気持ちが焦る踏切
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今回の遠征、また順に書いていきたいと思います。
まずは改正前日となる3日です。最初はこの日、最後の青森
行きの特急「いなほ7号」で青森に行くつもりでしたが、指定が
満席。まさか混雑?と思い、それなら青森に先回りして青森で
「いなほ7号」を出迎えることを考えました。
でもそれも悪天候による列車の遅れを警戒して中止。結局
新潟駅で最後の青森行き特急「いなほ7号」を見送ることに。
豊栄から新潟に向かう時、すでに案内が表示されていまし
た。
新潟駅では列車1本を挟んで「北越8号」と並ぶのですが、
北陸地方も大荒れで、「北越8号」は運休に。
全く関係ないですが、弥彦線カラーの115系がいたので撮影。
豊栄に続き、新潟でも「特急いなほ7号 青森」の表示を撮影。
最後のお見送り+乗車のファンでホームにはそれなりに人
がいました。「いなほ」自体は残るわけですが。
新潟車両センターの方から回送で到着。「回送」幕ではなく
「いなほ」で入線。
「いなほ」はこれからも続きますが、側面の「いなほ 青森」は
この日限り。LEDではなく幕式の編成でよかったです。
側面方向幕、アップで。
まもなく発車です。「ありがとう青森いなほ」、撮らせてもらい
ました。
発車シーンは動画で。この頃、天候がさらに悪くなり、発車
ベルが鳴り終えたちょっと後に雷が。そんな天気の中、ホーン
を鳴らし青森に向けて発車していきました。
特急「いなほ」は東北上越新幹線開業までは上野~秋田・
青森を上越線、羽越本線経由で走っていました。その後、
新潟発着になった後も青森まで走っていましたが、東北新幹
線が青森に到達し、東京と青森が新幹線1本で結ばれる
前日、青森から姿を消すことに。なんか皮肉な運命です。
この後、新幹線に乗車。改正で廃止される列車を撮るため
に大宮で下車。その列車の前にスカ色115系の快速「むさしの
号」が入ってきたので撮影。
大宮で撮影したのは特急「ホームタウンとちぎ」。新宿~黒磯
の運転で、朝の新宿行きは「おはようとちぎ」、夕方の黒磯行き
は「ホームタウンとちぎ」として運転。以前は新特急「なすの」
でした。
この列車、黒磯発着の特急として1往復走り続けていました
が、今回の改正で廃止。これがラストに。
大宮では10人ぐらいの人が撮影、そしてお見送りをしました。
食事をしてから、もう1つ、この日最後の列車を撮影するため
に東京へ。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
東北新幹線新青森開業まで1ヶ月となりました。以前も話題
にしましたが、今回の改正で青森発着の「いなほ」が廃止され
ます。夏に青森に行った時に撮影しておけばよかったものの、
そこまで頭が回らなくで撮影できず。と言って今から改正まで
に青森には行けそうもないので、せめてということで新潟で
「いなほ 青森」の文字を撮ることに。
まずは31日の新潟駅。ここに「特急いなほ7号 青森」と並ぶ
のもあと1ヶ月。新潟駅から「青森」の文字も消えてしまいます。
この日の「いなほ7号」は485系3000番台。
「北越8号」も485系3000番台で、同じ顔が並んでいました。
新潟駅高架化でこの風景も変わっていきます。
3000番台なので側面表示もLED。
駅名も入れて撮影してみました。
続いて3日。この日は休みだったので豊栄駅で「いなほ7号」
を撮影。まずは同じように改札口の発車案内から撮影です。
ホーム上にぶら下がっている乗車口案内。ここにも「青森」
の文字が。最近はこういうタイプも減ってきました。
対向ホームから撮影。
「いなほ7号」が到着。この日は上沼垂色。ということは側面
は幕です。
やはりLEDよりこちらのタイプの方が味わいがあります。
豊栄停車中。新潟寄りのヘッドマークは「L」があった部分が
黒くないタイプ。「いなほ」のマークは2種類あります。
ひとまず「いなほ 青森」の記録はできました。改正までに
国鉄色が撮影できればベストですが、編成だけ撮影しても意味
がないので駅撮影になってしまいますね。
最後に31日の新潟駅の動画です。なんとか「いなほ 青森」
の音声が入っています。
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
小淵沢で甲府から乗った普通列車から下車。
ここで小海線へ乗換です。小海線はキハ110系がメインで
走っていますが、ハイブリッド車キハE200も走っています。でも
どの列車に入るかわかりません。以前乗った時はキハ110系
でした。
今回はと期待していたら、そのキハE200が停車中。
乗換時間があまりないので、さっと撮影して乗車しました。
2両編成、日曜の昼過ぎということもあってか車内はまあまあ
の混雑。なんとかロングシートに座ることができました。
発車。駅停車中と発車時はエンジンが停止しており、発車時
はインバーター式電車のような音がしますが、すぐにエンジン
が始動してディーゼルカーの音になります。乗っていると不思議
な感じです。
清里を過ぎると、次の野辺山との間でJR最高地点を通過し
ます。
巨大なアンテナが。
野辺山からは今度は下り勾配になるせいか、モーターだけ
での走行が続きます。エンジンがほとんど始動しなくなりました。
途中の駅にいたトロッコ・・・。
平坦区間に入ったのか、再び、駅発車後にエンジンが始動
するようになりました。
佐久平に到着。列車は小諸行きですが、都合上、新幹線に
乗らないとなので、佐久平で下車です。
ホームから発車シーンの動画も撮ってみました。新潟で見る
ことができるキハE120と似たようなスタイルで、パンタもなく
架線もないのに音は電車。やはり不思議な感じです。ボケて
しまいましたが、ホームを出たところでエンジンが始動し、黒い
煙が噴き出します。
佐久平からは高崎まで新幹線に乗車。こちらはその前に
入ってきた長野行きです。
高崎で下車。
高崎は高架の上に保線基地があり、確認車や電気作業車
が並んでいました。
高崎からは新潟行きの新幹線に乗車。こちらは200系でした。
今回、上越新幹線は行きも帰りも200系。200系もE5系の影響
を受けてしまいそうだし、乗れるうちに乗っておいた方がよさ
そうですね。
新潟に到着。結局、静岡、山梨、長野、群馬、新潟を通る旅
になりました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日は昼前に一回空港に行ってから、28からの着陸だった
し土手に行くことに。
土手に着いてすぐ上空に轟音が聞こえました。上を見ると
リアエンジンの飛行機が通過しています。MD-90?と思った
ものの、MD-90とは明らかに違う、ちょっと懐かしさを感じる
轟音でした。ウラジオストク便、久々のTu-154M登場です。
たまにあるみたいですが、28から着陸するのに、一旦、空港
上空を通過するコースを通ったので、真下からも撮影できて
しまいました。
上空通過の約5分後、いつものあたりに黒い煙が。
その前を阿賀野川の上を旋回中のとび?が横切っていきま
した。タイミング的には面白かったですが、小さかったので粗く
なりますがトリミングで。
晴れていてよかったです。RA-85837。これまでも来た回数が
多かった機材です。
着陸。見に行っていない日に来ていたかどうかはわかりま
せんが、Tu-154Mの撮影は昨年7月26日のウラジオストク便
以来です。
ターミナルに到着。
続いてJAL2245便、MD-90が到着。
ターミナルへ。双発リアエンジンのMD-90と3発リアエンジン
のTu-154Mの並びです。
ANA1659便が到着。
JAL2246便が離陸。
この間はANA1660便が離陸しただけ。眠かったので車の中
でうとうとしている間に離陸していきました。そしてJAL2246便
から1時間ほどしてウラジオストク行きが出発。気づいた時には
プッシュバックしていました。以前はこのアングルも撮れたの
ですが、木が成長・・・。
こちらへと向かってきます。土手工事が終了後でよかったです。
そして離陸。
今回はD90との相性があまりよくない400mmをD40Xに装着し、
D90には200mmを装着。2機を使い分けていましたが、離陸時
は動画機能があるD90を三脚に固定し、久々の轟音を動画撮影
しました。下の写真をクリックすると動画再生します。
(動画ソフトの変更で、これまでのカテゴリー「動画」にあった
動画が全て消えていましたが、復旧しました)
3、4年前は毎週のように見ることができたTu-154M。最近は
ウラジオストクもハバロフスクもA320ということもあり、Tu-204で
さえ珍しさを感じるようになっていました。もう来ないかと思って
いたTu-154Mが健在でよかったです。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日も午後は空港近辺へ。目的のツポレフTu-154Mは実質
来なくなったのに、このパターン、3年続いています。
ひとまず土手へ。風向きは海から。おそらく28からの着陸
かなと思っていたら、予想通りで、伊丹からのJAL2245便は
28から着陸しました。
B738は8月以降も続くようです。
続いてウラジオストク便。さてさて今日もTu-204か、それとも
A320か、と思いながら山の方を見たら・・・、
黒い煙が・・・。
154が来たとなれば近くへ、ということで空港へ。
先ほどのB738がJAL2246便で伊丹に向けて出発するところ
でした。手を振るシーンから。
1時間後、新千歳からANA764便が到着。A320です。この便、
前も15分ぐらい遅れてきましたが、この機材を使用した新千歳
までの便が遅れるのかもしれないですね。
15分ほど遅れて出発。
D90には動画機能がついています。買ってからまだ使った
ことがない機能ですが、せっかくの154なので起動音を動画で
撮ってみました。
1、2機目の起動。取説をあまり読まずに使ってみましたが、
録画を開始してしまうとピント合わせができなくなるようで、
ずっとボケたままに。
3機の起動はそのあたりはクリアしましたが。
どちらもなんか明るめに映ってしまいました。やはり取説は
ちゃんと読んだ方がいいみたいですね。
離陸です。久しぶりに聞く轟音を響かせてウラジオストクに向けて
離陸していきました。
ウラジオストク便でもハバロフスク便でも最近はTu-154Mを
見ることができなくなっていましたが、まだこういう突発がある
ようです。3年続いている日曜午後の空港近辺での撮影、まだ
続くことになりそうです。でも次のTu-154Mは何ヶ月後になるか
わかりませんが。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつも車で線路沿いに行って写真を撮っているので、昨日は
いつも撮影している列車に乗りました。乗車区間は豊栄~新潟
~新津~坂町~越後下関~豊栄。切符はえちごワンデーパス
で1500円で新潟と長岡周辺の路線の普通列車に1日乗ること
ができます。
レギュラーガソリンがリッター177円、1500円だと8.4リッター、
うちの車は燃費10kmなので84kmで1500円になってしまいます。
今回は列車の方がはるかに安いということになりました。
豊栄から新潟までは白新線に乗車。新潟では食事、買い物
(某所で衝動買い)をしてから信越線で亀田へと向かいました。
ここでキハ6連の回送を撮影。前2両が国鉄急行色のキハ58系、
後ろ4両が青い新潟色のキハ40、47でした。
撮影後、新津へ。新津からは羽越線坂町行きの列車に乗車。
阿賀野川の橋や京ヶ瀬で撮影している2エンジン車が含まれた
3両編成のキハです。ずっと同じ編成が続いているようで、朱色
のキハ47+新潟色キハ52+キハ47でした。
キハ47には冷房がありますが、キハ52にはありません。でも
ここはキハ52へ。それほど暑い日ではなかったものの、乗って
いるうちに暑くなってきたので窓を開けました。非冷房車ならで
はです。
扇風機、スイッチを押しても回りません。電源が切られていた
のでしょうか。
坂町に到着。新津からの列車は坂町までですが、そのまま
米坂線米沢行きとなります。停車中にホームから撮影。
坂町から2駅、越後下関で下車しました。越後下関では坂町
行きと交換、交換列車は国鉄色キハ52+朱色キハ40。停車
位置がずれていなかったら朱色同士の並びが撮影できていま
した。
こちらは坂町行き。
越後下関では道の駅にある温泉に入り、2時間ほど滞在して
から新潟行きの快速べにばなに乗車。交換する小国行きの方
が先に到着。先ほど坂町に向かっていった編成が戻ってきま
した。
快速べにばなは新潟色のキハ47+キハ52。やはりキハ52に
乗車です。今度は扇風機が回っていました。
坂町からは中条、新発田、豊栄と、特急と同じ停車駅になり
ます。キハ52が猛スピードで走ります。
約45分で豊栄に到着。列車は新潟へと向かっていきました。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント