2024年7月22日 (月)

185系谷川岳もぐら・ループ

 185系使用の「谷川岳もぐら」「谷川岳ループ」、
20日、21日の運転を最後に185系での設定がなく、
9月はE257系に。先が見えない状況ということも
あり、20日は撮影へ。

 今回は「谷川岳もぐら」の時刻がこれまでよりも
早くなっていました。撮っていそうで撮っていな
かった土合~土樽の新清水トンネル出口で。
 先に来たE129系、2パンタ車×2の4両で冬なら
4パンタに。

Dsc_3457____mini_20240722205201

 蒸し暑かった日、列車通過の5分ほど前にトンネル
から水蒸気が出てきました。

Dsc_3472____mini_20240722205201

 185系「谷川岳もぐら」が通過。

Dsc_3484____mini

Dsc_3488____mini

 いつもは越後湯沢到着後、越後中里までの回送
ですが、今回は新前橋に回送。なので越後中里以南
でも4回撮影ができるように。
 新前橋への回送は清水トンネル入口近くの橋梁で。
上の写真の橋梁のすぐ下です。

Dsc_3515____mini_20240722205201

 越後湯沢への回送は土樽~越後中里の松川ループ
近くの橋梁で。E129系を側面から撮ってみましたが、
6両入るかどうか。

Dsc_3536____mini_20240722205201

 ということで前面が隠れ気味になってしまいます
が橋の近くで。晴れてきて逆光気味になったり曇っ
たりで設定が面倒に。

Dsc_3574____mini_20240722205201

Dsc_3728____mini_20240722205401

 後ろも。

Dsc_3571____mini_20240722205201

 越後中里に停車していたので駅撮り。スキー場
の旧客とも撮ってみました。

Dsc_3582____mini

Dsc_3591____mini

 「谷川岳ループ」は土樽近くの橋梁で。ここに
着いた時は晴れていて側面撮影は不可な状況に。
結局曇りましたが橋梁の下から撮影。

Dsc_3626____mini_20240722205201

 見上げアングルで。

Dsc_3729____mini_20240722205201

 次回があるかわかりませんが、今回は多めに撮影
できました。

| | | コメント (0)

2024年7月21日 (日)

上越線配給8789レ 珍しい編成で

 20日は185系撮影で上越線の土樽近辺に行って
いましたが、185系撮影後も残って貨物と配給を
撮影しました。

 2071レ。

Dsc_3658____mini_20240721204401

 6月に湯檜曽で185系を撮影した時も配給8789レ
と8788レを撮影。8789レが17:07頃、8788レが
17:42頃、湯檜曽を通過していきましたが、土樽~
湯檜曽は上下線で距離が異なるので所要時間も
異なります。普通列車の時刻から推測すると土樽
付近ですれ違いそう。
 その確認もしたかったので土樽付近で両列車を
待ってみました。

 17:19頃、8789レが通過。土曜のEH200+DD
200はほぼ確定のようです。

Dsc_3688____mini_20240721204401

Dsc_3692____mini

 20秒ほどして8788レが通過。この確認のため
上下両方が撮影できそうな立ち位置にいたのですが、
後ろからやってきた8789レはEH200の次にEH500
がつながり、その次にDD200がつながっていました。

Dsc_3732____mini_20240721204401

 3両でも珍しいですが、さらにチキが2両。

Dsc_3735____mini_20240721204401

 前方からも撮りたかったですが、側面から機関車
3両が撮影でき、右側に草があってEH200が半分
隠れたものの5両写っているので良しということで。

 すれ違い位置も土樽のようです。秒レベルでの
ズレはあると思いますが、今回と同じであれば土樽
駅からすれ違いが見えそうです。

 模型で真似っぽいことを。EH500はタイプ違いで、
チキがいないのでコキですが。

Dsc_3748____mini

| | | コメント (0)

2024年7月18日 (木)

東武9000系

 横川での撮影後は、かつて(30年以上前)利用
していたことがある東武東上線へ。その頃より前
から走っている9000系が置き換えられるという
ことが発表されたため行ってみました。

 北坂戸駅で。50000系。

Dsc_3048____mini

 元々編成本数が多くない9000系だけに来るのか
わからなかったですが、新木場行きでやってきま
した。1990年代前半は有楽町線から森林公園まで
直通する列車には必ず9000系が使用されていたので、
個人的には本来の列車でやってきた気がしました。

Dsc_3082____mini_20240718203201

Dsc_3078____mini_20240718203201

 10030系。

Dsc_3435____mini_20240718203201

 川越特急。目立つ字体です。

Dsc_3123____mini_20240718203201

 30000系。50000系とともに本数が多い形式の
ようです。

Dsc_3128_____mini

 10030系。

Dsc_3136____mini_20240718203201

 坂戸駅へ。なんやかんやで10030系も結構見ました。

Dsc_3152____mini_20240718203201

 2本目の9000系。

Dsc_3156____mini_20240718203201

Dsc_3174____mini

 110thヘッドマーク付の9000系がやってきました。

Dsc_3175____mini

 せっかくなので森林公園まで乗車。

Dsc_3190____mini_20240718203201

 森林公園からは高坂、北坂戸を通過する川越特急
で坂戸へ。坂戸で110thヘッドマーク付の9000系
をもう1回撮影しました。

Dsc_3209____mini

| | | コメント (0)

2024年6月20日 (木)

長岡でホキ800撮影会

 旧長岡車両センターで行なわれたホキ800撮影会
へ。この手の撮影会は4回目ですが、貨車は初めて
です。

 ホキだけでなくローズピンクのEF81-97がホキ
2両と繋がっていました。

Dsc_0652____mini

 奥に単独のホキが2両。

Dsc_0663____mini_20240620204601

 編成を横から。

Dsc_0667____mini_20240620204601

 ホキ800を間近で見るのは初めて。なかなかの機械
仕掛けでした。

Dsc_0685____mini_20240620204601

Dsc_0699____mini_20240620204601

Dsc_0726____mini_20240620204701

 編成を上から。

Dsc_0704____mini

 新ナカ表記が懐かしいです。

Dsc_0713____mini_20240620204701

 機関車も注目。

Dsc_0717____mini_20240620204701

 「万代」が謎。

Dsc_0740____mini_20240620204701

 こんな感じの2時間ほどのイベントでした。

 ホキ800と入れ替わりに登場したのがGV-E197
と196。こちらは10日ほど前に藤寄で撮ったGV-
E197だけの2両です。

Dsc_8027____mini_20240620204701

 レール運搬の方はすでにキヤに変わっており、
この週末は湯檜曽で定尺レール輸送のキヤE195系
を、撮影会前の宮内でロングレール輸送のキヤ
E195系を目撃しました。

Dsc_0344____mini_20240620204701

Dsc_0597____mini

 東日本の機関車は高崎地区はこの秋で運行終了に。
撮影会中、周辺にはEF81が2両、EF64-1000が3両
いましたが、こちらも先は長くないかもしれない
ですね。

| | | コメント (0)

2024年5月31日 (金)

大阪から徳島へ

 ゴールデンウィークに四国に行った日。大阪から
徳島へは鉄路で(距離的にはフェリーやバスが近い
ですが)。

 と言ってもモノレール撮影から始まり、なかなか
大阪から進みません。

Dsc_5617____mini_20240531204801

Dsc_5622____mini

Dsc_5634____mini_20240531204801

 3月に北大阪急行千里中央~箕面萱野が延伸開業
したのでもちろん乗車。2駅区間しかないのですぐ
に乗車終了しました。

Dsc_5653____mini_20240531204801

 ホーム先端から。勾配を登ってくる列車が撮影
できます。

Dsc_5670____mini_20240531204801

 撮影を終えて大阪駅方面へ。隣の箕面船場阪大前
でミャクミャクラッピング編成とすれ違いました。
もう少し箕面萱野で待っていたら上の写真の場所で
撮影できたのですが仕方ないです。
 結局、新大阪で撮影。3本やってきました。隣の
駅が近いです。

Dsc_7056____mini_20240531204901

 大阪からは「スーパーはくと」で姫路へ。姫路
からは普通で相生へと向かいましたが、サロンカー
なにわを牽引したDD51とすれ違い。これも姫路で
待っていれば。

 相生から一駅区間新幹線に乗車。待ち時間に何本
か撮影できました。通過するN700系。

Dsc_5820____mini

Dsc_5769____mini_20240531204801

 500系。

Dsc_5781____mini_20240531204901

 N700Sが500系を追い抜き。

Dsc_5798____mini_20240531204901

 岡山で下車。さっそく273系「やくも」を撮影
できました。

Dsc_5825____mini_20240531204901

 273系「やくも」入線撮影後、すぐに快速「マリン
ライナー」に乗車。高松へ。

Dsc_5854____mini_20240531204901

 高松で食事後、特急「うずしお」で徳島に到着。
4両しかいない2600系乗車できました。

Dsc_5882____mini_20240531204901

| | | コメント (0)

2024年5月21日 (火)

秋田キハ40、48 タイへ旅立つ

 3月に秋田から新潟東港へと輸送されてきたキハ
40、48ですが、先週14日に船が到着し、今日21日
にタイへと向かっていきました。

 14日、夕方にクレーン付の船らしき姿が見えた
ので東港に行ったら4両がすでに船の中へ。

 15日朝。クレーンもいて、この日は本格的な
積み込みになりそうでしたが、ずっとここにいる
わけにもいかないので積み込みは見れず。

Dsc_7838____mini_20240521213501

Dsc_7853____mini_20240521213501

 船との並びを撮影。キハだけでなく保線車両の
姿が。

Dsc_7864____mini_20240521213501

 夕方行ってみたら6両と保線車両が残されて
いました。

Dsc_7877____mini_20240521213501

Dsc_7895____mini

 16日、17日は天気が悪く(特に17日朝は強風)、
その影響かどうかはわかりませんが動きなし。
こちらは17日夕方。上に小さくトキエアが写って
います(キハの位置が変わっています)。

Dsc_7942____mini

 もしかして18日土曜に残りを積むのでは?と
思い、朝行ってみたものの動きはなさそう。船も
いてクレーンが下がっていなかったので出航も
なさそう。

Dsc_8214____mini_20240521213501

Dsc_8225____mini

 19日、20日も動きなしでしたが、20日夕方に
行った時、船の向きが変わっていました。

 そして今日21日夕方。クレーンが下がった船
の姿が見え、キハが船の上に。残っていたキハと
保線車両は船の中ではなく上に載せたままの輸送
でした。

 船はすでに岸壁を離れており、タグボートの
後押しにより旋回。

Dsc_7960____mini_20240521213501

 一等地?に載っています。

Dsc_7964____mini_20240521213601

 日本での最後の夕日ギラリ。

Dsc_7974____mini_20240521213501

Dsc_7988____mini

Dsc_7999____mini

 タグボートが離れ、船は自力で港外へ。

Dsc_8006____mini

 ここに行くのがあと10分遅かったら旅立ちの後
になるところでしたが、無事、見送ることができ
ました。

| | | コメント (0)

2024年5月12日 (日)

新潟駅開業120周年号

 土日に越後湯沢~新潟で「新潟駅開業120周年号」
が運転されました。土曜は新潟行き、日曜は越後
湯沢行きの片道ずつの運転に。

 EF64-1000が旧型客車を牽引する列車ですが、
高架駅となった新潟駅での着回し省略のためか
新津で最後尾にEF64-1000を連結し、新津~新潟
~車両センターはプッシュプル編成に。プッシュ
プルだけでなく、新潟駅への客車列車入線は高架
になってから初ということで注目の列車ですが、
個人的には混雑回避で新潟駅には行かず、土曜は
プッシュプル区間ではない上越線で俯瞰撮影する
ことに。

 かつて撮影したことがある越後川口SAの展望台
から撮影。幸いかすみが少なく撮りやすい日でした。
列車は小さいですが、信濃川の河岸段丘を走る客車
列車を撮影できました。

Dsc_7727a____mini

Dsc_7733____mini_20240512204201

Dsc_7740____mini_20240512204201

 せっかくなので食事後、四季島も撮影。

Dsc_7775____mini_20240512204201

 右上の方に四季島がいます。

Dsc_7789____mini_20240512204201

 日曜はやはりプッシュプル編成も撮影したかった
ので、最悪撮影地まで歩くつもりで新津から列車に
乗車。沿線の様子を眺めていましたが、さつき野~
荻川の水田区間は人、車ともたくさん。ということ
でこの場所には行かず、荻川駅で下車。そのまま
駅撮りすることに。荻川駅もすでに数人いました
が、撮影はできそうでした。

 新津で団体上野行きという表示を見たので気に
なっていましたが、まさかの185系。まさかこの
タイミングで撮影できるとは思ってなかったです。

Dsc_8030____mini

 EF64-1053牽引で「新潟駅開業120周年号」が
通過。

Dsc_8058a____mini

 後方にEF64-1030がいるので撮影。左にカーブ
しているので先頭のEF64-1053はパンタのみに。

Dsc_8062____mini

 こちらはプッシュプル感ありに。

Dsc_8072____mini_20240512204201

 次の列車で新津へ。最後尾にいたEF64-1030が
まだいたので撮影。

Dsc_8085____mini_20240512204201

 すぐに長岡へと回送されましたが、羽生田で長め
の停車があったので、その先の加茂川で単機回送を
撮影し終わりにしました。

Dsc_8108____mini_20240512204201

| | | コメント (0)

2024年4月23日 (火)

北陸新幹線金沢~敦賀乗車

 13日、3月に開業した北陸新幹線金沢~敦賀に
乗車しました。

 桜の時期と重なり、古津、能生と桜撮影しながら
行ったので、北陸新幹線に乗ったのは午後の糸魚川
から。敦賀まで行く「はくたか」は5往復のみなので、
「かがやき」通過で「つるぎ」も来ない上越妙高、
糸魚川から敦賀への直通は多くないです。この日は
その1本に乗ることができました。

Dsc_3417____mini_20240423212101

 でも「つるぎ」にも乗りたかったので富山で乗り
換えて、金沢~敦賀は福井のみ停車で敦賀へ到着。

Dsc_3510____mini_20240423212101

 入れ替わりに東京行きが発車していきました。

Dsc_3522____mini_20240423212101

 反対側は行き止まり。基地に行く線路が左側へと
分岐しています。この先に繋がるのを見ることが
できるかどうか。

Dsc_3534____mini_20240423212101

 E7系カラーのカート。

Dsc_3538____mini_20240423212101

 敦賀から米原へ。乗車した列車が湖西線の列車
だったので近江塩津で乗換。待っている間に
「サンダーバード」と貨物が通過していきました。

Dsc_3581____mini

Dsc_3586____mini

 帰りは米原始発の敦賀行きの「しらさぎ」に乗車。

Dsc_3595____mini_20240423212101

 長浜も通過で、短くなった北陸本線全線をノン
ストップで走ります。所要時間30分の短い特急
です。

Dsc_3607____mini_20240423212101

 敦賀は新幹線高架下に作られたホームに到着。

Dsc_3613____mini_20240423212101

 すぐに「サンダーバード」が到着しました。

Dsc_3618____mini_20240423212101

 今回は特急から新幹線への乗り換えはしなかった
ですが、思ったほど遠かったり複雑だったりという
感じはしなかったです。

 翌日撮影。「つるぎ 敦賀」はローマ字にすると
1文字違いです。

Dsc_4085____mini_20240423212101

 高崎を通過する「かがやき」。帰りはこれまで
乗ったことがなかった「かがやき」で金沢から長野
へ。その後は高崎を経由して新潟へと戻りました。

Dsc_4103____mini

| | | コメント (0)

2024年4月21日 (日)

上沼垂色E653系撮影会・運用開始

 新潟車両センターのE653系4両編成1本がかつて
485系に使用されていた上沼垂色に。今日21日の
「いなほ3号」から運用入りしましたが、前日20日
に新潟車両センターで撮影会が行なわれました。

 撮影会では運用開始後は付かない特急シンボル
マークが付くとのこと。ということもあり申し込み。

 特急シンボルマークは2種類あって、485系など
の大きいタイプと185系の小さいタイプが付けら
れていました。

Dsc_4416____mini_20240421214701

Dsc_4443____mini_20240421214701

 E653系の正面ライト上は黒でしたが、485系
上沼垂色を再現しているので白に。だいぶ印象が
変わっています。

Dsc_4457____mini_20240421214701

 表示部は白いまま。ここは何か入れてほしいです。
パソコンで「白鳥」にしてみました。

Dsc_4457x____mini

 こんな角度から撮影できるのも撮影会ならでは。
この位置だとライトの熱を感じます。

Dsc_4472____mini_20240421214701

Dsc_4487____mini_20240421214701

 行先表示器には何種類か表示されましたが、
「らくらくトレイン信越」はなくなっているので
上沼垂色との組み合わせは今回限りに。

Dsc_4512____mini_20240421214701

 国鉄色のターレットが並べられました。

Dsc_4496____mini_20240421214701

Dsc_4566____mini_20240421214701

 撮影会は1時間半で終了に。

 続いて21日の「いなほ3号」です。やはり特急
シンボルマークはなかったです。

Dsc_4703____mini

 瑠璃色の「いなほ6号」とすれ違い。

Dsc_4727____mini_20240421214701

 「いなほ10号」は菜の花と一緒に撮影しました。

Dsc_4800____mini_20240421214701

 E653系は新潟地区だけで5色に。勝田も含める
と7色あり、色が多くなる形式のようです。

| | | コメント (0)

2024年4月 5日 (金)

新潟へ送られてきた車両

 秋田のキハ40、47、残り5両が先月28日に新潟
東港の藤寄へ。夕方行った時には2両がトレーラー
に載っていました。

Dsc_7105____mini

Dsc_7111____mini_20240405214601

Dsc_7122____mini_20240405214601

Dsc_7130____mini_20240405214601

 同じ日の新潟東港。すでに港に到着している15両
のうちの2両。新潟の山を入れて。

Dsc_7144____mini_20240405214601

 30日。こちらも新潟に送られてきた車両ですが
解体です。16日改正で運用から外れたE3系1000
番台が新潟に回送されてきていたようで、運用を
外れてからわずか2週間ほどで解体線へと入って
しまいました。

Dsc_1373____mini

Dsc_1378____mini_20240405214601

 今日5日ですが、再び新潟東港。まだ船は来て
いないようです。夕日の光を浴びているところを
撮りたかったのですが、それほど光は強くなく。

Dsc_7188____mini_20240405214601

Dsc_7213____mini_20240405214601

Dsc_7220____mini_20240405214601

 それでも夕日を見ることができて、クレーンと
合わせて遊んでしまいました。


Dsc_7236____mini_20240405214601

Dsc_7245____mini_20240405214601

Dsc_7259____mini_20240405214601

 東新潟、東港ともしばらく様子見です。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧