2023年8月 1日 (火)
2022年11月17日 (木)
新潟~福岡 フライト
2週間前に西九州新幹線に乗りに行った時に新潟
~福岡を飛行機で往復しました。
福岡行きの機内から見た隣のFDA。
離陸直後、乗っている飛行機の影が見えました。
広角撮影の影響かと思いますが、地球が丸く見えます。
ブロッケン現象が見えるのでは?と思いましたが、
雲が少なくブロッケン現象は見ることができなかった
です。
能登半島の先端。
下の方に飛行機が見えました。
海の中道と志賀島。
山陽新幹線を走る700系が見えました。右下に
500系がいます。まもなく福岡空港に到着です。
続いて帰り。今回は福岡空港で撮影する時間が
なかったですが、飛行機までバスで移動だったので、
バスから少しだけ飛行機を見ることができました。
A350。
日本エアコミューターのATR42-600。入口は
後ろなのですね。
新潟行きはIBEXでむすび丸でした。
福岡離陸後、大分上空から海上へ。別府湾のあたり
です。
きらきらした海。奥に見えるのは佐多岬。
中国地方から日本海へ。石川県上空から富士山が
見えました。
上空は天気が良かったですが、新潟は曇り空。
新日本海フェリがまもなく新潟港に到着。
そして乗っている便も新潟空港に到着しました。
2022年5月19日 (木)
小牧空港
半月前になりますが、連休に紀伊半島に行った時
の飛行機ネタです。
旅に行く範囲がだいぶ広がってきましたが、まだ
混みそうな場所、今回の場合、名古屋駅などは避け
たかったので、新潟から小牧は飛行機で(飛行機は
シートの数以上は乗らないし。このあたりになって
くると判断基準も適当ですけど)。小牧からは
レンタカーで紀伊半島へと向かいました。
飛行機は昨年11月の中部~新潟以来。今回はFDA
です。都会を久々に見た気がします。
乗ってきたティーグリーン。
出発するゴールド。
レンタカーを借りてから再び空港へ行き、デッキへ。
シルバー。
到着したバイオレット。小牧には自衛隊機がいます。
バイオレットと到着したイエロー。
バイオレットが離陸。小牧山城の上を通っていき
ました。
小牧から新潟に戻る日も合間にデッキへ。ゴールド
が離陸。
オレンジが到着。
紫で新潟へ。
オレンジが先に出発しました。
昨年11月と今回の行きは天気が悪くて機内から
は雲しか見えませんでしたが、この日は天気が良く、
景色が見えました。立山あたりを飛行中。
越後平野は田植え前で一面の水田でした。
小牧空港はまだJALが発着していた頃以来なので
かなり久しぶりです。FDAは機体ごとに色が異なる
のでカラフルです。
2021年11月26日 (金)
セントレアへ
セントレアへ。大きな空港で写真を撮るのは昨年
正月以来です。
残念ながら雨。それも結構強かったので飛行機が
見えた時だけ建屋から出て撮りました。
日本トランスオーシャン航空。
ピーチは着陸シーンです。
ジェットスター。船といっしょに。
エアーホンコン。貨物機ですが、久々の外国の
飛行機です。
ここまで撮って飛行機に乗るために検査場を通過。
ビル内の滑走路が見える場所にいたら、まさかの
ドリームリフターが。初めて見ました。
この後、中華航空、カタール航空が到着。どちら
も旅客機ですが、エアーホンコンがいる方へ。貨物
便だったようです。
新潟便へはターミナル1階からバスで移動。1階
からは駐機中のドリームリフターが見えました。
フライトは1年7ヶ月ぶり、プライベートだと2年
1ヶ月ぶりです。消えそうなマイルを使用しての
フライトです。残念ながら雨で上空まで雲があり、
ずっと雲の中でした。
地上が見えたのは新潟のみ。西新発田駅。残念
ながら列車はいません。
新潟到着後、デッキへ。FDAの離陸を撮りました。
2021年4月18日 (日)
約1年ぶりのフライトは幻に
風が強く、時々風雨になる日でしたが、久々の
フライト予定があり新潟空港へ。
ピーチが離陸。関西への利用客が少ないのかも
しれません。離陸する場所がかなり早かったです。
最後に飛行機を利用したのは昨年3月終わり頃の
新潟~福岡、長崎~伊丹~新潟で、その後、コロナ
の影響で県内か隣県またはそのまた隣の県にしか
行っていないので飛行機を利用していません。
今回、新潟から佐渡周辺を遊覧して新潟に戻る
FDAのチャーター便があるということで申し込んだ
のですが。
気になるのは天気。風が強く、離着陸に影響し
そうな感じだったし、飛んでも雲で景色が見えない
のでは?と思いながらも空港へ。約1年ぶりに検査
場を通過。
乗る飛行機も到着。
でも天候は悪化する一方で、定期便も出発地引き
返しになる可能性ありといった放送も聞こえてくる
中、結局、チャーター便も欠航が決まりました。
すでに検査場を通過しているので、乗るはず
だった飛行機撮影のみに。1年ぶりのフライトは幻に。
3段目の伊丹便は使用する便が新潟空港に降りる
ことができず引き返したようで欠航に。4月になって
ここまで荒れた日はなく、不運としか言えない日
でした。
2020年4月 3日 (金)
2019年11月 1日 (金)
2019年10月25日 (金)
羽田から那覇へ
羽田空港から那覇へフライト。沖縄に行くのは
8年ぶり3回目です。
台風20号が四国か近畿の南海上にいるために
瀬戸内海から九州上空を飛行するコースで行くと
アナウンスされ、飛行ルートの混雑回避で離陸が
遅れました。結局30分ほど遅れて離陸。離陸前、
すぐ後ろにいたタイ国際航空のB747。
沖縄が近づくにつれて下の方の雲がなくなって
いき、いくつか島が見えました。
沖永良部島。
与論島。水色の部分は珊瑚礁でしょうか。
着陸の少し前の翼。
那覇空港に到着。乗ってきたB777です。
日本トランスオーシャン航空のジンベエジェット。
さっそくソーキそばを食べました。
那覇空港駅でゆいレールを撮影。
この後、今回の目的であるゆいレール乗車に。
2019年8月 9日 (金)
2019年8月 5日 (月)
より以前の記事一覧
- 福岡から新潟へ 2019.07.25
- 新潟から伊丹経由で福岡へ 2019.07.22
- 香港から成田へ 2019.07.14
- 成田から香港へ 2019.07.08
- 平成/令和のマーク付京阪撮影 2019.05.05
- 初の海外 香港へ 2019.04.12
- 伊丹~新潟 再び昇った夕日 2019.04.01
- 長野県の雪山から新潟市上空へ 2019.02.28
- 新潟から大阪へ 2019.02.25
- 新潟伊丹往復 2018.12.13
- ピーチ 関空~新潟便 2018.11.23
- 新潟伊丹往復 2018.10.31
- 伊丹から新潟へ 2018.08.12
- 仙台空港 霧で着陸できず 2018.07.20
- 羽田から岩国錦帯橋空港へ 2018.05.07
- 新潟から伊丹へ 2018.02.01
- 上空からの富士山 2018.01.19
- 冬の新潟空港から上空へ 2017.12.20
- 伊丹夕景シルエット 2017.10.04
- 新千歳から新潟 上空から夕景 2017.08.24
- 新潟伊丹のフライト 2017.07.11
- 新潟~伊丹 フライト 2016.10.04
- 札幌市電延伸区間に乗車 2016.05.07
- 新潟~伊丹往復 2016.05.05
- 伊丹から新潟へ 2016.03.11
- 新潟から伊丹へ 2016.03.11
- 伊丹から新潟へ 2016.02.24
- 西から夕日が昇る 2015.11.05
- 大阪から新潟へ 2015.10.30
- 空からの205系、富士山、新幹線 2015.10.24
- 羽田から能登へ 2015.08.15
- 伊丹から新潟へ 2015.05.21
- セントレアからフライト 2014.06.06
- 空から関東遠征 2014.01.26
- 伊丹から新潟 2014.01.01
- ヘリコプターに乗る 2013.09.09
- 新千歳に行く前に黄色いFDA目撃 2013.08.15
- 岩国錦帯橋空港 2013.05.24
- 上空からの富士山 2013.05.06
- スターフライヤーで羽田へ 2012.09.07
- 上空から見た夕日 2012.08.16
- 小牧~新潟便 2012.06.07
- FDA 福岡~小牧~新潟 2012.05.02
- FDA福岡便 2012.04.23
- 成田~新潟初便に乗る 2012.03.26
- 飛行機で佐渡へ 2011.09.18
- 新潟~伊丹~福岡と飛ぶ 2011.05.26
- 沖縄から新潟へ 2011.05.21
- 鹿児島空港、そして 2011.05.10
- A300-600Rで羽田へ。B747撮影 2010.10.12
- 新潟から東京へ??? 2010.10.11
- 新千歳から新潟へ 2010.09.03
- 青森空港、空路で新千歳へ 2010.08.18
- 雲の中を行く 2010.07.04
- 上空からの富士山、名古屋、瀬戸大橋 2010.05.10
- 2009年できごと 2009.12.30
- 小牧から新潟、北アルプス 2009.11.27
- 長崎から小牧へ 2009.11.25
- 新潟~中部~福岡~羽田 2009.10.05
- 浅間山も。新潟→伊丹→出雲 2009.08.17
- 伊丹、そして雲海の上の夕焼け 2009.08.16
- 雲の上・雲に映る虹 2009.06.07
- 鉄道と飛行機~ 宮崎空港 2009.05.14
- 新潟から伊丹へ 2009.05.05
- 佐渡へ飛ぶ 2008.08.16
- 空の旅 2008.06.03
- 新潟~沖縄、上空からの眺め 2008.05.04
最近のコメント