2009年11月13日 (金)

東武8000系・坂戸駅・母校で模型

 話は11月1日の埼玉へ戻ります。

 この日の朝、宇都宮から大宮まで移動し、大宮で撮影後、
東武東上線沿線にある母校に向かうため川越線に乗車しま
した。そして川越で東武東上線に乗換です。

 その東上線ですが、やってきたのは昔からの前面スタイル
の8000系。沿線に住んでいた15年ぐらい前はたくさんいた
この顔の8000系も、前面修繕されて顔が変わってしまったり、
後継車が登場したりして、かなり減っています。確か東上線
には1本か2本だけになっていたはずです。そんな8000系を
引き当ててしまいました。

Dsc_32781

 

 ちなみに昨年11月にもこの顔の8000系に乗っており、年に
1日しか乗らないことを考えるとかなりのヒット率です。

 上の写真は坂戸駅で撮影。母校に行く前にかつて住んで
いた坂戸で下車。これも年1回の恒例行事になっています。

 その坂戸駅、橋上化されるようで、工事が始まっていました。
来年の訪問時はかつて通学時に使っていた跨線橋もなくなっ
てしまうのかもしれないと思い撮影。

Dsc_32831

Dsc_32841

 

 そして当時毎日利用していた南口へ。初めてここに降りた
のが1990年3月。まもなく20年になるわけですが、この風景も
橋上化で変わってしまいそうです。

Dsc_32851

Dsc_32861

 

 住んでいたアパートがあったあたりへ。毎年訪問時に食べ
に行っているラーメン屋さんは夜しかやっていないし、日曜は
夜も休みなので今回は行けずです。左側にもラーメン屋さんが
ありましたが、お店が変わっていました。

Dsc_32881

 

 今の坂戸駅は南口、北口両方に改札があるため、駅の中
を通過できません。南口から北口に行くには駅の上り方に
ある歩道橋を渡るか、下り方にある踏切を渡っていくことに
なります。下り方は越生線の踏切を渡ってから東上線の踏切
を渡るのですが、越生線の踏切の近くはかつてから妖しい
ゾーンでした。
 というわけで・・・。

Dsc_32901

 

 こちらは坂戸駅北口。

Dsc_32911

 

 ひと通り散策し、母校最寄の高坂へ。今度は10030系で。

Dsc_32931

 

 毎年、母校へ行くのは学園祭の日。卒業した学科と鉄研が
同じ部屋で鉄道模型を走らせていたので、久しぶりに再会
した人物と喋りながら、ずっと模型を眺めていました。
 こんな時でも流し撮り。500系とカシオペアの併走です。

Dsc_32991

 

 383系。

Dsc_33051

 

 カメラ付きのキハ187系からの眺めがモニタに。

Dsc_33121

 

 E3系。

Dsc_33181

 

 実物ではなかなか見られないEF81北斗星カラーの重連。
そしてそれがカシオペアを牽引中です。

Dsc_33261

 

 実物を見ることが多い、C57+12系の「ばんえつ物語号」。
流しがいちばんよく決まってしまいました。

Dsc_33281

 

 885系「ソニック」です。

Dsc_33361

 

 かれこれ4時間ぐらいいたかと思います。日曜ということで
あまり夜遅くまでいることもできず、夕方、母校をあとに。

 帰りは川越、大宮と経由し、大宮から新幹線で新潟まで
戻りました。 

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年11月 4日 (水)

龍王峡、鬼怒川、宇都宮餃子

 塔のへつりから会津鉄道に乗車し会津田島へ。そして野岩
鉄道に乗り換えて龍王峡へと向かいました。

 龍王峡駅は半分トンネルです。

Dsc_31311

 

 ここで少し遅い昼食。ゆばうどん。

Dsc_31331

 

 龍王峡は以前、来たことがある場所です。でも駐車場から
すぐだったと思っていたのは記憶違いで、かなり坂を下りて
いった場所にありました。
 最初の見所は虹見の滝。

Dsc_31371

Dsc_31381

Dsc_31421

 

 川原まで降りることができます。紅葉はしていたものの、
まだ塔のへつりほどは紅葉していなかったです。

Dsc_31461

 

 駐車場へ。何気に気になる車が。

Dsc_31541

 

 龍王峡からは鬼怒川公園へ。ちょうど「AIZUマウントエクス
プレス」の時刻で、わずかな時間ですが、キハ8500に乗ること
ができました。

Dsc_31641

 

 鬼怒川公園では温泉、鬼怒川公園岩風呂へ。このあたりは
かつてよく来ていた場所で、この岩風呂も何回も入りに来た
ことがあります。

Dsc_31711

 

 温泉に入った後、鬼怒川公園から新栃木へと乗車し、新栃木
で東武宇都宮線に乗換。東武宇都宮線は5050系がなくなって
から初めての乗車かもしれません。ワンマン化されていました。
 終点の2つ手前、江曽島で下車。以前住んでいたことがある
懐かしいエリアです。以前歩いていた道を歩きながら、宇都宮
名物である餃子を食べに。
 「みんみん」は以前からありましたが、店舗が移転していまし
た。

Dsc_31831

 

 以前の店舗よりも大きくなっており、店員の雰囲気も客層も
以前のお店と変わっていた気がします。でも餃子は変わらず。
「焼・水・ライス」を注文。焼餃子と水餃子とライスです。

F10003631

 

 餃子を食べた後は、もう1ヶ所行ってみたいところがあった
ので2kmほど歩きました。そしてその後、最寄バス停からバス
で宇都宮駅へ。このバス停付近は道路の立体交差工事が
行なわれていましたが、完成したようでかつてとは随分と違う
風景になっていました。

Dsc_31861

P10102131

 

 この日の宿は宇都宮駅東口のこちら。宇都宮餃子館併設
です。宿ですが、「餃子」の文字が目立ちます。

Dsc_31931

 

 宿泊客には餃子1皿無料券が付くので、しっかりとここでも
食べてしまいました。

F10003601_2

 

 翌朝、宿(餃子店)前で。スタミナ健太君は宇都宮餃子館の
キャラクターですが、ここの石像は以前から変わらずです。

Dsc_31961

 

 埼玉方面へ向かうため、宇都宮駅へ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 4日 (水)

あの街を訪問

 ブログ名変更後、最初の話題ですが、いきなり鉄でも空でも
ありません。

 引き続き、先週土曜の続きです。大宮で下車、EF64-1000の
撮影後、東北本線を北上し宇都宮へと向かいました。宇都宮
は今から4年ちょっと前までの9年間住んでいた街です。今でも
年に1、2回は訪問しています。

 この街の名物は餃子です。宇都宮餃子会というのがあるほど
餃子店が多いです。宇都宮に以前住んでいた者としては宇都
宮訪問時には餃子は外せません。というより今回は土日切符
で遠征費用が変わらないため、餃子を食べるために宇都宮まで
行ったと言う方が正しいです。

 宇都宮に到着時、小雨が降っていたので、街中へ行くのは
ひとまずやめて駅前の「宇味家」(うまいや)へ。宇味家は駅の
中のお店には行ったことがありますが、駅前のお店は初めて
です。2店は行きたかったので、こちらではライスは食べずに
焼餃子とフライ餃子を1皿ずつ。フライ餃子、餃子が衣に包まれ
ています。他ではあまり見たことありません。

P10705671

 

 宇味家が出たところで雨が止んでいたので街中に向かって
歩くことに。その前に駅前のバスターミナルで5Eを目撃。

P10705661

P10705681

 
 やや裏通りを行きましたが、宇都宮の繁華街オリオン通りへ。
と言っても素通りですが。東武宇都宮駅付近まで行ったところ
で2店目に入ろうとしたものの、餃子館にはよく行っていたし、
またも宇味家が目の前にあるし、なぜかココイチがあるし、どこ
にしようかと思いながらオリオン通りの延長線にあるユニオン
通りへ。ここに入ってしまうとやはり「さつき」っていうことで。

P10705691

 

 ここでは焼餃子1皿とライスを食べました。

 これで食事は終わりにして大通り沿いにJR宇都宮駅まで
戻ることに。途中、通りがかった「みんみん」と「正嗣」(まさし)
には大行列。元地元民、さすがに行列には並びません。

 住んでいたあたりにも遊びに行きたかったのですが、後の
予定もあったので、駅に戻り、新幹線で東京へと向かいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年6月15日 (金)

浜崎駅へ

 出張があったり、体調を悪くしたりして更新できていませんで
したが、福岡遠征の続きです。

 10日日曜の朝、筑肥線浜崎駅まで行ってきました。この駅に
何があるというわけではないですが、あゆと同じ「浜崎」という
名、読み方も「hamazaki」ではなく「hamasaki」、何となく行って
みようということになりました。ちなみに6年前にも1回訪れてい
ます。

 地下鉄の博多駅から西唐津まで直通する快速に乗りました。
地下鉄線内には地下鉄の車両も走っていますが、JRの103系
も走っています。やってきたのは103系でした。
 地下鉄区間は各駅停車で姪浜から先の筑肥線内のみ快速
運転となります。博多から約1時間、浜崎駅に到着しました。
 さっそく駅名を入れて103系を撮影しました。

P10701351

 

 駅名板も撮影。前に来た時は浜玉町でしたが唐津市になっ
たようです。

P10701381

 

 そして駅舎です。TOMIXの木造駅舎みたいな駅です。

P10701491

 

 駅前にある「浜崎」をいろいろ撮ってみました。

P10701501

P10701521

P10701541

P10701561

 

 駅前の地図には「浜崎」がいくつかありましたが、小学校は
「浜崎」、中学校は「浜玉」なのですね。他に浜崎郵便局の車
や浜崎タクシーも撮ったのですが、ナンバーや電話番号が
はっきりと写っているので写真は省略します。
 「浜崎歩道橋」というのがないかちょっと真面目に期待した
あゆファンでした・・・。
 再び駅に戻り、駅舎からホームを撮ってみました。

P10701601

 

 構内のモータカーも。

P10701771

 

 50分ほどの滞在後、福岡空港直通の快速に乗り浜崎駅を
離れました。こちらも103系でした。

P10701781

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 7日 (水)

急行食堂

 今回、出張で行った山形県のとある場所の駅前(って思い
っきり新庄って書いてありますが)からそんなに離れていない
あたりに「急行食堂」という食堂があります。

 このあたりを歩くのは山形新幹線の延長開業時以来になり
ますが、この時もこの食堂の名前が気になったことを思い出
しました。せっかくなので昼飯食べに入りましたが、たぶん
以前来た時にも入っているようです。中の風景に覚えがあり
ました。

P10804451

 

 今回は名物とあったので「とりもつラーメン」を食べました
が、「天国ラーメン」「地獄ラーメン」と結構謎なメニューが
並んでいます。「地獄ラーメン」はたぶん激辛なのかなと思い
ますが、「天国ラーメン」はわかりません。「みそ納豆ラーメ
ン」もどんなものなのか気になりました。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年1月29日 (月)

グッズ巡り

 土曜は東京到着後、少し撮影をしてからグッズ、模型
巡りへと向かいました。まず行ったのがグッズといえば、
やはりここという濃い空間が連なる中野ブロードウェイ。

 東京に到着する直前に中央線をE233系が走っている
のが見えたので、まだ確率は低いものの乗ることができ
るかなって思っていましたが、乗ったのは201系でした。
こっちの方がなくなっていくわけなので貴重なわけです
が。

 中野に到着後、ブロードウェイへ。ここに行くのは1年
ぶりで、これまでここに行く時は芸能系グッズが目的で、
中吊り広告や店頭展示用のポスターなど、一般的には
買えないものを買うというのが目的でした。
 こちら系の目的ももちろんありましたが、1年前には
関心がなかった飛行機系グッズがないだろうか、という
目的もありました。もちろんいちばんの狙いは154。

 結果的には飛行機系グッズは戦闘機はあったものの、
旅客機はANA WING COLLECTION2が8個セットであっ
ただけで、他には見当たらなかったです。

 芸能系の方も、ポスターを持ち帰る元気はなかったの
で、以前行ったことのあるカードショップへと向かいまし
た。ここであゆの図書カードという、どこで売られていた
んだろう?というものを買ったことがあり、森永のCM
キャラの図書カードがありますが、今回はVISEEのもの
を2枚ほど買ってきました。

 続いて新宿に向かい模型屋巡りしました。幸い、今は
欲しい形式がないので、TOMIX、KATO、マイクロといっ
た本当の模型?の方は買わなかったのですが、やはり
鉄コレに手を出してしまいました。

 以前、こちらで紹介した後、今回の分を含め5個ぐらい
増えたのですが、新潟交通モハ2229の相手となるモハ
2230がまだ出ずにいます。手元にあるのはこんな感じに
なってしまいました。

P10407371

 

 南海電鉄に妙に好かれているのか、モハ21003+モハ
21004が3編成できてしまいました。いっそうこれに似合
った小型レイアウトでも作ってしまおうかという状況にな
っています。

P10407401

 

 鉄コレの他に見つけてしまったのが、最近買っている
ANA WING COLLECTION。最近買っているのは「2」です
が前シリーズも売られていました。よせばいいのに2個
買ってしまったのですが、両方ともB747-400(JA8094)。
「2」の方でもB747は出てきていなかったので、今回は
OKとしました。

 このシリーズ、スケールは全て1/500なので、大きい
機種は大きく作られています。これまで手にした機種は
箱にそのまま入っていましたが、B747はそうはいかず、
翼が別パーツになっていました。

P10407431

 

 B737と並べるとやはり巨大です。

P10407421

 

 鉄コレもANA WING COLLECTIONも1個が安いものな
ので大出費せずにいろいろ買えましたが、また箱が増
えてしまいました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月20日 (月)

23年ぶりの風景

 週末は長野にいました。

 長野は以前、祖母が住んでいた地、子供の頃は夏休み
に祖母宅に遊びに行ったものですが、それも20年以上も
前の話。その後は長野には行くことはあったものの、
子供の頃訪れたあたりはずっと行っていませんでした。

 今回は19日のお昼に時間があったため、その場所に
行ってみることにしました。その場所は県庁の近くと
いう記憶があったので県庁付近に行ってみると、大通り
の標識にかつて訪れていた場所の地名が。その標識の
あたりから細い道に入っていくと、しばらくして長野商業
高校へ。近くに商業高校があったのは覚えていたので、
高校の横を抜けていくと旭山を背後にした懐かしい風景
が現れました。たぶん23年ぶりになるかと思います。
ちなみに子供の頃は車で祖母宅に直接向かい、帰りも
車で帰るだけ。長野市のどのあたりかということは県庁
の近くということと旭山という山があること以外は知らず、
実は今回初めて知りました。

 懐かしい風景が現れたところで、まずはそこから旭山
の方に向かったところにある川へ。こちらにはかつて
(たぶん25年以上前になるかと)吊橋があり、吊橋に
遊びに行くのも楽しみでした。最後の頃は吊橋は普通の
橋に架け替えられていた記憶があります。

 川に向かう道は細い川に沿った細い道で、それはほぼ
記憶のままでした。ただ、記憶と違ったところは、その
細い川が別な川に一旦合流してから、その別な川が吊橋
の川(裾花川という名前であることを今回初めて知りま
した)に合流すると思っていたことで、それは記憶違い
だったようで、細い川がそのまま裾花川に合流していま
した。その裾花川も当時のイメージと異なり荒々しい川
でした。旭山の麓はこの川でかなり削られているよう
にも見えました。

p10600051

  ↑ 道の突き当たり付近で

 

p10600081

  ↑ そこから下流方向

 

p10600121

  ↑ 下流方向から最初の地点方向を

 

 もう1つ記憶と違ったのが橋のあった場所で、今来た
道をまっすぐ来て裾花川とぶつかった場所に橋があると
思っていたら、橋はそこになく、そこからやや上流方向
に見えました。記憶にある発電所も見えたので、たぶん
橋の位置は昔から違いはないと思います。ただ、護岸
工事も行なわれたようで、実際、当時とは川の形状も
変わっているかもしれません。今回は時間もなく橋まで
は行けませんでした。

p10600011

  ↑ 上流方向の発電所

 

p10600021

 

 この後、来た道を戻ることに。道に沿った細い川が
裾花川が近づくに連れ深く(道路が高くなっている?)
なっていくという記憶のままの風景がありました。
(戻り道の場合はだんだん浅くなっていくのですが)

p10600151

  ↑ 下の写真より川が深い

 

p10600171

  ↑ 旭山は印象強く記憶に残ってます

 

 最後に祖母宅に遊びに行った時のもう1つの遊び場
だった近くの神社へ。ここの神社には遊具があって、
ここでよく遊んでいたと思います。思うというのは、
来る途中にもう1つ別な神社があり、そこには大きな
滑り台が。その滑り台も覚えているようなないような。
もしかするとどちらでも遊んでいたのかもしれません。

p10600221

p10600231

 

 この後、ビッグハットに行ったのですが、ビッグ
ハットという最近知った場所、長野駅のように前から
あるものの、当時とすっかり風景が変わってしまった
場所、そして23年ぶりに眺める懐かしさを感じる風景、
同じ長野でも印象が違うことに気づきました。
 裾花川の橋は訪れてみたいです。

p10600291

| | | コメント (0) | トラックバック (0)