。車両はH100形に。

Dsc_5921____mini_20240904211701

 この日の宿泊地は札幌。長万部まで行って特急
で戻ることもできましたが、遅くなるので途中で
折り返すことに。
 蘭越で小樽行きとすれ違いますが、蘭越では
ギリギリの乗換になってしまうので1つ手前の
昆布駅で下車しました。

Dsc_5926____mini_20240904211701

 20分ほどで小樽行きが到着。小樽経由で札幌へ。

Dsc_5956____mini_20240904211701

 33年前の小樽。この列車に乗ったのか覚えては
いないですが、ED76-500が50系51形の列車が
まだ走っていました。

Img_0555

| | | コメント (0)

2024年8月30日 (金)

留萌本線乗車

 8月中旬の北海道。

 深川に1泊。夜遅くに到着したので気づかなかった
ですが、朝、線路が見えることに気づきました。

 留萌本線を撮影。鳥居が並んでいます。

Dsc_5632____mini_20240830205701

Dsc_5637____mini_20240830205701

Dsc_5667____mini

 深川駅へ。クリオネ入りの789系。

Dsc_5696____mini

 特急「宗谷」。はまなす編成でした。

Dsc_5713____mini

 留萌本線の列車が入線。奥に見えるのは特急
「カムイ12号」。

Dsc_5732____mini_20240830205701

Dsc_5752____mini_20240830205701

 2月は乗ることができなかったですが、今回は
乗車。留萌本線も非冷房車で窓を開けながら車窓を
楽しみました。
 北一已。

Dsc_5771____mini

 秩父別。

Dsc_5774____mini

 もう1つ北秩父別という駅がありますが、通過し
気づかなかったです。終点の石狩沼田。

Dsc_5780____mini

 折り返し時間は15分。駅や車両を撮ってから乗車。

Dsc_5785____mini_20240830205701

Dsc_5792____mini_20240830205701

Dsc_5800____mini_20240830205701

 石狩沼田行きは通過した北秩父別に停車。車両1両
より短いホームでした。通過時に気がつかなかった
わけです。

Dsc_5808____mini

 深川に到着後、乗ってきた列車は旭川行きだった
ので見送ってから札幌方面へ。

| | | コメント (0)

2024年8月25日 (日)

中央西線経由で名古屋方面へ

 24日の白新線2089レ。久々にシルバーがやって
きました。

Dsc_7001____mini_20240825204001

 白新線車内から。E235系が新潟車両センターに。

Dsc_7011____mini

 24日は名古屋方面へ。北海道で購入した青春
18きっぷが2回分残っていたので、行きは直江津、
長野、中央西線経由で普通列車多めで。

 中津川まで特急で繋ぐため塩尻で乗換。境界の
駅で東海と東日本の車両が並びます。

Dsc_7059____mini_20240825204001

 中津川で普通列車に乗り換えて、81レを撮影
しようかと思い釜戸で下車。ネットで調べた時刻
だと10分ほどで来るはずでしたが、来なかった
です。遅れか時刻が変わってしまったのか。

 5875レは来ましたが、EH200でした。

Dsc_7092____mini_20240825204001

 2021年10月以来の中央西線ですが、普通列車
はすっかり315系に。

Dsc_7104____mini

Dsc_7114____mini

 「しなの14号」が通過。釜戸を通過すると勾配
を下ります。

Dsc_7131____mini_20240825204001

Dsc_7150____mini_20240825204001

 「しなの17号」が通過。

Dsc_7158____mini_20240825204001

 TOMIX木造駅舎タイプの駅舎。

Dsc_7165____mini_20240825204001

 目的地への到着時刻のこともあり、81レは諦め
多治見へ。
 多治見始発の1652レがいるはずと見てみたら
EF66がいました。これもEF64-1000ではなく
なったようですが、貨物時刻表の運用だとEF210に
なっているのでEF66は代走だったようです。滅多
に見ない形式なので停車中でしたが良いものを
見ることができました。

Dsc_7172____mini

Dsc_7178____mini

| | | コメント (0)

2024年8月22日 (木)

新潟から丘珠・滝川から根室本線乗車

 今回の北海道も2月に続きトキエアで丘珠へ。

 佐渡金山が世界文化遺産登録ということで新潟
空港にはこんな場所も。

Dsc_5323____mini_20240822210501

 米ちゃん、米るくんというキャラで、誕生日が
近かったようです。

Dsc_6494____mini_20240822210501

 搭乗。

Dsc_5331____mini_20240822210501

 離陸後、旋回。新潟空港が見えました。

Dsc_5338____mini

 前日に台風が東北の太平洋側から日本海側へと
横断し、その影響でまだ雲が多かったです。雲の
上まで上昇したので青空でしたが、所々に夏雲が。

Dsc_5347____mini_20240822210501

 この日は丘珠空港付近天候不良で新潟に引き返す
こともあるという条件付き飛行。なかなか雲の下に
降りなかったので気になりましたが、あとで飛行
ルートを確認してみたら日本海側の台風(熱低?)
を避けてやや遠回りしていたみたいです。

 やがて雲の下へ。やはり雨。札幌を一旦通り
過ぎて海上へ。海上に風車がありました。

Dsc_6612____mini_20240822210501

 星が見えた後に着陸。

Dsc_5381____mini

 丘珠空港はすぐにバスが出てしまうので、飛行機
は見ずに札幌駅へ。食事後、岩見沢乗換で滝川へ。
岩見沢ではいつもの馬撮影。

Dsc_6613____mini_20240822210501

 滝川から富良野~新得が廃止されてしまいました
が、2月に乗車できなかった根室本線に乗車。

Dsc_5486____mini_20240822210501

 久々の非冷房車。窓を開けて乗車していたので
芦別でのすれ違いを車内から撮影できました。

Dsc_5517____mini_20240822210501

Dsc_5522____mini_20240822210501

 富良野で。

Dsc_5552____mini

Dsc_5559____mini

 富良野線旭川経由も考えましたが、あちらは
H100形ということで、同じキハ40で滝川へ。
帰りも芦別ですれ違いを撮影。

Dsc_5588____mini_20240822210501

 滝川からは深川に向かいました。

| | | コメント (0)

2024年8月 1日 (木)

トキ鉄413系

 長岡を発車していった「越乃Shu*Kura」。

Dsc_3848____mini_20240801202901

 直江津で。スカ色のET127系は休みだったよう
ですが、撮りやすい場所にいました。妙高高原で
しなの鉄道のスカ色115系と並んだところを見て
みたいです。

Dsc_3869____mini_20240801202801

 レールパークのD51。

Dsc_3876____mini_20240801202801

 途中の柏崎で追い抜いた「越乃Shu*Kura」を
上越妙高でもう1回撮りました。

Dsc_3885____mini_20240801202801

 翌日は上越妙高から。413系。

Dsc_3920____mini

 新井ですれ違った普通列車に70系色のET127系
が入っていました。

Dsc_3938____mini_20240801202801

 妙高高原で。

Dsc_3982____mini_20240801202901

 休日は413系で妙高高原行きになりますが、平日
はET127系で二本木行き。そのためか413系に接続
するしなの鉄道の列車がありません。時間があった
ので413系で一旦二本木へ。

Dsc_3989____mini

Dsc_3996____mini_20240801202901

Dsc_4003____mini_20240801202901

Dsc_4012____mini_20240801202901

 次の列車で再び妙高高原へと向かいました。

Dsc_4025____mini_20240801202901

| | | コメント (0)

2024年7月29日 (月)

スカ色復帰 しなの鉄道115系

 妙高高原駅で。SR1系増備でしなの鉄道の115系
が減ってきていますが、妙高高原10:52発の長野
行きは115系のままでした。

Dsc_4033____mini_20240729204801

 北長野ではクモヤ143が見えました。新潟の
クモヤ143は解体されてしまいましたが、長野の
クモヤ143は色あせながらも残されているようです
(車籍はないらしい)。

Dsc_4049____mini

 かなり色あせた115系、189系、EF65。

Dsc_4051____mini_20240729204801

 長野に到着。すぐに回送されていきました。

Dsc_4061____mini_20240729204801

Dsc_4079____mini

 しなの鉄道色、ろくもん、SR1系の並び。

Dsc_4114____mini

 運用を調べたら、午後の戸倉行きに長野色、戸倉
で接続する軽井沢行きには復活したスカ色が使用
されるようで、長野色で戸倉まで行くことに。

Dsc_4094____mini_20240729204801

 運用通り、戸倉にはスカ色が停車中。

Dsc_4140____mini_20240729204901

 乗車はせずに撮影しました。

Dsc_4153____mini_20240729204901

 湘南色は運用なしで側線に。

Dsc_4171____mini_20240729204901

 乗車してきた長野色も側線に入ってきました。

Dsc_4179____mini

 戸倉から長野に戻り、飯山線に乗車。ここでも
北長野の車窓です。E217系がたくさん。

Dsc_4197____mini_20240729204901

 越後川口で見る飯山線は単行ですが、長野を
出発する時は3両。2両は戸狩野沢温泉止まりで。

 森宮野原で。

Dsc_4223____mini_20240729204901

 越後川口からは上越線、信越本線経由で新潟へ。
大地の芸術祭ラッピングのE129系が登場していま
した。

Dsc_4242____mini_20240729204901

| | | コメント (0)

2024年6月19日 (水)

185系谷川岳もぐら、ループ

 15、16日は185系撮影と乗車のために越後湯沢
~水上方面へ。

 15日の「谷川岳もぐら」は湯檜曽で撮影。新清水
トンネル進入シーンです。

Dsc_0375____mini_20240619211601

Dsc_0381____mini_20240619211601

Dsc_0386____mini_20240619211601

 3分ほど停車。多くの人が降りてきて撮影をして
また乗車していきました。

Dsc_0395____mini

 この日はお見送り。

Dsc_0405____mini_20240619211601

 「谷川岳ループ」も湯檜曽で。時間があったので
一旦水上に移動していましたが、水上~湯檜曽~
土合は谷川岳ロープウェイ行きのバスが列車よりも
多く走っているので意外と行き来できます。

 湯檜曽ループを越えて湯檜曽駅に到着。下りの
トンネル進入シーンは撮っている人があまりいな
かったですが、ループ越えは多くの人が撮っていま
した。

Dsc_0494____mini_20240619211601

Dsc_0499____mini

Dsc_0513____mini_20240619211601

 見ていたら乗りたくなったので、翌16日の指定券
を調べたら空いていたので「谷川岳ループ」に乗車。

 越後中里まで回送されていた185系が入線。

Dsc_0811____mini_20240619211601

 土合では20分停車、ゆっくり撮影できました。
こちらは後部ですがライトも点灯中。

Dsc_0881____mini

 前日は湯檜曽駅から撮りましたが、今度は列車
から湯檜曽駅方面を撮影。

Dsc_0898____mini_20240619211601

 湯檜曽の次の客扱い駅は高崎になってしまう
ので湯檜曽で下車。上りホームからの撮影は前日
にもしているので下りホームから。下りホームから
も上り列車が見えることを今更(前日)知りました。

Dsc_0909____mini_20240619211601

Dsc_0910____mini_20240619211601

 越後湯沢方面の列車まで1時間半。2日連続湯檜曽
駅で待つことに。

| | | コメント (0)

2024年5月31日 (金)

大阪から徳島へ

 ゴールデンウィークに四国に行った日。大阪から
徳島へは鉄路で(距離的にはフェリーやバスが近い
ですが)。

 と言ってもモノレール撮影から始まり、なかなか
大阪から進みません。

Dsc_5617____mini_20240531204801

Dsc_5622____mini

Dsc_5634____mini_20240531204801

 3月に北大阪急行千里中央~箕面萱野が延伸開業
したのでもちろん乗車。2駅区間しかないのですぐ
に乗車終了しました。

Dsc_5653____mini_20240531204801

 ホーム先端から。勾配を登ってくる列車が撮影
できます。

Dsc_5670____mini_20240531204801

 撮影を終えて大阪駅方面へ。隣の箕面船場阪大前
でミャクミャクラッピング編成とすれ違いました。
もう少し箕面萱野で待っていたら上の写真の場所で
撮影できたのですが仕方ないです。
 結局、新大阪で撮影。3本やってきました。隣の
駅が近いです。

Dsc_7056____mini_20240531204901

 大阪からは「スーパーはくと」で姫路へ。姫路
からは普通で相生へと向かいましたが、サロンカー
なにわを牽引したDD51とすれ違い。これも姫路で
待っていれば。

 相生から一駅区間新幹線に乗車。待ち時間に何本
か撮影できました。通過するN700系。

Dsc_5820____mini

Dsc_5769____mini_20240531204801

 500系。

Dsc_5781____mini_20240531204901

 N700Sが500系を追い抜き。

Dsc_5798____mini_20240531204901

 岡山で下車。さっそく273系「やくも」を撮影
できました。

Dsc_5825____mini_20240531204901

 273系「やくも」入線撮影後、すぐに快速「マリン
ライナー」に乗車。高松へ。

Dsc_5854____mini_20240531204901

 高松で食事後、特急「うずしお」で徳島に到着。
4両しかいない2600系乗車できました。

Dsc_5882____mini_20240531204901

| | | コメント (0)

2024年5月16日 (木)

土佐電鉄 鴨部付近

 ゴールデンウィークの四国の続き。高知では土佐
電鉄乗車と撮影をしました。

 土佐電鉄は10年以上前に乗車。その時、家のすぐ
前を電車が通る場所を見て撮ってみたいと思った
ものの、その時は乗車メインで時間がなくて撮影
できなかったです。気がつけばそれから10年以上に。

 その場所は伊野の方だった気がするので、今回
行ってみたら伊野より手前の鴨部のあたりでした。

 鴨部で降りて撮影。

Dsc_6704____mini

 鴨部の近くに交換できる場所があります。

Dsc_6707____mini_20240516211201

 鴨部からはりまや橋方面。

Dsc_6725____mini_20240516211201

 このあたりから狭い路面区間へ。

Dsc_6730____mini_20240516211201

Dsc_6734____mini_20240516211201

 電車がいない時はバスも線路の上を走ります。

Dsc_6747____mini_20240516211201

 鴨部のはりまや橋側に鉄橋があります。鉄道の
橋が道路の橋の間にあります。

Dsc_6778____mini

 上の方の写真の場所を反対側から。

Dsc_6785____mini_20240516211201

 コンビニの前に路面電車。

Dsc_6806____mini_20240516211201

 軌道敷内通行可の道路標識。伊野方面への電車
に乗車する時は電車が来たら緑色のエリアに入って
乗車します。岐阜市内線もこんな感じだったかと。
戸惑っていたら1本行ってしまいました。

Dsc_6845____mini_20240516211201

 こちらは朝倉。ここで折り返す電車もあります。
写真は伊野行き。

Dsc_6858____mini_20240516211201

 ちょうど交換で、伊野からの電車も到着。

Dsc_6863____mini

 朝倉から伊野駅前まで乗車。ちょうど中村行きの
「あしずり3号」が伊野駅を発車していきました。
今回初の2000系です。

Dsc_6867____mini_20240516211201

 この後は土讃線で高知へと戻りました。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧