2023年5月26日 (金)

飛行機夕景、花、雨

 新潟空港周辺での飛行機写真。夕景、花、雨で。

 夕景の飛行機雲。飛行機雲がカーブしています。

Dsc_2999____mini_20230526214101

 その飛行機の進む先に月がいたので重なるかと
思いましたが、近くを通り重ならなかったです。

Dsc_3009____mini_20230526214101

 夕日に向かって着陸。

Dsc_1159____mini_20230526214101

 夕日を何回か撮りましたが、この時が夕日に最も
接近しました。

Dsc_5683____mini_20230526214101

 西側からの着陸を阿賀野川の対岸から撮影。

Dsc_4894____mini

 着陸機のシルエット。

Dsc_4871____mini_20230526214101

 珍しく3機います。

Dsc_5039____mini_20230526214101

 続いて花と一緒に撮影。

 砂浜に咲く花。

Dsc_1147____mini_20230526214101

 タンポポと飛行機。

Dsc_4722____mini

 アカシアと。この公園の名前が「あかしあ公園」
である理由を今更知りました。

Dsc_5692____mini

Dsc_5766____mini_20230526214101

 最後は雨の日の空港。機体が地面に反射。

Dsc_1668____mini

Dsc_1728____mini

 タイガーエアーが珍しくR/W01から離陸。雨は止んで
いましたが、まだ水しぶきを飛ばしての離陸でした。

Dsc_1755____mini_20230526214101

Dsc_1764____mini

| | | コメント (0)

2023年5月14日 (日)

ドイツ、イタリアから新潟空港へ

 先週行なわれたG7新潟財務大臣・中央銀行総裁
会議の関係で新潟空港には普段来ない飛行機が
やってきました。

 飯豊の山の上を飛んできているのは普段の新潟
では見ることができない大型機。

Dsc_4751____mini_20230514205701

Dsc_4763____mini_20230514205701

 ドイツからのA350-900です。

Dsc_4775____mini_20230514205701

Dsc_4783____mini_20230514205701

Dsc_4784____mini_20230514205701

 続いてイタリアからA319が到着。

Dsc_4829____mini_20230514205701

Dsc_4837____mini_20230514205701

Dsc_4839____mini_20230514205701

 空港内は全く普段と違う光景に。

Dsc_4859____mini

 事前に会議開催期間中は空港の展望デッキが閉鎖
されると空港HPに記載があったので、空港外から
しか撮影できません。阿賀野川対岸から。

Dsc_4888____mini_20230514205701

 見える場所があると聞き行ってみました。到着を
見ることはできなかったですが、アメリカからも
1機来ており、3機並びに。

Dsc_5082____mini_20230514205801

 3機とも13日に出発したようですが、出発は見る
ことができなかったです。コロナで国際線が運休に
なる前でも新潟に来る国際線は中国や韓国が多く、
欧米便はなかったです。それだけに今回は珍しい
機材を見ることができました。

| | | コメント (0)

2023年5月 7日 (日)

久々の国際線チャーター ベトジェット

 2019年~2020年の年末年始以来となる新潟空港
発着の国際線チャーター便が運航されました。
 今回はベトジェットエアでベトナムへ。

 新潟からの往路は3日で、午前中にベトナムから
ベトジェットエアが到着しました。

Dsc_4051____mini

 この日は晴れてはいましたが雲多め。ハロも出現。

Dsc_4020____mini

 到着後空港へ。隣のANAは29日にエンジン不調で
引き返してきたB738でエンジン点検中でした。

Dsc_4111____mini_20230507212101

 ベトジェットエアが出発。

Dsc_4125____mini_20230507212101

Dsc_4135____mini

Dsc_4150____mini

 再び阿賀野川土手でFDAを撮影しました。

Dsc_4180____mini

 復路は7日。本降りの雨でジェット噴射が狙えそう。
ピーチの離陸もこんな感じに。

Dsc_4454____mini

 空港で。黄色のFDAが名古屋へ離陸。

Dsc_4489____mini

 雨の日の17時ということで、やや薄暗い中、ベト
ジェットエアが到着。わかりにくいですがベイパー
が見えます。

Dsc_4545____mini

 逆噴射はそれほど豪快にはならず。

Dsc_4553____mini

 ベトジェットエアの後に来たB738の方が豪快
でした。

Dsc_4604____mini

 E170もサイズのわりに豪快に。

Dsc_4617____mini_20230507212201

 神戸行きのFDAが離陸。神戸便は次は8月10日の
ようです。

Dsc_4656____mini

 ベトジェットエアは18:20出発。撮るのが難しそう
だったので見ずに帰りました。

| | | コメント (0)

2023年4月30日 (日)

白新線 水鏡・菜の花・雪山

 田んぼに水が入り始めました。

 白新線沿線で水鏡狙い。菜の花も咲いています。

Dsc_2855____mini_20230430201301

 飯豊の山と「いなほ」と菜の花。ここに水鏡が
あったらよかったですが、そうはならず。

Dsc_2884____mini_20230430201301

 「いなほ」と水鏡。この時は波がなかったです。

Dsc_2939____mini_20230430201301

 貨物。

Dsc_2964____mini_20230430201301

 夕刻のE129系。

Dsc_2985____mini

Dsc_2988____mini_20230430201301

 海里。

Dsc_3017____mini

 菜の花と雪山の場所の田んぼにも水が入り、
菜の花、水鏡、雪山入りの欲張りな撮影に。

Dsc_3116____mini

 側面を撮ると密集した菜の花が写りますが、柱
などが多く難しいです。

Dsc_3127____mini_20230430201401

 瑠璃色。

Dsc_3156____mini_20230430201401

 ピーチと菜の花。

Dsc_3166____mini_20230430201401

 ハマナス色。雪山がはっきり見えるようになり
ました。

Dsc_3190____mini_20230430201401

| | | コメント (0)

2023年4月28日 (金)

新潟空港EVバス

 新潟駅と新潟空港の間を走るリムジンバスにEV
バスが導入されました。先日乗車。

Dsc_2616____mini_20230428202601

 新潟駅前に行ったついでに駅前バスターミナル
などでバスを撮影。

Dsc_2648____mini_20230428202601

Dsc_2650____mini_20230428202601

 新潟駅高架化により3月より駅の下を歩行できる
ようになりました。空港リムジンバスなどが発着
するのは南口で、駅前バスターミナルは万代口に
ありますが、現在駅下のバスターミナル建設中です。

Dsc_2628____mini

 空港に戻り飛行機撮影。光が反射して飛行機が
輝きました。

Dsc_2660____mini_20230428202601

 J-AIRとトキエア。

Dsc_2687____mini

 FDA到着。

Dsc_2708____mini

 ANA離陸。遠くの山が見えました。

Dsc_2731____mini_20230428202601

 夕刻のFDA。雪山の上を旋回して到着です。

Dsc_2764____mini_20230428202601

| | | コメント (0)

2023年4月25日 (火)

福島潟の菜の花と飛行機

 今年は桜だけでなく福島潟の菜の花もいつもより
早く咲き、早く終わってしまいました。

 終わる前にまた飛行機と菜の花を撮影。

Dsc_0835____mini

Dsc_0840____mini_20230425201001

 青空の日には飛行機はこちらに飛んできません
でした。

Dsc_2150____mini

Dsc_2156____mini

 夕景だけ撮影。

Dsc_2190____mini_20230425201001

Dsc_2195____mini_20230425201001

 飛行機が来たのは曇りの日。鯉のぼりも泳がず
でした。

Dsc_2223____mini

Dsc_2248____mini

| | | コメント (0)

2023年4月21日 (金)

3月4月の新潟空港夕景

 3月下旬から4月初めの新潟空港夕景です。

 3月下旬。まだ飛行機より左側(南側)に夕日が
あり、着陸離陸とも飛行機とは重ならなかったです。

Dsc_0657____mini

Dsc_0687____mini

 4月初め。重なるかどうか以前に、早くしないと
日没してしまいそうなタイミング。

Dsc_9412____mini

 佐渡の山に沈みかけている夕日と重なりました。
丸い夕日と重なることよりも珍しいかも。

Dsc_9425____mini

Dsc_9422____mini

 翌日。いつもとは違う場所で。この便は夕日と
重なりましたが、まだ夕日が明るすぎで重なった
ところは撮影できませんでした。

Dsc_9764____mini_20230421204001

Dsc_9773____mini_20230421204001

 前日、日没中の夕日と重なった便はこの日は遅れ
気味。日没前の離陸はなさそう。夕景の飛行機雲を
撮影。

Dsc_9812____mini_20230421204001

 上空で飛行機がすれ違い。

Dsc_9820____mini_20230421204001

 日没後の夕焼け空を離陸していきました。

Dsc_9846____mini

 飛行機雲ついでに。雲を通り抜けた飛行機雲。

Dsc_2094____mini

 これ以降、飛行機夕景撮影をしていないですが、
1ヶ月近くになり日没時刻、日没位置ともにだいぶ
変わり、また違った風景になりそうです。

| | | コメント (0)

2023年4月14日 (金)

福島潟菜の花

 今年は桜が咲くのが早かったですが、菜の花も
早いです。

 毎年春に菜の花が咲く新潟市北区の福島潟。以前
はゴールデンウィーク頃に咲いていたはずですが、
3月終わり頃には咲き始めていました。

 飛行機写っています。

Dsc_8839____mini

Dsc_8842____mini_20230414201901

Dsc_8854____mini

 4月に入り、桜と当時に咲いた時期もありました。

Dsc_9895____mini_20230414201901

Dsc_9915____mini_20230414201901

Dsc_9922____mini_20230414201901

Dsc_9924____mini

Dsc_0746____mini_20230414201901

Dsc_0772____mini_20230414201901

 こちらも飛行機と菜の花。たまにもっと近くを
飛んでくることがありますが、なかなかその場面
に遭遇しないです。

Dsc_0796____mini_20230414201901

Dsc_1235a____mini

Dsc_1243____mini

 こちらは1ヶ月前。すでに一面新緑に。

Dsc_8097____mini

 これも1ヶ月前。野焼きの直後で焼いたところが
黒くなっていました。

Dsc_8112____mini

| | | コメント (0)

2023年4月10日 (月)

JTAジンベエジェット 新潟へ

 トキエアの試験飛行は続いており、6月から就航
する新潟~丘珠も飛行するようになりました。
 着陸と離陸シーン。

Dsc_0826____mini_20230410202801

Dsc_0878____mini

 この日は石垣島からのチャーター便があり、JTA
自体、新潟に来ることが珍しいのですが、やって
きたのはさらに珍しいジンベエジェット。J-AIRを
待たせて到着。

Dsc_0909____mini

Dsc_0915____mini_20230410202801

 つつけてFDAも到着。J-AIRはずっと待たされて
いました。

Dsc_0944____mini

 駐機中のFDA。いつのまにか目が。

Dsc_0975____mini

Dsc_0986____mini

 ジンベエジェットは那覇行きに。スタッフさんが
水で絵を描いてお見送り。

Dsc_0999____mini_20230410202801

Dsc_1006____mini_20230410202801

 ANAのB738が到着。一瞬のB738並びに。ANA
も那覇からの便でした。

Dsc_1014____mini_20230410202801

Dsc_1031____mini_20230410202801

 ジンベエジェットが離陸。

Dsc_1057____mini_20230410202801

 数日前に那覇から来て石垣島に向かうチャーター
便がありましたが、こちらはさくらジンベエでした。

Dsc_0336____mini_20230410202801

| | | コメント (0)

2023年4月 5日 (水)

トキエア試験飛行

 トキエアの試験飛行が行なわれました。ちょうど
桜が咲いており、桜と一緒に撮影。

 空港西側の公園で。早くに上昇してしまうので、
桜と一緒に撮ると機体が小さくなってしまいます。

Dsc_9162____mini_20230405195601

Dsc_9184____mini

Dsc_9221____mini

Dsc_9222____mini_20230405195601

 空港東側で。 

Dsc_9301____mini_20230405195601

Dsc_9994____mini_20230405195601

Dsc_0037____mini

Dsc_0044____mini

Dsc_9886____mini_20230405195601

 新潟空港周辺だけでなく、仙台までも飛行したよう
です。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧